Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
晶子
晶子
晶子
@minimumsho
  • 2025年6月28日
    文藝 2025年春季号
    向坂くじら『踊れ、愛より痛いほうへ』読んだ。 なんだろうこの小説、他の作品も読みたい
  • 2025年6月14日
    文藝 2025年春季号
    向坂くじら『踊れ、愛より痛いほうへ』を読み始めた。
  • 2025年6月7日
    4歳から楽しめる 即興工作大図鑑(0)
    元同僚の本!発売おめでとう
  • 2025年5月30日
    くもりのち、 くまおり純作品集
    くまおり純さんの画集購入!とても嬉しい
  • 2025年5月30日
    ケストナーの戦争日記 1941-1945
    ケストナーの戦争日記 1941-1945
    買ってしまった〜
  • 2025年5月18日
    それはただの偶然
  • 2025年5月17日
    動物会議
    動物会議
  • 2025年5月17日
    理由のない場所
    理由のない場所
    日々というのは、もっとも楽に得られるものだ。機械的に参加すればいい。彼が拒否した日々は向こうから訪れる。一度に1日ずつ。私の味方でも敵でもない日々は、私を私自身の味方にできるか敵にできるか見物しながら、どこまでもしぶとく他人事でも見るように、毎日夜明けに待つだろう。
    理由のない場所
  • 2025年5月14日
    理由のない場所
    理由のない場所
    じわじわ悲しい
  • 2025年5月12日
    群像2025年6月号
    乗代雄介の10年!
  • 2025年5月5日
    復刻版 小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師
    映画は6回見た
  • 2025年5月4日
    天沼メガネ節
    泣きたいことなら山程あるが 結局、泣きながらだろうが何だろうが 歩みを進める以外にないのだなあ。
    天沼メガネ節
  • 2025年5月4日
    脳のお休み
    脳のお休み
    牛歩で読んでいたのでやっと読了。 蟹の親子さんの日記は読んでいるけど、深く潜っていく文章だと思った。弱くて、でもとても誠実だ。
  • 2025年5月3日
  • 2025年5月3日
    生きる力が湧いてくる
    「私は、いつ、どこにいても、なにを食べていても、私ばかりがこんなにいい思いをしていいのかなあと考える。」 このシリーズの中で一番好きな一冊だった。悲しさと図太さと諦めがない交ぜになって同居している。そんなもんだよね。「私は普通の人だ」と書くあとがきにも励まされる。 Clubhouseに誰からも招待が来なかったと書かれて思わず笑ってしまった。かくいう私も誰からも招待はこなかったよ!
    生きる力が湧いてくる
  • 2025年4月29日
    群れから逸れて生きるための自学自習法
    ON READINGさんで購入
  • 2025年4月27日
    群像 2025年 5月号
    よく見たら、文芸誌お決まりの観音開きの目次じゃなかった!あと本文(扉絵)の一部がカラーになってる。驚き!
  • 2025年4月20日
    これ描いて死ね(7)
    漫画をよんで「自分は孤独じゃないって思える」って素晴らしいな。それを伝えるシーンに泣いてしまった
  • 2025年4月20日
    なぜ人は自分を責めてしまうのか
    「この世でもっとも悲惨でもっとも残酷な話が、仲間の希望になる」 読んだ。いや、なんかすごい内容だった。打ちのめされることと希望の両側から殴られるような一冊で、特に支配について言及されてる部分に唸ってしまった。
    なぜ人は自分を責めてしまうのか
  • 2025年4月19日
    なぜ人は自分を責めてしまうのか
    カウンセリングでも日常でも、避けたいのは、自己完結するということなんです。「自分で自分を癒す」とか「自分で自分を肯定する」なんて、はっきりいうと、これはNGワードなんですけど「くそくらえ」だと思ってるんですよ。
    なぜ人は自分を責めてしまうのか
読み込み中...