

おこめ
@okome_oishiine
- 2025年11月20日
プロジェクト・ヘイル・メアリー 上アンディ・ウィアー,小野田和子,鷲尾直広読みたい - 2025年11月11日
古事記池澤夏樹読みたい - 2025年11月11日
スティル・ライフ池澤夏樹読みたい - 2025年11月10日
- 2025年11月7日
愛するということエーリッヒ・フロム,鈴木晶読み終わった子が産まれたタイミングで読み始めた。 投射のメカニズムによって、内なる欠点を他人に見出す話は、余裕がなくなっている今、思い当たる節がありすぎた。愛しているはずの夫の欠点ばかりを探し続けている、自分自身の欠点に向き合う余裕がない。 この本の中に書いてある、愛する力が未熟な人を多少なりとも見下す気持ちが私の中にあると感じた。 だけどそれと同時に謙虚さを欠いている私自身も愛する力が未熟なんだと思う。肝に銘じておきたい。 愛し方というか、広く他者との関わり方と捉えた方が自分には合っている内容だった。 - 2025年11月7日
それがやさしさじゃ困る植本一子,鳥羽和久読みたい育児 - 2025年11月5日
- 2025年10月12日
「家族の幸せ」の経済学山口慎太郎読みたい育児 - 2025年10月9日
いなくなくならなくならないで向坂くじら読みたい - 2025年10月9日
春にして君を離れアガサ・クリスティ,中村妙子読みたい育児 - 2025年9月22日
- 2025年9月14日
とるにたらない美術原田裕規読み終わったとるにたらないと言われている、感じているものがどうしてそのような扱いなのか知りたくて読み始めた。 美術が心が動くもの、と捉えると、とるにたらないとは意思がみえない美術なのかもしれない。 冒頭のラッセンはまさにとるにたらない美術として、自身の体験も思い出しながら読み進められた。 全体を通して、ラッセンの話が所々に登場し、比較として読みやすかった。 - 2025年9月12日
ガスライティングからの回復デボラ・ヴィナール,上田勢子読みたい - 2025年9月12日
- 2025年9月12日
草と貝殻岩切正一郎読みたい - 2025年9月12日
- 2025年9月12日
老いぼれを燃やせマーガレット・アトウッド,鴻巣友季子読みたい - 2025年9月12日
子どもの体験 学びと格差 負の連鎖を断ち切るためにおおたとしまさ読みたい - 2025年9月12日
- 2025年9月12日
ザリガニの鳴くところディーリア・オーエンズ,友廣純読みたい
読み込み中...