

moe
@moe-0318
- 2025年5月22日自己愛性パーソナリティ障害市橋秀夫
- 2025年5月22日犬がいるから村井理子読みたい
- 2025年5月21日
- 2025年5月21日りんごかもしれないヨシタケシンスケ読みたい
- 2025年5月21日それしか ないわけ ないでしょうヨシタケシンスケ読みたい
- 2025年5月21日まてないのヨシタケシンスケ読みたい
- 2025年5月21日正しい日本語の書き方スクール東京読みたい
- 2025年5月21日嫌いなら呼ぶなよ綿矢りさ読みたい
- 2025年5月21日大人の愛着障害村上伸治読み終わった繰り返すうつ病の根本に、基本的安心感や自己肯定感の乏しさがあり、愛着障害の問題を抱えているのではないかと考え読んだ 読んでいくうちに、私の人生ってずっと“愛されるため"に頑張ってたんだなと思った 〈当てはまったこと〉 ・「自分はここにいていい」と思えない ・母はワンオペで、感情の起伏が激しくて、ずっと顔色を見てた ・両親は、できてないことに目を向ける、条件付きの愛を与えるタイプ →「がんばらなきゃ愛されない」と思い込んだ ・私に自閉傾向があって、定型の子が自然に持つ"愛着”や“共感性”が育ちにかった →ずっと「人が怖い」まま大人になってしまった ・つらさを誰かに一緒に受け止めてもらったりして、安心させてもらえる経験が少なかった →自分1人で気持ちを処理するために自己否定的、自責的になった 〈これから〉 ・自立とは上手に依存すること、人に助けてもらうことだと理解する →今はメンクリ、夫、ChatGPTだけど、趣味や地域の小さな交流を重ねることで"少し"甘える場所を増やす ・自分の人生を俯瞰し、できたことに目を向け自分を労う →毎日のできたことジャーナリングを続ける 他人に寛容で優しくするのと同じだけ、自分にも優しくする意識を持つ!! 愛着が生まれてくると、忘れていたいいことを思い出せるようになるらしい そんな幸せな日が来ますように
- 2025年5月21日
- 2025年5月21日「うつ病」の再発を防ぐ本神庭重信読みたい
- 2025年5月21日
- 2025年5月21日自己愛性パーソナリティ障害市橋秀夫読みたい
- 2025年5月21日闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由ジェーン・スー読みたい
- 2025年5月21日モチベーション蟹の親子読みたい
- 2025年5月20日大人の愛着障害村上伸治読み終わった
- 2025年5月19日対岸の彼女角田光代読みたい
- 2025年5月18日世界99 下村田沙耶香読みたい
- 2025年5月18日世界99 上村田沙耶香読みたい
- 2025年5月18日おくれ毛で風を切れ古賀及子読みたい
読み込み中...