

HAM
@snoach22
気になる、読みたいと言いつつ買えない、借りられない。
さらに読み終わるのはごくわずか。そんな今日この頃。
- 2025年10月16日
嫌われる勇気古賀史健,岸見一郎読み始めたまだ読んでる通勤読書読んでる!おもろい! アドラー心理学は勇気の心理学 他人のタスク(やらないと他人が困ること)に介入せず、自分のタスクに他人を介入させない Aを嫌う理由は、Aを嫌うこと達成したい目的があるから これ心当たりあるんだよな〜 今の職場で、隣の席の人が自分のトラウマを刺激してくるから仕事したくないと思いかけてる これは仕事をしたくない理由を無意識に作っているのかも もっというなら、今の仕事をなかなか覚えられない自分から逃げているのかも - 2025年10月15日
- 2025年10月14日
選ばない仕事選び浅生鴨気になる - 2025年10月9日
- 2025年10月8日
群れから逸れて生きるための自学自習法向坂くじら,柳原浩紀読み終わった通勤読書やっぱり中高生のときにこれを読みたかった!! (理解できるかはさておき) 足並み揃えて教育し、テストや提出物を通じて勤勉さを評価する学校に一石を投じ、学ぶことの大切さ、また切磋琢磨する仲間を作らずに1人で学ぶことの重要性と具体的な手法について語られている。 - 2025年10月1日
- 2025年9月30日
- 2025年9月30日
- 2025年9月29日
- 2025年9月6日
あたらしい無職丹野未雪気になる - 2025年8月27日
誘拐劇場潮谷験気になる - 2025年8月13日
君のクイズ小川哲気になる - 2025年8月7日
- 2025年8月5日
コミュニケーション力が上がる、伝わる声のつくり方あらたに葉子借りてきたまだ読んでるまた読みたい「伝わる声のつくり方」よりも「コミュニケーション力アップ」が主題だと思う。 声量・滑舌・速さの改善の他、間、緊張の緩和、雑談、相槌、歩き方、メンタル、就活、覚悟と誇り。 とりあえず初め3つを直してからまた見たい。 - 2025年8月5日
- 2025年8月5日
- 2025年8月3日
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人のための完全ガイド [仕事][人間関係][生活][お金]の悩みがすべて解決!安尾真美,對馬陽一郎,村上由美買った読み始めた自分的ベスト本! 発達障害に限らず、生きるのに感じるあらゆる疑問を実践レベルで解説。 困ったらとりあえずこれを読めばいい。 人生のバイブルになりそう。 - 2025年8月1日
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人のための完全ガイド [仕事][人間関係][生活][お金]の悩みがすべて解決!安尾真美,對馬陽一郎,村上由美気になる紙verがReadsで見つからないからこっちで - 2025年7月31日
ほんとうは、どうしたい?しいねはるか,佐々木ののか気になる - 2025年7月30日
UXライティングの教科書 ユーザーの心をひきつけるマイクロコピーの書き方キネレット・イフラ気になる
読み込み中...

