Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
miki
miki
miki
@mikis
  • 2025年9月30日
    本と校正 増補新版
  • 2025年9月30日
    若い男/もうひとりの娘
    若い男/もうひとりの娘
  • 2025年9月30日
    千年の祈り
    千年の祈り
  • 2025年9月27日
    誕生日の日記
    誕生日の日記
    いただいた本。 「お祝いは、印さえあればそれでいい派だ。 なにもないとさみしいけれど、 総体として取り組むのは面倒で、 だからひとつだけ、ケーキという印をつけておく」(本文より)
  • 2025年9月26日
    やさしいがつづかない
    やさしい=「性格」ではない。 やさしいとは、行為。 相手のために自分のコントロール権を手放すこと。 そして、その責任を請け負うこと。 この間、大切な人を傷つけた。 完全に私が彼をコントロールしようとしてしまっていた。 私が人間関係のモードを間違えていた結果だった。 彼は、いつも私のためにコントロール権を手放してくれていたのに。 彼のやさしは性格じゃなかった。 彼の器の大きさと、私なんかが到底及ばない経験値だった。 明日きちんと謝ろうと思う。
  • 2025年9月25日
    悲しみよ こんにちは
    悲しみよ こんにちは
    18才という若さでこんなにも心の中を観察、言語化できるサガンに驚き。 サガン=少女漫画 なんてとんでもない。 嫉妬や虚無を描きながら、情景描写が鮮やかで美しい。映画を見終わったような読後感。
  • 2025年9月23日
    ユニヴァースのこども
    ユニヴァースのこども
    すごくいい本。 自身のチューニングを変えていく。 そのツールとして、 言葉を使って振り返る、 自分の今の感じを伝え合う。 すべては信頼ベース。 この「あいだで考える」シリーズ、全部良い。 全部読みたい。
  • 2025年9月21日
    小僧の神様・城の崎にて
    生死と偶然。 偶然生きているにすぎない。
  • 2025年9月20日
    悪女について
    悪女について
    不気味で面白かった。 信念や大切なものを守るには 時として悪女に映ることもある。
  • 2025年9月16日
    但馬日記 演劇は町を変えたか
    何かを手に入れられる人は、「動かせる人」。 動かせる人は、「絶対にこうしてみせる」という態度で、周りを巻き込める人。 この本を読んで改めて感じた。 周りを見渡してみると、そんな人がいかに少ないか。 だから、たまに出会うとハッとする。 とにかく平田オリザ学長の式辞が素晴らしい。 日々を送る上で、仕事をする上で、 心に留めておきたい事が多く書かれている本だった。 豊岡演劇祭、楽しみ。 https://toyooka-theaterfestival.jp/
  • 2025年9月14日
    海のふた
    海のふた
    須磨海岸の目の前。 青と海をテーマにした素敵なお店。
  • 2025年9月14日
    航海記 Notes from a Voyage
    航海記 Notes from a Voyage
  • 2025年9月14日
    ラーメンと瞑想
    おもしろかった。 中年男性2人が思索しながら美味しいごはんを食べる話。 正しい食事じゃなくて、 やっぱりいちばん大事なのは 「おいしい」ことなんだ 「食べたい」ことなんだ と再確認。 「食べるという行為は人間の行為の中でいちばん動物的な行為。 だから、あなたにとって必要な人間か知りたいときは一緒に食事をすればいい。 何の違和感もなく、何のストレスもなく、 食事の時間を一緒に過ごせる相手があなたの相手」 おばあちゃんがずっと言ってた言葉を思い出した。
  • 2025年9月12日
    インディアナ、インディアナ
    インディアナ、インディアナ
  • 2025年9月12日
    幻のえにし 渡辺京二発言集
  • 2025年9月12日
    十六夜橋 新版
    十六夜橋 新版
  • 2025年9月12日
    武田百合子対談集
    「可愛らしいと同時に百合子さんは暴力的なまでに知的だ」 と言わしめる女性。
  • 2025年9月12日
    ふうふう、ラーメン
    ふうふう、ラーメン
    ラーメンつながりで。 ラーメンアンソロジー。 宮沢章夫、穂村弘、沢木耕太郎、石垣りん の話が良かった。津村記久子の「天一」には共感。 度を越させて、犯罪扱い。 なのに、こんなに人を惹きつける。 ラーメンってすごい。 お腹空きます。
    ふうふう、ラーメン
  • 2025年9月11日
    イン・ザ・メガチャーチ
  • 2025年9月8日
    エレベーターのボタンを全部押さないでください
    ◉《I君と出会って18年が経った。読書好きの男の人にそれまで会ったことがなかった。いま私たちはたくさんの本に囲まれて一緒に暮らし、お互いの本は本棚の中で混ざり合っている。四分の一ほどはふたりとも読んだ本、四分の一が積読、残りの四分の一ずつが、私か彼しか読まない本である》 こんな幸せある? そんなパートナーと出会えたら人生大成功です。
読み込み中...