

こんじょー
@konjo_note
こんじょーといいます。noteの投稿もしてます。ぜひ覗いてみてください。
- 2025年8月26日N道尾秀介読み終わった
- 2025年8月23日
- 2025年8月22日リトル・ピープルの時代宇野常寛読み終わった
- 2025年8月22日超入門! 現代文学理論講座亀井秀雄,蓼沼正美読み終わった
- 2025年8月21日娘が母を殺すには?三宅香帆読み終わった
- 2025年8月20日読み終わったエッセイ集だったので、ちょこちょこつまみ食いしながら気になるものを読み切った。 特に面食らったのが「プリンセスは男のロマン!」。 プリンセスは女性の憧れだけでなく、男性の憧れにもなっているのである、というもの。 僕がディズニーを好きなのも、もしかしたらそういう、容姿の面でも奉仕の面でも優れた女性を求め、憧れているからなのではと考えさせられた。 そうだとするなら、僕の中にもやはり女性に対する前時代のステレオタイプがまだ残っているのだと思うし、それはこうして本(特に批評)に触れないことには気づくことさえ出来ないのかもしれない。 筆者はディズニー嫌いとのこと。理由も書かれていたが、納得できるものであったし、今後のディズニーの見方の引き出しをひとつ知ることができた。
- 2025年8月18日いま批評は存在できるのか三宅香帆,大澤聡,東浩紀,松田樹,森脇透青,植田将暉読み終わった僕は、三宅香帆の『なぜ働』を入り口に人文、批評に触れ始めた。このことがすでに彼女の思惑通りであるらしい。恐れ入った。。。 本書での三宅さん含む3人の議論は、無理やり対立を作り出そうとしたものの論点が噛み合わず、散逸してしまったように感じた(配信は見ていないので、書籍化された弊害かもしれないが)。 三宅さんはいまの批評の実態を炙り出すために観客の話がしたい、松田さんは自らの著書『批評の歩き方』を批判されたからなんとか挽回したい、森脇さんは自分の実績が(他2人に比べて)乏しいからまだ勝ち筋のある未来の話がしたい、という三者三様の思惑が見事に噛み合わなかったのだと思う。
- 2025年8月17日AIに書けない文章を書く前田安正読み終わった【感想】 最近は仕事でも何でもAIに頼っていたし、今後は自分で創作する意味がなくなっていくと思っていた。 でも本当はむしろ逆で、AIが書いてくれる時代だからこそ、僕にしか書けない文章を書かねばならない。そう思い直した。 【要点】 ・自分にしか書けないこととは、エピソード。自分のエピソードにWHYをぶつけ、深掘りする。 ・1文に載せるのは1要素とし、無駄なものはできるだけ削ぎ落とす。 ・文章は文の連なり。簡潔な文章を書いて、組み立てる。
- 2025年8月17日地球星人村田沙耶香読み終わったいとも容易く、今までの常識を壊された。 僕自身も、働いて、結婚して、子供が生まれて、いつの間にか「工場」の部品として役割を全うしていた。しかも自ら進んで。 自分がしてきたことや人生そのものが悪いことだとは思わないが、そういう生き方を当たり前として捉えてしまっている自分にも気付かされた。
- 2025年8月10日
- 2025年8月10日汝、星のごとく凪良ゆう読み終わった
- 2025年8月8日丸の内魔法少女ミラクリーナ村田沙耶香読み終わったどの短編も面白かったが、『変容』は刺さった。 自分はどのようにして出来上がったのか、、、そもそも自分ってなんだ?と考えさせられた。 藤野可織さんの解説も、村田沙耶香ワールドの真髄を言語化していて面白かった。、
- 2025年8月6日すべてがFになる森博嗣読み終わった読みたいと思いながらも敬遠してしまっていた作品。池袋ジュンク堂の千葉雅也コーナーで出会い、これは読む時が来たと思い購入した。 30年も前に書かれたものとは思えない世界観で、未来予知してたんじゃないかと思わされた。
- 2025年8月4日
- 2025年7月30日帰れない探偵柴崎友香読み終わった
- 2025年7月28日
- 2025年7月28日
- 2025年7月26日鳥の夢の場合駒田隼也読み始めた
- 2025年7月24日世界99 下村田沙耶香読み終わった
- 2025年7月23日世界99 下村田沙耶香読み始めた
読み込み中...