

Rica
@rica_bibliotheca
- 2025年11月16日
- 2025年11月16日
- 2025年11月15日
- 2025年11月14日
葭の渚石牟礼道子まだ読んでる大切な一冊現在のわたしと振り返って回想するわたしの交錯. じっくりゆっくり読み進めている. とてもいい.本棚にお迎えしたい. 12章〜終戦と戦争孤児〜へ ________ 賢治に出会うまで、文学という観念はなかった。 ________ - 2025年11月12日
無I 神の革命福岡正信読んでる旅のお供本大分、熊本の旅のお供に. ハッとさせられ、うなって、考えて、自分に問う、、、の連続. 付箋が足りない.読み進めるごとに心が鎮まり深いところに響きじわじわと浸透してゆく. 「真に生きる」についてのマスターピース的な書✨ - 2025年11月8日
魂の邂逅米本浩二読んでる『評伝-石牟礼道子 渚に立つひと』もそうだがったけど、本書も、米本さんでないと書けないという気がする.万華鏡のような多様さを持つ石牟礼道子の魅力、時にひやひや(どきっと)しながら読み進めている. 徳永康起、橋本憲三、上野英信、渡辺京二へと...伴走者のバトン. - 2025年11月8日
- 2025年11月6日
人間の土地サン=テグジュペリ読み終わった再読読書会課題本読み終わった. むむむ、むむむ. 読書会の課題本でなければこのまま再読しなかったかもしれない. また、時、場を変えて読むと新たなものが見えてくるはず. 自分のなかで引っかかっているもの、相容れなさみたいなものは何なのか?それに興味がある. 再読へ. - 2025年11月6日
- 2025年11月6日
- 2025年11月6日
- 2025年11月6日
- 2025年11月6日
- 2025年11月5日
- 2025年11月5日
- 2025年11月2日
つばき油の文化史有岡利幸読み終わった学び!椿油研究会椿油ひとり研究学び多き一冊. マイ本棚にお迎えすることに決めた. ______ 水質の浄化に役立つので、大阪の千利休屋敷跡には、椿炭を底に沈めてあるという「椿の井」がある。 ______ 史都蒙が帰国にあたって、個人天皇に海石榴(つばき)油をねだっているように、大陸の人びとは東海にある島国の日本には不老不死薬の1つである海石榴油という奇異な油のあることを知っていた。椿(ヤブツバキ)は(中略)中国大陸の古代王朝が成立している黄河流域には分布していない。 ______ - 2025年11月1日
- 2025年10月31日
- 2025年10月31日
自然農法わら一本の革命新版福岡正信読み終わった学び!【1月1冊ランダムに手にした本を読む】の10月の1冊.学び多き本. 農法のノウハウではなく生きる態度のこと. 福岡氏の哲学. 頭で飯を食べるな、心頭滅却せよ 時と場合で、いずれの説も正しく、いずれも間違いと言わざるを得ないのだから、人は迷うのみである。というより迷った人間からみれば、すべては迷いの材料になるだけである。自然は、流動的に刻々変化し、人は一物の本態をつかむことはできない。つかまえどころのないのが自然の実相ある。つかまえどころのない実相を固定化した諸説の理論によって拘束されると、人が迷うことになる。 当てにならぬものを当てにすれば、当てがはずれる。自然には本来右も左もない、したがって中庸もない、善悪陰陽もない。人がたよれる何の基準も、自然は人に指示していないのである。 - 2025年10月31日
上野英信集上野英信読みたい
読み込み中...





