Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
きくぞ
@kikunojo
  • 2025年10月1日
    本にまつわる世界のことば
    本にまつわる世界のことば
  • 2025年10月1日
    さみしくてごめん
    夜更かしの読みあかし、ペーパードライブで知った永井さんの本。声をほぼ毎週聞いているせいか、永井さんの声で文章が聞こえてきた。 永井さんはこう思うのか、永井さんはこう感じるのか、永井さんの文章は誰に向かっているのか?私かる彼女自身か?ペールトーンの世界にいるような、広い景色が広がっているような、一緒に散歩をしているような、不思議な読後感。 行きそびれた永井さんの哲学対話に、ものすごく後悔している。
  • 1900年1月1日
    本当にはじめての遠野物語
    柳田國男の遠野物語が???のまま放置され、今はもう手放して、さらに長い時間がたった。 これを読み終わった今なら、柳田國男の遠野物語が読めそうな気がする。 比較的短めな遠野物語の各話の関連も書かれており、とてもわかりやすい。遠野の地図もあり尚良い。
  • 1900年1月1日
  • 1900年1月1日
  • 1900年1月1日
    戦争は女の顔をしていない
    戦争は女の顔をしていない
    つらい。初めの章だけ読んで、なかなか続きを読み進められない。
  • 1900年1月1日
    ショッピン・イン・アオモリ
  • 1900年1月1日
    正直申し上げて
    正直申し上げて
  • 1900年1月1日
    結婚の奴
    結婚の奴
  • 1900年1月1日
    身近な薬物のはなし
    たしか、ほぼ日でインタビューを読んで興味深い内容だったから購入した気が? 最近、何きっかけで本を買ったか、積読がひどく覚えていない傾向に。 景気に大きく影響受ける薬物の過剰摂取や乱用。景気が悪くて、仕事がうまくいってなかったり、お金に不安が生まれたり、そういう事きっかけで誰にでもいつでも起こりうる話が多かった。 トー横だってこれに書いてあるような感じなのだろうなぁ。悩みや不安の根本解決しか、その人を助けてあげられない。上手に使う、付き合うしかない各種薬物。自分だって、毎日カフェイン漬けだし。ニコチンは離れたけども。 また、そのうち読み直したい本でした。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved