さみしくてごめん

さみしくてごめん
さみしくてごめん
永井玲衣
大和書房
2025年6月18日
410件の記録
  • あいみ
    あいみ
    @ai_meeee
    2025年10月1日
  • きくぞ
    @kikunojo
    2025年10月1日
    夜更かしの読みあかし、ペーパードライブで知った永井さんの本。声をほぼ毎週聞いているせいか、永井さんの声で文章が聞こえてきた。 永井さんはこう思うのか、永井さんはこう感じるのか、永井さんの文章は誰に向かっているのか?私かる彼女自身か?ペールトーンの世界にいるような、広い景色が広がっているような、一緒に散歩をしているような、不思議な読後感。 行きそびれた永井さんの哲学対話に、ものすごく後悔している。
  • lou
    @lou_99
    2025年10月1日
  • あいこ
    あいこ
    @cotie
    2025年9月30日
  • nica
    nica
    @nica
    2025年9月30日
    寝る前に布団の中に入って 毎日数ページずつ読み進めた 読まないで寝る日もあったので 本を開いて今日読了するまでに2ヶ月くらいかかったけど 読んでよかった 哲学とか難しいと思っていたけど 《考える》と言う行為。 難しく考えすぎないで 私も 哲学して見たいと思った とてもすーーっと入りやすく読みやすい本だった
  • えぬ
    @enu_63
    2025年9月30日
  • コナカ
    @yomu_konaka
    2025年9月29日
  • なっぱ
    なっぱ
    @kujira18
    2025年9月28日
  • さみしくてごめん
  • holly
    holly
    @carrotcake-coffee
    2025年9月26日
  • 揺らぎ
    揺らぎ
    @__akairingo
    2025年9月26日
    感想はたくさんあるけどまとまってないので後日 哲学に触れている人の本を読むと、私も考えていていいんだなと思える 普段生活しているとみんな疑問を持たずに上手に社会に順応して生きているように見えるから 安心する
  • さあこ
    さあこ
    @sayaka222b
    2025年9月26日
  • ハナ
    ハナ
    @1965Zzai
    2025年9月24日
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年9月23日
    寝る前の読書でしみじみと。 1日の終わりを結んで、心静かに布団に入るための準備運動にとても良かった。
  • si
    si
    @mgms_kzhr
    2025年9月21日
  • baku
    @bakubaku-
    2025年9月21日
  • aya
    @hjray626
    2025年9月21日
  • nishi
    @nishi
    2025年9月17日
  • honponmi
    @honpon
    2025年9月17日
  • ゆうき
    @yuuuuuuki
    2025年9月16日
  • riho
    riho
    @skirh623
    2025年9月15日
  • muu
    muu
    @mu_book_um
    2025年9月15日
  • 装丁フェチ
    装丁フェチ
    @yr_k_
    2025年9月15日
    途中わかんなすぎて挫折しかけた 後半はふせんいっぱい 「パンクとかロック精神とかじゃなくて、なんというか、破壊って所有なんだよなあ。」p137 日記風→がっつり哲学→エッセイって感じで色んな構成があっておもしろかった。永井さんは人とか体験とかが好きなんだなあと思った。好きっていうか、ある言動から色々想像を巡らせるのは同じなのに、そのベクトルがわたしと全然違って新鮮だった。こう考えてみたい。 考えるということは、ひとりでやらなくてもいいらしい。カフェに行って友達でも知らない人とでも、他者を通して(盗み聞き可)、考えるということを近くに引き寄せないと遠いままなんだって。
  • 読書猫
    読書猫
    @bookcat
    2025年9月14日
    (本文抜粋) “わたしは選ばれないままに、未知に出会いたい。特別な誰かではない仕方で、未知に触れたい。カフェでうろうろと座りたい席を探すように、未知に近づきたい。この世界をよく見たい。幅広さではなく、奥行きを研究したい。そうなると自然に、「散歩」という手立てが浮かび上がってくる。” (「念入りな散歩」より) “何かをよく見ること。そのために距離をとること。その際に、免れ得ない問いがある。それは、どこから見るのか、という問いである。見つめるそのわたし、それはどこかで見ているのか。誰として、それを見るのか。“ (「見られずに見る」より) “やさしくすることは、体力を使う。やさしいとは、いたわる、思いやる、愛する、心を届ける、心配する、そのすべてを煮込んでそれぞれの境目がなくなったような態度である。そこには迷いがある。逡巡がある。躊躇がある。わかりにくさがある。時に発揮されず、隠されることもある。誰にも気づかれずに、どこかへしまい込まれ、そのまま忘却されることもある。” (「きみの足を洗ってあげる」より) “ただ存在するだけの運動をしようと思った。これは、生産性だけでものごとが測られてしまうことに抵抗するささやかな社会運動のつもりでもあるし、ただ存在することを自分にゆるすためのトレーニングでもある。” (「ただ存在するだけ運動」より) “ことばが馬鹿にされ、ことばが無視され、ことばが届かないと思わされているこの世界で、それでもことばを書く理由は何だろう。” (あとがきより)
  • 茶太郎
    茶太郎
    @harapeko
    2025年9月14日
    途中まで読んでみた エッセイもなかなか自分から進んで読む気にならないからreadsで知れてよかった
  • 7879
    @reads_7879
    2025年9月14日
  • yuyuyu
    @yuyuyu212
    2025年9月14日
  • ひなた
    @hnt_hntn
    2025年9月14日
  • AK
    AK
    @ak13
    2025年9月13日
  • Miharu
    Miharu
    @mhr023
    2025年9月13日
  • さやか
    さやか
    @sayakao00o
    2025年9月13日
  • ぽん
    @hon_202508
    2025年9月13日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年9月13日
    読書会で仲良くなった人と本の貸し借りでお茶をしてこの本の話になった。 何が正しいのか、この言葉についてこういう印象がある、という起点からさらに1つ遡って、そもそも正しさとは何か、なぜその言葉にその印象を持つに至ったのかとか、どんどん遡って考えていくことが面白い。 そしてそのことについて「こんなこと考えてるとか言ったらどう思われるんだろう?」と心配せずに話せる人がいるのも楽しい。 「あなたの、ただ考えてしまったことを、ぜひ押し込めないで、教えてください」 「まだまだ自分たちを表現する時間は残っています」という言葉を何度も反芻する。
  • oyu
    oyu
    @oyuchka
    2025年9月12日
  • ごま
    ごま
    @koalakko
    2025年9月12日
  • nishi
    @nishi
    2025年9月12日
  • うさみ
    うさみ
    @usami
    2025年9月12日
  • tomika
    @to_mi_ka
    2025年9月12日
  • めいちゃん
    @Meichan
    2025年9月12日
  • ドラセナ
    ドラセナ
    @dracaena
    2025年9月12日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年9月12日
    先週は初めてコロナに感染して色々あって人生で初めて1週間仕事を休んだ。 薬が効いている時と回復期はパラダイスで、眠りたい時に眠って本を読んで読んで、その静かな時間で何かとてつもなくこびりついたものを治癒している気持ちになった。 いつもなら数日分まとめて書いていた日記を毎日忘れずに書けた。 だからこの本の前半部分が特に読んでいて楽しかった。 中盤からショートエッセイが続き、ああ〜全部日記でも良かったのに〜なんて思ったけれど、第4章から特に目が離せなくなってきている。 「怒り」について、私もこの感情には「期待」が絡んでいるような気がする。 でも突き詰めると憤りの成分が濃い。 憤りって、知りたい気持ちともつながっている。解明したいのに出来ない苦しみというか。 「枕辺の足」でハンセン病の人に思いを馳せたあと、スキップして次の次の章で「幸せとは何か」にリンクしていく。 火曜日に飼っていた犬が死んで、死と幸せについてちょうどどっしりと考え続けていた。 1週間前の私のところにワープして「犬が死ぬまでカウントダウンが始まってるんだよ、気づけよ」と言いたい。 「やさしさと親切」の違いについて、人の示してくるやさしさが時々気持ち悪いなと思うことがある。 大抵やさしさを振り撒くことが習慣になっていて、それは他者へ差し出されたものというよりも、周囲からいつのまにか求められている男性像女性像としての見本みたいなやさしさを提供することで反射的にそうする自分を承認してほしいような願望が奥に透けて見えてしまう時。 褒められたりいい人とか素敵とか思われたりしようとしなくていいから、誰も見てない時の自分みたいでいていいからと相手を通して自分にも思っている。 この本を読むと、頭に浮かんでくる様々な「ある事」について問い続けても良いのだなと感じられたのが収穫だった。 心の距離がそんなに近くない人に「考えすぎ」と言われると腹が立つし、警戒してしまう。 自分が考えていることをどこまで誰に話せるだろうかとまた考えてしまう。 考え続けないことなんて出来るものなのかな。
  • ぱら
    @para_2027
    2025年9月11日
  • m
    @madoka1211
    2025年9月11日
    だいすきな永井玲衣さん。読みたい。
  • さみ
    @futatabi
    2025年9月11日
    やっと買った。買うはずだったのですぐに買わなかったけど、やっぱり今がベストというタイミングで読むことができた気がする、永井玲衣さんの文章を読めたときはいつもそんな気持ち。 日記が、日付がなくて曜日だけなのが良かった。30日や365日は私には長すぎる、早く終わってほしくなるけど、7つの曜日を繰り返すのだったらもうすこしほどけておだやかでいられるかもしれない(書きながら思ったけどただ数字が苦手だからかもしれない、真の理解をしていないから)。 実際書き始めるかはあまりだいじでなく、私も何か書きとめたいなと思わされる文章に出会えたとき、ほんとうにうれしい。
  • 秋の本読み
    @puriko
    2025年9月11日
  • RUCA
    RUCA
    @ruca_books
    2025年9月11日
  • さく
    さく
    @hisaku818
    2025年9月11日
  • いな
    いな
    @hozumiina
    2025年9月11日
  • ね子
    ね子
    @neko_16
    2025年9月11日
  • honbook
    @honbook
    2025年9月11日
  • RUCA
    RUCA
    @ruca_books
    2025年9月11日
  • ドラセナ
    ドラセナ
    @dracaena
    2025年9月10日
  • みかげ
    みかげ
    @egakim
    2025年9月10日
  • ひつじ。
    ひつじ。
    @sheep_a_z
    2025年9月10日
  • 隅田川
    隅田川
    @20250628
    2025年9月10日
  • aya
    @hjray626
    2025年9月10日
  • aya
    @hjray626
    2025年9月10日
  • さらさ
    さらさ
    @tea_1823
    2025年9月10日
  • a8ka
    a8ka
    @a8ka
    2025年9月10日
  • 週末檸檬
    @week-endC
    2025年9月10日
  • ほむら
    ほむら
    @xxx05484xxx
    2025年9月10日
    たまたまサンマルクで読んでいたら「この文章をサンマルクで書いている。」という一文があってうれしかった。
  • 金平糖
    @konpayto_7
    2025年9月9日
  • ロッタ
    ロッタ
    @rotta_yomu
    2025年9月9日
    大人になったらさみしいなんて感情はなくなると思っていたけれど。なくなりませんね。たぶんこれからもずっと。
  • KSJ
    KSJ
    @WWH_KSJ
    2025年9月8日
  • あやね
    あやね
    @aynm312
    2025年9月8日
    この本を読んでいると言った時、知人が言った「永井さんが書く言葉は詩だよね」という言葉がずっと頭から離れない。 読んでいると心が静かになって深く息ができるようになる感覚があったのは、詩的だからなのかな〜と思ったり。
  • きん
    きん
    @paraboots
    2025年9月8日
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年9月8日
  • あいこ
    あいこ
    @cotie
    2025年9月8日
  • mai
    mai
    @miak831
    2025年9月8日
  • kou
    kou
    @kou_
    2025年9月8日
  • JITTRE
    @Jitter77
    2025年9月8日
  • BuBu
    BuBu
    @cocobubu
    2025年9月7日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年9月7日
    誰かの日記や手紙が書籍化されたものを読むことに抵抗感がある。 特に死後に見つかったそれらが本になっていると、本人は果たして承諾するのだろうか?と心配になる。 私だったら死んだ後に日記や恋文が発見されてそれを色んな人が読むのは絶対に嫌だな。 知らない人に読ませるために書いたものじゃないから。 昔、アンネの日記を読んだ時にも、読んでも大丈夫アンネ?とそれを危惧した覚えがある。 でもこの著者は生きている上にこの本の売り上げを寄付するとのことだったので、本当は買って読むつもりだったが図書館で目があってしまい思わず手に取る。 少し悩みのあった遠方の友人のことを思い出した。先に読んで、買ったものを彼女に贈ってみようかな。 誰かの日々を感じたら何かが穏やかになれるかな。
  • yt
    yt
    @yt
    2025年9月7日
    いつまでも聴いていたい波の音のような文章。 店員が私語している喫茶店もいい。 「わたしたちは、ただ生きているだけでいい」(p89) わかっていることだけど何度でも言ってほしい。 「魔法なんかよりも、よっぽど不思議ではないか」(p94) 森博嗣のような世界の見方と。 「スノードームがわたしにおそろしく感じられるのは、不安をかきたてられるからだ。あの小さなガラスの中に、世界が閉じ込められていることがおそろしい」(p121) 藤原麻里菜のような不器用さが同居している、こんな人はあの人しかいない。 穂村弘だ。 「渋谷の方が、もっとずっとさみしそうだからだ」(p104) さみしそうな渋谷ではツモリチサト展がやっていた。
    さみしくてごめん
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年9月6日
  • なみだめ
    なみだめ
    @nmdm
    2025年9月6日
    「きみの足を洗ってあげる」が印象的だった。やさしいことを肯定しているが、やさしすぎることは怖いとも書いてあった。私は他者から「やさしいから」って言われたことが何度かあって、「やさしいね」は素直に受け取れそうなんだけど「から」って最後につくと、やさしいから○○な目にあうみたいに後ろによくないことを言われる印象があってあんまり好きな言葉じゃなかった。でも著者のやさしいの肯定はとてもいいもんだなと思えた。自分はのやさしいはどのあたりだろうと胸に手を当てたくなった。
  • なみだめ
    なみだめ
    @nmdm
    2025年9月6日
  • 白湯
    白湯
    @katie_sayu
    2025年9月6日
  • Kaho
    @kaho_2698
    2025年9月6日
  • Muda
    Muda
    @nonbiri
    2025年9月5日
  • nee-ne
    nee-ne
    @nee-ne-bk
    2025年9月5日
  • 橋本亮二
    橋本亮二
    @hashi_shi
    2025年9月5日
    開くと自分の名前と「さみしい?」、ひらがなで水面のように記された著者の名前と日付がある。twililightでサインしてもらったのを思いだす。エッセイかと思っていたら前半は完全なる日記だ。永井さんの日記めちゃくちゃいい。ずっと読んでいたい。
  • me_ka_bu
    me_ka_bu
    @mekabook
    2025年9月5日
  • タレ
    タレ
    @miki_nike
    2025年9月5日
  • なぜか日付でなく曜日表示の日記?が穏やかな岸本佐知子という感じでおもしろい。その後は、こちらの体調というか頭の具合のせいで、思索の文章(もともと得意ではない)はなかなか入ってこない。残念ながら。それでも時々また穏やかな岸本さん的な言葉が出てくるので油断なりません。
  • ピヨまる
    ピヨまる
    @machiawa
    2025年9月4日
  • ❤︎
    ❤︎
    @naaa
    2025年9月3日
  • mummy619
    mummy619
    @mummy619
    2025年9月3日
  • 小鳥遊
    @vo_ov
    2025年9月3日
  • britt
    britt
    @britt_reads
    2025年9月2日
  • いくの
    @iqno
    2025年9月1日
  • ね子
    ね子
    @neko_16
    2025年9月1日
  • やまなし
    @P_pyrifolia
    2025年8月31日
  • Negishi
    @negishi
    2025年8月31日
  • 弥助
    弥助
    @Yasuke
    2025年8月31日
  • AK
    AK
    @ak13
    2025年8月31日
  • Akari
    Akari
    @akari_bfkm
    2025年8月31日
  • もっちき
    @mochi_ki
    2025年8月31日
  • M
    @f_plut0
    2025年8月30日
  • coocu
    coocu
    @coco_dots
    2025年8月30日
  • オケ山
    オケ山
    @okeyama
    2025年8月30日
  • おあげ
    おあげ
    @128lock
    2025年8月30日
  • まくらふたつ
    まくらふたつ
    @izuha
    2025年8月27日
  • 祝.com
    祝.com
    @shuku_com
    2025年8月26日
  • ふじこ
    ふじこ
    @245pro
    2025年8月21日
    哲学者である永井玲衣さんのエッセイ集。すごくすごくすごくよかった。彼女が日々感じていることがスッと身体に染み込むように入ってくる。クスッと笑えたり、哲学対話を通して子どもの発言にはっとさせられたり。あるとき急に哲学に引き込まれてしまうことを、永井さんの言葉で「哲学モメント」というらしい。私にもたまに哲学モメントが起きる。急に宇宙に放り出されてひとりぼっちのような気がしていたけど、本書を通してたくさんの星が瞬いていることを知った。この本に共鳴してくれる人がいる限り、私はひとりじゃない。
  • 松戸晶
    松戸晶
    @Sanana
    2025年8月21日
  • ずんだ餅
    ずんだ餅
    @zundakinako
    2025年8月21日
  • 漣涙
    @rui-tear
    2025年8月20日
  • 宵菓
    宵菓
    @yoruno_okashi
    2025年8月20日
    仕事帰りの電車で読み終えた。 長々と気づかないうちに封印していた、自分のなかの「なぜ」の蓋を、永井さんの言葉は開けてしまうんだなと気づいた。それは直接その文章にかかわることでも、そうでないことでも。 日常を回すために気づいたら押しのけ、しまい込んでいる私の中のあらゆる「なぜ」が、浮かび上がってきてしまう。自明だと思っていたものの輪郭がぼやけて、世界の形がぐにゃん、と歪んで揺らぐ。そうして問いを思い出す。自分の中に問いがあったことを思い出す。
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年8月19日
  • 装丁フェチ
    装丁フェチ
    @yr_k_
    2025年8月19日
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年8月19日
  • uqu
    @uquoo
    2025年8月17日
  • きまや
    きまや
    @kimaya
    2025年8月17日
  • aoto
    @aoto_shiro
    2025年8月17日
    甲子園を聴きながら読み終わった。
  • July
    July
    @ametoneko
    2025年8月17日
  • aoto
    @aoto_shiro
    2025年8月17日
  • 白桃
    白桃
    @ohayosan
    2025年8月17日
  • j
    @jo_jo_86__
    2025年8月16日
  • double moon
    double moon
    @Cocona0409
    2025年8月15日
  • natsuki
    natsuki
    @naaaa_313
    2025年8月15日
  • はる
    はる
    @ka-e-ru0830
    2025年8月15日
  • 装丁フェチ
    装丁フェチ
    @yr_k_
    2025年8月15日
  • 有無
    有無
    @uzou_muzou
    2025年8月15日
  • ソ氏
    @shh12
    2025年8月14日
  • M
    @3like___
    2025年8月12日
    だれかの言葉や行動にはっとさせられたり、自分の中だけでふと考えたことの変さを、その時々や後から思い出して考え続けたい
  • ぴょい
    ぴょい
    @pyoishio
    2025年8月12日
  • siiiiry
    @siiiiry
    2025年8月12日
  • ^_- ☆
    ^_- ☆
    @Ru_N4
    2025年8月12日
  • たらこ
    たらこ
    @taraemon1118
    2025年8月12日
  • 龍氏
    龍氏
    @dragon-ryu
    2025年8月11日
  • yuki
    yuki
    @_2l1p
    2025年8月10日
    昨日今日で読み終えた一冊。人柄の優しさが文章に出ているやわらかい本。言い間違えシリーズ結構ツボで、電車で読まなくてよかった〜となった
    さみしくてごめん
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年8月10日
  • 武田 俊
    武田 俊
    @stakeda
    2025年8月10日
  • neiro
    neiro
    @neiro
    2025年8月10日
  • あすと
    @astsg
    2025年8月9日
  • わたしはいつまでも驚いていたい。こわがっていたい。絶望して、希望を持ちたい。
  • みなも
    みなも
    @minamo_r
    2025年8月8日
  • shukujitsu
    shukujitsu
    @tenugui
    2025年8月8日
  • Pさん
    Pさん
    @ahaha___888
    2025年8月8日
    とても深くて、考えさせられる本!理解度を深めたくて、時間をかけてゆっくり読みました。前半の日記部分が好き。小さなことでも忘れたくない出来事をまとめてみようと思った。あと、変なこと考えてもいいし、正解よりも誰かと何で?と問い続ける事をしたいと思った。
    さみしくてごめん
  • kasa
    kasa
    @tool
    2025年8月6日
    日常に潜んでいる楽しさに気付かされる。 山椒魚の話が好き。
  • 日常の些細なことに気づき、考えを巡らせることが個人を遠くへ連れて行くのだと思う。 他者が行うある事象の捉え方、言葉の紡ぎ方に面白さを感じたい。ぼんやりしていたら気がつかないようなそれらを捕らえられるように暮らしていきたいと思った。
  • 明庭社
    明庭社
    @meiteisha
    2025年8月5日
  • shukujitsu
    shukujitsu
    @tenugui
    2025年8月4日
  • たらこ
    たらこ
    @taraemon1118
    2025年8月4日
  • そういえば永井玲衣さんの文章を読んだことなかった、お声はしょっちゅう聞くけれど
  • ・
    @utau
    2025年8月2日
  • muzie
    muzie
    @muzie
    2025年8月1日
  • 志稲
    志稲
    @nogihenlib
    2025年8月1日
  • ゆうみ
    @nmknsnmn
    2025年7月31日
  • hiromi
    hiromi
    @tunamayo_o
    2025年7月30日
  • ぴょい
    ぴょい
    @pyoishio
    2025年7月27日
    初っ端からおもしろい
  • aiko
    aiko
    @aiko-0
    2025年7月27日
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年7月27日
  • iaato
    @iaato
    2025年7月27日
    かなり、1人で笑いが止まらなくなってしまうタイプの本だった。
  • yayano
    yayano
    @yaya7
    2025年7月25日
    序文とあとがきがよかった。
  • おむ。
    おむ。
    @omusubi-373
    2025年7月22日
  • msm
    @msm
    2025年7月22日
    家庭内完成、さみしさの分有
  • Pさん
    Pさん
    @ahaha___888
    2025年7月22日
  • Pさん
    Pさん
    @ahaha___888
    2025年7月22日
  • 亜
    @____9728
    2025年7月21日
  • ゆい奈
    ゆい奈
    @tu1_book
    2025年7月21日
    なかなか希望を見出せずに肩を落としたままで読んでいたら、永井さんの言葉がそのまま胸のなかに飛び込んできた。 p88「戦争が始まってしまった。こんなことを日記に書きたくない。ただ生きているだけでありたい。ただ生きているだけであることを自分にゆるしたいし、社会にも、世界にもゆるされたい。いや、ゆるしなんて必要がないのだ。わたしたちは、ただ生きているだけでいい。それ以上でもそれ以下でもない。」 世界にはまだ奥行きがあると信じたい、信じられるようになりたい。信じられた先には絶望と希望があるという。“膝をつきたくなる絶望と、ここが行き止まりではない希望“。今のわたしにぴたりと寄り添う言葉だった。 時に、永井さんの言葉を読んでいると幼少期を思いだすことがある。傘を持っているのに雨に降られながらずぶ濡れになって帰ることが楽しかった日、湯船のなかから指先から順に手首までを出すと不自然におおきくみえて自分の手が自分のものじゃないようにかんじた日、友達と一つのおなじものをみたとき、私と彼女は、おなじものを見ているけれど、ほんとうにおなじようにみえているのか、不確かすぎて不安になった日。きっとあれは「哲学モメント」というものだったのだと、今になっておもう。人よりも時間を持て余していた自覚があり、ただぼんやりと過ごしながら、いろんなことを考えていた幼少期だった。 p171「もしあなたが、こんな変なことを考えているのは自分だけじゃないかなどと心配しているのだとしたら、安心してほしい。ひとはみんな変なことを考えている。また、もしあなたが、自分はなんて平凡なんだと自分で自分に(なぜか)落胆しているのだとしたら、それも安心してほしい。凡庸な考えをもっている日となどはおらず、誰もがとりかえのきかない、なさけなくて、おかしくて、やさしい考えをもっている。」 永井さんの作品を読むたびに、すべてに蓋をしてしまったあの頃のわたしが救われる。
    さみしくてごめん
  • イフジ
    イフジ
    @daysbefore
    2025年7月21日
  • Koh
    Koh
    @tnsm0223
    2025年7月21日
  • との
    との
    @tono
    2025年7月21日
  • 夏の季語
    夏の季語
    @natsunokigo
    2025年7月19日
  • ぴお
    ぴお
    @pio1523
    2025年7月18日
  • いぬ
    いぬ
    @inu_0227
    2025年7月18日
  • 犬川蒔
    犬川蒔
    @hmbllue
    2025年7月18日
  • yuki
    yuki
    @yukita
    2025年7月17日
  • カコ
    カコ
    @yu_kako12
    2025年7月17日
  • ちの
    ちの
    @chino_58
    2025年7月17日
  • みらい
    みらい
    @ahahahaha00
    2025年7月17日
  • @nandemoiina
    2025年7月17日
  • renao
    @renao
    2025年7月17日
  • まどろみ
    まどろみ
    @Februarrry_
    2025年7月16日
  • 五月
    五月
    @gogatsu
    2025年7月15日
  • ぴお
    ぴお
    @pio1523
    2025年7月15日
  • 武田 俊
    武田 俊
    @stakeda
    2025年7月15日
    新刊でたら必ず買う書き手のひとり、永井さん
  • ぼたもち
    ぼたもち
    @botamoch1
    2025年7月14日
    飛行機の中で読了。 1人なのに友達と話してるみたいな、でも気付いたら思考の渦にいてハッと読書に戻る。 もう一回読もうっと。
  • 彩
    @Alice
    2025年7月14日
  • noko
    noko
    @nokonoko
    2025年7月13日
  • ぴお
    ぴお
    @pio1523
    2025年7月13日
  • sui.
    sui.
    @suisui_sugosu
    2025年7月13日
  • 宵菓
    宵菓
    @yoruno_okashi
    2025年7月13日
    昨日買ってきた永井さんの新刊。少しずつ読み進めたい。
  • あんこちゃん
    あんこちゃん
    @anko
    2025年7月13日
  • pieeeerre
    @pieeeerre81
    2025年7月13日
  • とむ
    とむ
    @tom_books
    2025年7月13日
    最近永井さんのポッドキャストを聞き始めたのもあって
  • みなも
    みなも
    @minamo_r
    2025年7月12日
  • あおくま
    @ao_kuma
    2025年7月12日
  • double moon
    double moon
    @Cocona0409
    2025年7月12日
  • あとがき
    あとがき
    @atogaki
    2025年7月11日
  • イフジ
    イフジ
    @daysbefore
    2025年7月10日
  • ズゴ子
    ズゴ子
    @zugocco
    2025年7月10日
  • みくり
    みくり
    @kojikoji3
    2025年7月9日
  • 葉
    @leaf_litter
    2025年7月9日
  • 藤子
    藤子
    @fskxx
    2025年7月8日
  • tomo
    @tomomot0425
    2025年7月8日
  • Koh
    Koh
    @tnsm0223
    2025年7月8日
  • さこ
    さこ
    @calling_u
    2025年7月8日
  • おこめ
    おこめ
    @ocome_squash
    2025年7月8日
  • はしま
    はしま
    @hashibashi
    2025年7月8日
  • sato
    sato
    @asmst
    2025年7月7日
  • ひろっぺ
    ひろっぺ
    @hiroppe
    2025年7月7日
  • Pさん
    Pさん
    @ahaha___888
    2025年7月6日
  • 加藤骨切
    加藤骨切
    @bonecut
    2025年7月6日
  • momo
    momo
    @momo5
    2025年7月6日
    「問い」を考えるとき、誰かと一緒でも良いのだと思えた。 仕事もプライベートも考えなくてはならないことが多すぎるけれど、誰かと一緒に考えて良いんだ。その誰かは、本でも他者になるんだ。
  • ☾
    @__youl
    2025年7月6日
    できるだけ好きな本屋さんで本を買いたい。
  • り
    @risako_1135
    2025年7月6日
  • らこ
    らこ
    @rakosuki
    2025年7月5日
  • ずよ
    ずよ
    @neterukun
    2025年7月4日
  • お煮
    お煮
    @cavanomisoni
    2025年7月4日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年7月4日
    『核兵器をなくす日本キャンペーン』というものに印税を全額寄付している本、というレビューを見て気になるスイッチが入った。 作者は『ガザとは何か』の岡真里さんと対談していた方かな?と今更気づく。
  • ASIRA
    ASIRA
    @a_sira
    2025年7月4日
  • ima🍊
    ima🍊
    @x_spica_x
    2025年7月4日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年7月3日
  • 水曜日
    水曜日
    @wednesday
    2025年7月2日
  • opsun
    opsun
    @gomi_atsume
    2025年7月2日
    水中の哲学者ばかりを何度も読んでいるので、そろそろ新しい本に手を出してみても良いかもしれない
  • momo
    momo
    @momo5
    2025年7月2日
    p116 何かを語ることは、崖をひとりで歩くような孤独な営みである。心細くてたまらない。わからないことばかりだ。ああ、嫌だなと思う。語られてしまうことの気持ちよさにも、たまに顔をほころばせて、そしてそれがまた嫌になる。 p117 見ることは固定することだが、聴くことは変容させられてしまうことだ。 p118 わからないと言いつつも、わたしたちは何かを選ぶ。どのように語るのか、どのように見るのか、何を聴き取るのかを選んでいる。それは、かぼそく、不安で、心細い自由である。だが、わたしたちにゆるされた、うつくしく確かな自由そのものなのだ。 何かを語りたいと思いつつも、語ることへの抵抗感が拭えない理由が分かったような気がした。
  • I’m…
    I’m…
    @um___124
    2025年7月2日
  • 結
    @yi_books
    2025年7月1日
    わかるーと頷いたり、自分にない視点を面白がったり、哲学に突き放されたり、置き去りにされたりしながらなんとか読了。わかるようでわからないし、わからないようでわかる。仕事で疲れた夜に読み進めるにはちょっと難しかった。
    さみしくてごめん
  • ウシミツ
    ウシミツ
    @lune7
    2025年7月1日
  • さや
    さや
    @saya_shoten
    2025年7月1日
    楽しみが増えた!
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年7月1日
  • mar
    mar
    @htearih
    2025年7月1日
  • 極光
    極光
    @aurora_2019
    2025年7月1日
    考えること、考えさせられることの難しさを感じた一冊だった。それでも考えることをやめたくないと思わされた。
  • 揺蕩
    揺蕩
    @o_yp_m___
    2025年6月30日
  • ぼたもち
    ぼたもち
    @botamoch1
    2025年6月30日
  • sun
    sun
    @book3
    2025年6月30日
  • Hana
    Hana
    @s12
    2025年6月30日
  • まくらふたつ
    まくらふたつ
    @izuha
    2025年6月29日
  • momo
    @OxO_
    2025年6月29日
  • ぜんこ
    @shirushiru
    2025年6月29日
  • ハナ
    ハナ
    @1965Zzai
    2025年6月29日
  • はち
    はち
    @hachiko2381
    2025年6月29日
    「さみしい」が原動力となるもの
  • 著者の人気は、世に考えることを望んでいることと比例するのかという、安心感がある。
  • m
    m
    @kyri
    2025年6月29日
    『水中の哲学者たち』や『世界の適切な保存』に比べるとまとまりがなかったりとりとめがなかったりするように思われるけど、そのとりとめのなさをとりとめがないままに保存しようとしたことがこの本のやりたかったことなのかなと思った 同時に、本を読んで、こうして感想を書き残そうとしたときに、知らぬ間に「正解」の感想を書こうとがんばってしまうことがあるけれど、そうではなくて、もっと感じたままに、とりとめがないままに、なんでも思っていいのだよなということを考えていた わたしの感情は良いも悪いも正解も不正解もないところで、第一には、ただ「存在」している (とりとめがないままに書き残すのにも文章力は要りますが)
  • 藤子
    藤子
    @fskxx
    2025年6月29日
    読み始めてすぐ読み終わりたくないなぁとなる。そして出てくる本をどんどん読みたい。
  • たちゃ
    @am00_00_00
    2025年6月29日
    さみしくてごめん
  • わきた
    わきた
    @yuko_12306
    2025年6月28日
  • rep
    rep
    @toponder_r
    2025年6月28日
  • ミドリ
    ミドリ
    @wood2
    2025年6月28日
  • mayu
    mayu
    @ma_yu_0
    2025年6月28日
  • 買ってすぐ読んでる おもしろすぎてゲフ、とかグフ、とか声が出る
  • ekmiico
    ekmiico
    @ek-wine1972
    2025年6月28日
    可笑しみの中に、大事なことがさらりと書かれていた。
  • つつつ
    つつつ
    @capyandtsubasa
    2025年6月27日
    p93「未知に出会うためには、既知を突き詰める必要がある。既知の先にこそ未知がある。」 p229「普段わたしたちは「正解」することに躍起になっている。〔……〕そのためには、借り物の「正解」で構わない。えらいひとの考えや、みんなに承認されていそうな意見をたくさん取り入れる。とりあえずそれを繰り返しておけばいい。少なくとも間違うことは避けられる。だが、思わずこぼれてしまった問いに向かい合うとき、私たちは自分が丸腰であることに気がつく。考えたい、と思うより前に、問いに考えさせられてしまう。」
  • ぴょい
    ぴょい
    @pyoishio
    2025年6月27日
  • momo
    momo
    @momo5
    2025年6月27日
  • m
    m
    @kyri
    2025年6月27日
    『友達じゃないかもしれない』読み終えてブクログに登録したら「この本を読んだ人は次にこの本を読んでます!」と言われたのがこの本だった 会社の昼休みは昼寝しないと一日まわらなかったんだけど最近ようやく眠くなくなってきて本を読んでも大丈夫になった🙆‍♀️うれしい 永井さんの日記おもしろい 書かないとすぐに忘れていくであろう小さな小さなできごとや会話の記録は読み返したときにきっときらめく 些細で小さな記憶こそ貴いこと
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2025年6月27日
    職場へ向かう電車の中で読み終わる。永井さんの文章を読むと、それぞれのエッセイのタイトルはもちろんだけど、主題以外の言葉の節々からも問いをもらっているような感覚になる。でもそれは一方的に問われているというよりかは、何かを思考する文章に一緒に引っ張られていくような、ちょっとこれどう思うみたいなそんな感じで気づいたらそのことについて考えている。何かを簡単に結論づけてしまわない、一度そこで閉じたとしても、いつでも開いているような態度が面白くて、そういう人と何かを考えることがとてもたのしいなと思いながら読んでいた。
  • ekmiico
    ekmiico
    @ek-wine1972
    2025年6月27日
  • ふふっと笑ったり、うぅぅんと考えたり、ほっと安心したり、読み終わると不思議な気持ちになった。 これから自分が揺らいだときなどに読み返したい そして、ずっと社会や世界について考えていきたい 印税を「核兵器をなくす日本キャンペーン」に全額寄付されているそうなので、気になっている方はぜひ好きな本屋さんで買ってほしいです
  • きみお
    きみお
    @omochi1023
    2025年6月27日
  • つつつ
    つつつ
    @capyandtsubasa
    2025年6月27日
  • 宵
    @day_b_da8
    2025年6月27日
  • えびちり
    えびちり
    @ebichiri
    2025年6月26日
  • わきうし
    わきうし
    @wakiushi800
    2025年6月26日
  • espoir
    espoir
    @umi_utatane
    2025年6月26日
  • 💭
    💭
    @bouquet866
    2025年6月26日
  • はしな
    はしな
    @ssaw_hsn
    2025年6月26日
    タイトルにどうしようもなくやられてしまった。優しいと親切は違うのところを何度も読んだ。私は優しくありたいけど優しい人と言われたくない。気づかれたくない。そう自分が思っていたことすらわかってなかった。どうすれば秘密で優しくあれるかが哲学未満かもしれないけど私の問い。
  • nogi
    nogi
    @mitsu_read
    2025年6月26日
    サイン入りのものを本の栞さんの通販で購入 永井さんの本はゆっくり雨の日に読みたいなあ ( 世界の適切な保存もまだ半分残してる )
  • おこめ
    おこめ
    @ocome_squash
    2025年6月25日
    『念入りな散歩』より わたしは選ばれないままに、未知に出会いたい。特別な誰かではない仕方で、未知に触れたい。カフェでうろうろと座りたい席を探すように、未知に近づきたい。
  • 34、
    34、
    @WaterMe
    2025年6月25日
    日記の視点のおもしろさにわはは!と笑い、エッセイで真顔、たまに涙しながら読み終えてしまった。あとがきにある切実な文章にじわじわと気持ちが込み上げ、たくさんの「よくきくこと」ということばを思う。永井さんの本に出会った本屋Titleで買えてうれしい。
  • natsu
    natsu
    @yomuyomu_n
    2025年6月25日
  • はしな
    はしな
    @ssaw_hsn
    2025年6月25日
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2025年6月25日
    散歩について書かれた話を読みながら、同じようにそれを考える。仕事へ行く道を散歩の時に辿った時に違う風景のように見えるように、余白が多い、目的が特にない中で行為することは、未知を探す遊びを無意識にしてしまっているのかもしれない。見慣れた建物のてっぺんにある避雷針に気づいた時、フェンスの下の方にカラフルなヘアゴムが結びついているのを見た時、すっかり緑に染まった街路樹の土に青い花が咲いているのを視界の端にとらえた時。それぞれの瞬間が奥行きを持って、今までの認識を広げていくような感覚になる。普段通っているあの道のことを、仕事に行くための道としてだけではないと捉えられるようでたのしい。
  • はち
    はち
    @hachiko2381
    2025年6月24日
  • 「わたしはいつまでも驚いていたい」 新鮮な気持ちFresh perspectiveでいたいという自分の思いを言い換えるとこうなるんだな。この一文だけでこの本がとても好き。
  • @sakura_1234
    2025年6月23日
  • よもぎ
    よもぎ
    @yomogi_
    2025年6月23日
  • 瀧本緑
    瀧本緑
    @takimotogreen
    2025年6月23日
  • uraniwaniha
    uraniwaniha
    @uraniwaniha
    2025年6月23日
  • みどり
    みどり
    @cu_again_
    2025年6月22日
  • espoir
    espoir
    @umi_utatane
    2025年6月22日
  • みどり
    みどり
    @cu_again_
    2025年6月22日
    あとがきで泣いてしまった 大切にしたい本のひとつ
  • むちっ
    むちっ
    @crimn
    2025年6月22日
  • noe
    noe
    @leipa
    2025年6月22日
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2025年6月22日
    冒頭読んでいたら日記が続いていて驚く。日々の記録に大きなつながりはないように思えるけれど、それぞれの日に起こる出来事を読むのが楽しい。僕が同じ体験をしても、同じように書くことはできなくて、それがいろんな人の日記を読む面白さだと改めて思う。あっという間に読み終わってしまいそうなので、ちびちび読みたい。
  • 岸桜子
    @sakurako_kishi
    2025年6月22日
  • @_5sor
    2025年6月22日
  • つつつ
    つつつ
    @capyandtsubasa
    2025年6月22日
    数ページ読んで、日記をつけたくなった。日記を始めた。真似して、日々の忘れてしまいそうなことを中心に書いていく。
  • aiko
    aiko
    @aiko-0
    2025年6月22日
  • 陽|haru
    陽|haru
    @_haliving
    2025年6月22日
  • July
    July
    @ametoneko
    2025年6月22日
  • なつ
    なつ
    @nts_26
    2025年6月22日
  • り
    @Rii_1122
    2025年6月21日
  • パンの耳
    @pannomimi
    2025年6月21日
  • 🌾
    🌾
    @kanaho_3
    2025年6月21日
    また、今日もメールが届く。 知っている世界からのメールと、知らない世界からのメールが。例の弁護士事務所から、また何かが届いている。 ひらくと、メールはこのように始まっていた。 「もう、3億5000万円は振り込んでいます。」
  • saori
    @sweetbox104
    2025年6月21日
  • m
    m
    @kyri
    2025年6月21日
    永井さんのサインかわいい
    さみしくてごめん
  • ☁️
    ☁️
    @lifeisparty
    2025年6月20日
  • utai
    utai
    @amanda_6250
    2025年6月20日
  • 34、
    34、
    @WaterMe
    2025年6月20日
    永井玲衣さんの本をはじめて手に取ったのがTitleだったので、発売日から少し待って今日Titleで買った。
  • もよもと
    @nistm17
    2025年6月20日
  • ありむら
    ありむら
    @arimuuu0211
    2025年6月20日
  • おこめ
    おこめ
    @ocome_squash
    2025年6月20日
    はっきりとしたことではない掴み損ねてしまうことの記録
  • モトカ
    モトカ
    @motoca
    2025年6月20日
  • 水曜日
    水曜日
    @wednesday
    2025年6月20日
    永井さんの新刊、たのしみ
  • walkalone77
    walkalone77
    @walkalone77
    2025年6月19日
    本日お招きした本
  • あや
    あや
    @a2006ya
    2025年6月19日
  • Meeco
    @meeco
    2025年6月19日
  • ほしば
    ほしば
    @HOSHIBAASAMI
    2025年6月19日
  • さいわい
    さいわい
    @sai_waiwai
    2025年6月19日
  • sun
    sun
    @book3
    2025年6月19日
  • ひつじ。
    ひつじ。
    @sheep_a_z
    2025年6月18日
  • しの
    しの
    @shino3
    2025年6月18日
  • 白瀬世奈
    白瀬世奈
    @sn__yoonsul
    2025年6月18日
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年6月18日
  • ハム
    ハム
    @unia
    2025年6月18日
    彼女の作品を読むのは三作目。 改めて思うのは、島本理生さんの作品との親和性があるということ。 永井玲衣さんは哲学をツールとして使うというのではなく、哲学に考えさせられているという態度を取っている。 ここにはなんでもすぐに役に立つか否かの実用主義的な考えに待ったをかける態度があって、成果や答えがあることよりも常に自分を揺さぶってくる感覚を大事にしている様子が本作でも多く伝わってきた。ここは島本理生さんの小説で描かれるものと重なる気がして、だからこそ両者ともにすごく好きなんだなと感じた。 茨木のり子さんの「自分の感受性くらい自分で守ればかものよ」という詩を引用した先生に対して、原典を知らない生徒のひとりが「ばかものよとかうざいんだけど」という反応をしたエピソードに対して永井玲衣さんは、「伝わらないって悲劇なんだけど面白い」と。 こういう身近なところからポップに問いを深めていく一方で、 「世界にはまだ奥行きがあるということを信じられたとき、絶望と希望が生まれる。圧倒されるような果てしなさに膝をつきたくなる絶望と、ここが行き止まりではない希望だ」というように、鋭い感性も発揮されていて、まさにそれこそ奥行きを体現しているようで引き込まれました。 会ったこともない國分功一郎さんもiPadを叩き割るだろうのくだり、シュールすぎて笑えた。 哲学って自由でおもしろいと思わせてくれる。
  • おおはま
    @koki_0217
    2025年6月18日
    あなたとわたしは別の個体です。 その線引きから逃れることはできないけれど それでもなお歩み寄ろうとすること。 分かり合えないことがさみしいのではなく 一緒になれないのがさみしいような気がした。 永井さんの文章がわかる。 そしてわからない。 その重なりのわずかに(いや大きく)ズレる部分に 途方もないさみしさと共感を抱く。 希望と絶望ではなく、少しの希望と果てしない底と言えばいいのか。とにかくさみしい。わー、って感じ
  • 吉野
    吉野
    @yoshino_0132
    2025年6月18日
  • 伊東
    伊東
    @yarn3
    2025年6月17日
  • 春の嵐
    春の嵐
    @torm-primavera
    2025年6月17日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年6月17日
  • 理
    @_capsella_
    2025年6月17日
  • Jun
    @flyfishing
    2025年6月16日
  • すみ
    @soomi_01
    2025年6月16日
  • しの
    しの
    @shino3
    2025年6月16日
  • rep
    rep
    @toponder_r
    2025年6月15日
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年6月15日
  • coocu
    coocu
    @coco_dots
    2025年6月15日
  • espoir
    espoir
    @umi_utatane
    2025年6月14日
  • momo
    momo
    @momo5
    2025年6月14日
  • ねこさん
    ねこさん
    @o_necosan
    2025年6月14日
  • 低血圧
    低血圧
    @hypotension
    2025年6月14日
  • ☾
    @__youl
    2025年6月13日
  • Mi.
    Mi.
    @coffee_no0511
    2025年6月13日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年6月13日
  • しおり
    しおり
    @shiori7023
    2025年6月13日
  • ari
    ari
    @321134
    2025年6月12日
  • 藤子
    藤子
    @fskxx
    2025年6月12日
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2025年6月12日
    永井さんのエッセイたのしみ
  • yayano
    yayano
    @yaya7
    2025年6月11日
  • koni52_
    koni52_
    @koni52_
    2025年6月11日
  • 高尾清貴
    高尾清貴
    @kiyotakao
    2025年6月11日
    おー、永井さんの新刊だ。うれしい。
  • えのもと
    えのもと
    @_n_em_
    2025年6月11日
  • 好好
    好好
    @tsuntsundoku
    2025年6月11日
  • ちの
    ちの
    @chino_58
    2025年6月11日
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年6月11日
  • あつこ
    あつこ
    @atsuko_books
    2025年6月9日
  • sun
    sun
    @book3
    2025年6月4日
  • asu
    asu
    @mamanaranai
    2025年6月4日
  • 新
    @umiii827
    2025年6月4日
  • noe
    noe
    @leipa
    2025年6月4日
  • 夏湖
    夏湖
    @namtmw
    2025年6月4日
  • 春の便り
    @yomu_
    2025年6月4日
  • mei
    mei
    @mei-book
    1900年1月1日
  • tsuki
    tsuki
    @tsuki_ni_once
    1900年1月1日
  • せいか
    @a_a-
    1900年1月1日
  • コナカ
    @yomu_konaka
    1900年1月1日
  • ぼちぼち
    ぼちぼち
    @lili00leo
    1900年1月1日
  • @moooo19
    1900年1月1日
  • せいか
    @a_a-
    1900年1月1日
  • aya
    @hjray626
    1900年1月1日
  • @salvation
    1900年1月1日
  • Zh
    Zh
    @g__j__r__
    1900年1月1日
  • 永井さんの3冊目 これだよ!と思う件が何箇所か またしっかりと読みに行きたい
  • ほの
    ほの
    @hon00yomitai
    1900年1月1日
  • 犬星
    犬星
    @zzzpy_
    1900年1月1日
  • lisa
    @44915
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved