Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
onyoro
onyoro
onyoro
@onyoro
積んであるものから順に読めない リトルプレスも好きです
  • 2025年5月22日
    湖まで
    湖まで
    透き通った天然水みたいな本だった、美しい〜〜〜! 初夏に読めてよかったな。頬を掠めるだけ、みたいな距離がある感じが、詩のようで、風通しが良くて素敵だった。 知らないところで幾重にも織られている人生たちを、それぞれの視点で見るのがなんとも新鮮で、きっと私の周りにもこれと同じくらい、いやそれ以上の重なり合いがあるんだろうなと思った。はぁ〜〜よかった。
  • 2025年5月22日
    湖まで
    湖まで
  • 2025年5月22日
    いつもひとりだった、京都での日々
  • 2025年5月16日
    キッチン
    キッチン
    フヅクエで読んだ。普段は小説読むの苦手だけど、フヅクエに行くと、映画を見るみたいに一気にグッと読めるのが嬉しい。
  • 2025年5月16日
    この世の喜びよ (講談社文庫)
    去年のまだ厳しい暑さが残っている頃に、公園の木陰のベンチに座っているおばあちゃんが読んでいたのをなんだか強烈に覚えていて、いつか読むぞと思っていた本。 手触りがずっと掴めない感じが、整頓された言葉というより"あなた"の脳内のようで、よかった。 私はまだ本当の意味での共感は出来ない、と思った。あのおばあちゃんは、どんな気持ちで読んでいたのだろう。 …とここまで書いていて、6歳くらいまでは絵本、13歳くらいまでは児童文学みたいなのを読んでる気がするけど、大人ってこんなに歳の幅があるのに同じ本を読むのね、と面白くなった。今読んでいる本、おばあちゃんになったらどんな気持ちで読むんだろうな。
  • 2025年5月9日
    僕がコントや演劇のために考えていること (幻冬舎単行本)
    フヅクエで読みました。はぁ〜いい時間だった☺️
  • 2025年5月9日
    もし僕がいま25歳なら、こんな50のやりたいことがある。
    久しぶりに引っ張り出していっきに再読
  • 2025年5月9日
    宇宙の果てには売店がある
    見覚えのないものが身の回りに落ちていたら、未来でタイムマシンが開発されたのかもしれないと思うことにする
  • 2025年4月30日
    宇宙の果てには売店がある
    あ〜〜ひとめぼれったらひとめぼれ! 買っちゃった、楽しい気持ちになっちゃう
  • 2025年4月30日
    湯気を食べる
    湯気を食べる
    何かに長けている(ように見える)人は、それを好んで進んでやっているかもしれないし、そうじゃなくて、それをやらないと保てなかったのかもしれない。 「すごいですね、私にはできません」という自虐的な褒め方は時として、「私はそれをしなくても生きていけるので」に聞こえる可能性もあるということ。神経質になりすぎる必要はないけど、そうなのかもしれないという想像力は持っていたいなと思った。 れいんさんの食エッセイはいつもおいしい。
  • 2025年3月28日
    この星で生きる理由 ―過去は新しく、未来はなつかしく―
    さまざまな問いについて、天文学や数学の側から哲学するという、それぞれの学問の垣根を超えた姿勢が面白かった。 専門的に学ぶ人ではなく、専門的な学びをつなげられる人、になりたい。
  • 2025年3月28日
    空気が静かな色をしている
    半分くらいは鴨川で読んだ。帰宅してから読んだら、鴨川の想い出もぶわっとやってきたので、旅をしながら本を読むのは、記憶を栞にして挟んでいるようでなんだかいいものだなあと思った。一気に読まなくてもいいのかもしれない。
  • 2025年3月7日
    空気が静かな色をしている
    少しの間積んでいたけど、読みはじめた!!!
  • 2025年3月4日
    &Premium特別編集 ひとりでも、京都へ。
    滞在に備えて読んだ。オフの日にふらりと鴨川で読書したい。 京都旅のお供になる本とかあるかなあ、おすすめがあったら聞きたいなあ…
  • 2025年3月1日
    ヴェルディ 椿姫 オペラ対訳ライブラリー
     170年以上も前に初演したオペラが今も続くってどういうことだろう、と思う。(どういうこと、とは) 初演はペリーが来航した年と同じだそうで、楽譜という紙1枚を隔てて、私はヴェルディが描いていたもの・観ていた景色を演ることが出来るのは、なんだかすごくロマンがあるよね、と思った。  最近、演奏することは、本を読むことと似ているような気がしている。
  • 2025年2月26日
    ふやすミニマリスト 所持品ゼロから、1日1つだけモノをふやす生活
    もはや本じゃなくてリアリティーショーみたいで、一気に読んだ。それから部屋を見渡して、これは何番目に取り出すかな…と考えていた。楽しい。
  • 2025年2月25日
    ここで唐揚げ弁当を食べないでください
    自費出版のときのも読んだけれど、新作もりもりで嬉しかった。『初恋』に入っていたやつも入っていて、なんとなく、歴史を感じて嬉しい。
  • 2025年2月25日
    登場人物未満
    登場人物未満
    やっぱり、れいんさんの文章好きだ〜〜! 湯気を食べるも予約した。ほくほく。
  • 2025年2月8日
    BRUTUS 2025年 2/15号
    SNSのディストピア状態を危惧する方が多くて、うんうん、と思いながら少し暗い気持ちになったりした でも、これからの世界に対して大事な姿勢っていうものが、色んな方のインタビューの中に散りばめられている感じがする。また読む。
  • 2025年2月2日
    共感と距離感の練習
    気になっているけど、積読が多すぎて手が出せない、ぐぬぬ
読み込み中...