
きらた
@kirata
|ᐕ) ⁾⁾ 仮登録
過去の読了記録(2023年2月から)も追加してます(òωó)ゝ
自称∶タイッツーの読書部&ミステリ研究会所属
昭和〜平成のミステリ(探偵小説)に心地良さを感じる気がする本読み民
謎を解いてやるぜと意気込むのではなく、探偵の活躍ににこにこウキウキ₍₍ (̨̡⸝⸝´꒳`⸝⸝)̧̢ ₎₎する読み方
ゆるくたのしくマイペース ٩(。˃ ᵕ ˂ )و
ミステリ以外は少しだけ?
- 2025年11月7日
涜神館殺人事件手代木正太郎気になる - 2025年11月7日
スミルノ博士の日記ドゥーセ,宇野利泰気になる - 2025年11月7日
- 2025年11月6日
ようこそ地球さん星新一読み終わった宇宙や異生物や異星人など、近未来的な世界で起きる悲喜劇を描いたショートショートを42編収録した作品集 今年もプレミアムカバーにつられて購入(3年目) こうやって年に1冊、星新一を買い足して行くのも面白いのかも知れない? ブラックユーモアというか、シニカルな視点と言うか、皮肉とか毒が多い感じがして、読んでいてちょっとゾワゾワする様な、落ち着かない気持ちになったかな 面白かったのだけど、他作品の方が好きかも知れない - 2025年11月6日
秋の牢獄恒川光太郎気になる - 2025年11月5日
ようこそ地球さん星新一収録作メモショートショート集、42篇収録 「デラックスな拳銃」 「雨」 「弱点」 「宇宙通信」 「桃源郷」 「証人」 「患者」 「たのしみ」 「天使考」 「不満」 「神々の作法」 「すばらしい天体」 「セキストラ」 「宇宙からの客」 「待機」 「西部に生きる男」 「空への門」 「思索販売業」 「霧の星で」 「水音」 「早春の土」 「友好使節」 「蛍」 「ずれ」 「愛の鍵」 「小さな十字架」 「見失った表情」 「悪をのろおう」 「ごうまんな客」 「探検隊」 「最高の作戦」 「通信販売」 「テレビ・ショー」 「開拓者たち」 「復讐」 「最後の事業」 「しぶといやつ」 「処刑」 「食事前の授業」 「信用のある製品」 「廃墟」 「殉教」 - 2025年11月4日
- 2025年11月3日
ペンギンは空を見上げる八重野統摩読み終わった読み終えればミステリの形態になっているが、小学6年生の少年が主人公の青春小説、として手に取るのが正解のように思う 主人公のハル、幼馴染みの三好、そして転校生の鳴沢 夢を追う少年と、彼に寄り添う(?)友と、彼等を見守る大人たちを描く成長の物語 良い本読めたなぁ(*´⌓`*) - 2025年11月2日
本でしたヨシタケ・シンスケ,又吉直樹気になる - 2025年11月1日
- 2025年11月1日
矢上教授の午後 (祥伝社文庫)森谷明子読み終わった特筆すべき点は、本作では章の数が50との膨大な数になっている事か 古ぼけた研究棟、そこに居合わせた人々 それは普通の、1部の人にとっては切羽詰まった状態ではあったが、それでもいつもと同じような1日になるはずだった しかし突然降り始める雨、そして―― 群像劇にも似た数々の視点と彼等の行動が、一見関わりの無さそうな事でさえ、話が進むに従って組み合わさっていく心地良さ 悲喜交交で進む話は時に失笑や苦笑が浮かび、完璧でないキャラ達に人間味を与えている シリーズ2作目を先に読んでしまったが(こちらはシリーズ1作目)、特に読む順は決まっていないようで良かった〜 ε-(´∀`*)ホッ - 2025年10月30日
- 2025年10月30日
首切り島の一夜歌野晶午読み終わった昔の自分なら怒ったかも知れないけど、今なら「アリっちゃアリ!」と忍び笑い すっごい問題作だねぇ! 歌野晶午、オマエって作家はー!!!(褒めてる) 昔投げ捨てたあれやこれやの歌野作品、今なら楽しめる気がしてきた 歳を重ねるのも悪くはないな(?) 読み終わって改めて帯を見ると、ホントその通り、との言葉しか出なかった(秀逸な帯なのだろう)
- 2025年10月29日
- 2025年10月28日
- 2025年10月28日
- 2025年10月27日
- 2025年10月26日
魔女裁判の弁護人君野新汰読み終わったラノベ風の雰囲気を纏いながらも、中身はしっかりミステリ 読みながら“なんか気になるな”と感じた箇所も、最後まで読めば、それすら折り込み済みの世界だと突きつけられ、天晴以外の言葉が出ない 私はこう言うひっくり返し方も好物です(ૢ˃ꌂ˂⁎) - 2025年10月25日
- 2025年10月24日
図書館の魔女 霆ける塔高田大介読み終わった世の中にはまだこんなにも沢山の知らない表現や単語が溢れている 逸る気持ちを抑え、語句を調べ、意味を噛み締めながら読み進める時間のなんと豊潤な事か 圧倒的な語彙力と美しい文章 魅力的な人物達と重厚な世界 それらに魅了され翻弄される心地良さ 素晴らしい読書体験を有難う御座います 何回再読しても時間を忘れて没頭してしまうシリーズ作品 ネタバレせずに書けるのはこれくらいでしょうか 女子会パート、めっちゃ楽しかったです←これはネタバレ?
読み込み中...


