Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
安野ニツカ
安野ニツカ
安野ニツカ
@nienoedda
安野丹束/児童文学を中心に/紙の本派。右手に過去、左手に未来を。/八百万のバイブルを胸に/積読はメートル単位/耽読家/マイ本棚の魔女🧙‍♀️🪄💫📚/2025年2月あたりからの本を記録していきます。
  • 2025年8月6日
    少女ソフィアの夏 新版
    少女ソフィアの夏 新版
    友だちと決めた、この夏の課題図書。課題図書のある夏っていいなあ。楽しみだなあ。
  • 2025年8月4日
    かぐやひめ 竹取物語より
    同じくジャケ買いしようとしたら、店頭になく、版元にもいったんはなく、OH…と思っていたら、増版されたようでめでたく入手。美しいなあ……これで五百円。福音館様様ですよ……
  • 2025年8月4日
    九月姫とウグイス
    九月姫とウグイス
    以前からジャケが気になっていたこちら、版元品切れって教文館ナルニア国さんがおっしゃっていたので……ジャケ買い……本の醍醐味……!
  • 2025年7月19日
    守り人シリーズ(全13巻セット)
    守り人シリーズ(全13巻セット)
    すごい!すごい!!ずっとほしかった、守り人ハードカバー箱入りが手元に!!!すごいー!!!うれしいーーー😭😭😭(ガチ泣きしてる 読むのはゲド戦記の後です。絵がいいんだなぁ、また…!文庫でしか読んでいなかったので、ほんっと嬉しい。本棚整理しなきゃ。いそいそしちゃう。
  • 2025年7月17日
    ヒジヤマさん 星の音 森のうた こうの史代短編集
    最後に載ってる、『描く人へ』という、ちょっぴり自伝的な短編が読みたくて。夫もこうの史代好きなので、しばらく居間に置いておきます。
  • 2025年6月29日
    帰還
    帰還
    こんなに集中して本を読んだの、いつぶりかしら。今日読み始めたのよ。そうなのよ…右手に過去が降り積もって重くなり、左手の未来が軽い。なんてつらい物語なの。全然理解できてなかった。これは男という性別と、女という性別にこんなに…こんなにフォーカスした本だったのね。 普段は男女二元論とか、男の役割、女の役割なんてホットケーキなんですが、そしてルグウィン自身も先進的な考え方をなさっていたと記憶しているのですが(逆だったらごめん)、うわー…これは…いま、読んでよかった… 読み終えてしまった…おもしろかった…おもしろかった…(呆然 男女二元論ではあるけれど、フェミニズムとしてはかなり時代に先行していたのでは…すごいね…あの、感想書けるほど読み込んでないし5巻を読みたいからまた宿題として未来の私に託すんだけど、すごいね。大好きだ…かっこよ… あと農婦という、専業主婦の何者でもない自分と重なる女性(言うてもテナーだけど)が主人公であるというのも新鮮すぎた。昔読んだのはなんだったんだ。全然ピンときてなかったな。おもしろかったなあ…
  • 2025年6月28日
    帰還
    帰還
    読書会silent pagesにて。 モリモリ読み始めますよー!
  • 2025年6月1日
    火明かり ゲド戦記別冊
    火明かり ゲド戦記別冊
    やっと……情報が公開されてから、ずっとずっと楽しみにしていた本作。 この発売に向けて既刊6冊を読む個人キャンペーンを張っていたのですが、まあ読みきれないよね!読むのが、ものすごく遅いので……他の趣味、編み物もあるし……仕事というか、役割もあるし。 私は、ゲドがはてみ丸のことを思うだけで泣いてしまうんですよ。
  • 2025年5月25日
    春になったら莓を摘みに
    梨木香歩ピクニック読書会で途中まで読みました。さいしょ集中しづらかったのでもう一度読み直さなきゃいけないのだけど、子ども部屋の話が好きだった。戦争の章は興味深い…というには、やはりつらく、生々しい。ちゃんと学ばなきゃという義務感と、知識欲のせめぎ合いに罪悪感を覚えます。
  • 2025年5月21日
    春になったら莓を摘みに
    週末の読書ピクニック会に向けて購入。梨木香歩のエッセイ、初めてなので、すごく楽しみ。雨予報だけど、楽しみ。
  • 2025年5月7日
    さいはての島へ改版
    さいはての島へ改版
    読んだ…無印のでっかいポップコーン(800kcal)の助けを借りて、やっと読めました。今月末の新刊発売日までにあと3冊とか普通に無理です。 それはともかく、オタクなので『風の谷のナウシカ』の皇弟とナウシカの砂漠のシーンが想起されて、ああ、宮崎さんはゲドを読んだ人なのだなあと思った。
  • 2025年5月7日
    大人に贈る子どもの文学
    結婚12周年の記念に貰いました。イエイイエイ ちょっと開いたら、この表紙のねこは猪熊葉子さんの蔵書票に棲んでいるそうで、めちゃうらやま。
  • 2025年5月5日
    岡田淳こそあどの森のないしょの話(2冊セット)
    ほぼ日のtobichiでやっている原画展に行ってきました。幼い、幸福だった私が幸福です!って喜んでた。再会、そして新しい出会い。 サイン入りの本を購入。 他の本も、いま手の届かないところにあるので少しずつ集めたいな。
  • 2025年4月22日
    あなたの四月を知らないから
    朝日新聞出版のnote大賞受賞作には、少しだけ因縁があるのです。ほんまにおもろいんかい、みたいな気持ちで買ったので、不純。すごく不純。 だから、純粋に読みたいな、と思えるまで寝かせておきます。去年のもまだ寝かせてるわ……
  • 2025年4月22日
    アンパンマンの遺書
    アンパンマンの遺書
    朝ドラを見てから読むべきか、朝ドラの前に読むべきか……それが悩みどころ。 やなせさんの正義は、学生時代のわたしに大いなる影響をもたらしました。以来ずっと読みたかったのだけど、心の積読を、満を持して購入した形。
  • 2025年3月26日
    さいはての島へ改版
    さいはての島へ改版
    さて、構えすぎかもしれないけれど、3巻。楽しみでもあります。ホート・タウンの『屋根裏が軒を〜』のところ、通りの上も道路もリアルに想像できるようになっていて嬉しかった。イギリスを歩いた甲斐があったというもの。 あと、映画のゲド戦記を見ていないのにジブリ風に再現されるのにはまいったな。
  • 2025年3月26日
    こわれた腕環改版
    こわれた腕環改版
    読了! ああ、おもしろかった…5月末までに後3冊、読めるかな? 子どもの頃は、この本を読むとむくむくと創作意欲が掻き立てられたものです。そんな思い出を書いてみました。貼ったリンクがどうなるかわからないけど、よかったら読んでみてください。 https://note.com/nienoedda/n/ncc98a9c633bc?sub_rt=share_b
  • 2025年3月20日
    おやつですよー
    おやつですよー
    猫って本当にこんな顔するんだよなあ…「ぼく、生まれてからいっぺんも悪いことしてません!」かわいい〜〜〜そして最後のページで購入を決めました。お行儀が良い…!
  • 2025年3月20日
    遠慮深いうたた寝
    大きい方の本の表紙を見て、あああ欲しい…これを本棚に並べられたら幸せ…って思っていた本の、文庫版。お求めやすかったので…妥協…作家買いであり、ジャケ買いでもある。表紙すてき。
  • 2025年3月20日
    サード・キッチン
    友人にお薦めしてもらった本。楽しみ!
読み込み中...