Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
森本羊
森本羊
@morimoto_sheep
図書館で借りてマイペースに読む。 読みきれなくたっていい。
  • 2025年11月17日
    ブロッコリー・レボリューション
  • 2025年11月16日
    あなたの名
    あなたの名
  • 2025年10月28日
    死んでたまるか
  • 2025年10月26日
    あのころの僕は
  • 2025年10月21日
    この本を盗む者は
  • 2025年10月18日
    ミーツ・ザ・ワールド
  • 2025年10月16日
    マリアージュ・ブラン
  • 2025年10月12日
    白き女神の肖像
    白き女神の肖像
  • 2025年10月6日
    土方歳三 (下)
    土方歳三 (下)
  • 2025年9月28日
    土方歳三
    土方歳三
  • 2025年9月20日
    かがみの孤城
    かがみの孤城
    返却期限までに少しずつ読み進めようと思っていたら、いつの間にやら一気読みしてしまった。 劇場アニメを観て内容は知っていたのに、頁をめくる手が止まらなかった。
  • 2025年9月20日
    こうやって頭のなかを言語化する。
    思考の言語化のメソッドが、堅苦しくなく、くだけすぎてもいない文章で書かれていて読みやすい。 メソッド自体もかなりシンプルで、気軽に実践しやすいと思う。 丁度もやっとしたできごとがあったので、メソッドに倣って言語化してみた。完璧に昇華できたわけではないが、気持ちはそこそこ軽くなった。 今後も気楽にできる範囲で実践していきたいと思う。
  • 2025年9月19日
    森の家
    森の家
  • 2025年9月18日
    教室に並んだ背表紙
  • 2025年9月9日
    「好き」を言語化する技術
    ひとまず流し読み。 個人的には、これまでにネットで見たことがあるようなことが文章でまとめられているな、という印象を持った。 読み込んで実践していけば印象は変わるかもしれないが、その前に返却期限となった。機会があれば改めて手に取りたいと思う。
  • 2025年9月6日
    夜の隅のアトリエ
  • 2025年9月2日
    森があふれる
    森があふれる
  • 2025年8月28日
    閨と厨
    閨と厨
    一篇だけ読もうと思って選んだのが卵の話で、自分は寿木けいさんの語る卵の描写が好きなんだと実感した。「いつものごはんは基本の10品あればいい」で印象に残ったレシピは名もなき20秒卵だし、「土を編む日々」で惹かれた料理にも半熟卵が乗っていた。頁を開くたび、卵のとろりとした半熟具合を想像する。
  • 2025年8月26日
    閨と厨
    閨と厨
    ”思い思いの靴下を履いたかかとが、台所の真ん中に置かれた灯油ストーブを器用に避け、くるくると部屋じゅうを回っていた。”(70頁) ”「働かざる者、うまそうに大いに食うべし」”(71頁)
  • 2025年8月25日
    愛しい小酌
    愛しい小酌
    酒と肴の本だから当然ではあるのだけれど、頁をめくっているだけでお酒が飲みたくなってくる。
読み込み中...