

飯田橋
@tekubiashikubi
離不開 留不低
- 2025年11月17日
- 2025年11月8日
- 2025年10月22日
- 2025年10月14日
- 2025年10月13日
なぜ女は男のように自信をもてないのかキャティ―・ケイ,クレア・シップマン,田坂苑子読み終わった邦題ダサいけど読んでよかった。女性にありがちな"自信のなさ"を科学的・統計的な尺度を用いて紐解いた本。 女性がビジネスシーンで割りを食ってしまうのは、決して能力が足りていないからではなく、自分を売り込む力の不足が大きな原因だ、というのがこの本の主旨のように思う。 完璧なんてものはないので、間違っていても粗くてもとにかく前に出ろ!打席に立て!という脳筋なメッセージに背中を押された。 個人的には、世界的に有名で重要なポストで活躍している女性たち、ヒラリーもメルケルもラガルドもサンドバーグもみんな自信がないというのが、意外でもあり安心感にもなった。 原題は「THE CONFIDENCE CODE:The Science and Art of Self-Assurance—What Women Should Know」 - 2025年9月8日
- 2025年8月24日
- 2025年8月17日
- 2025年8月17日
- 2025年4月25日
ロイヤルホストで夜まで語りたいブレイディみかこ,上坂あゆ美,似鳥鶏,古賀及子,宇垣美里,宮島未奈,平野紗季子,朝井リョウ,朝井リョウほか,朝日新聞出版,朝比奈秋,村瀬秀信,柚木麻子,温又柔,稲田俊輔,織守きょうや,能町みね子,青木さやか,高橋ユキ読み終わったロイヤルホストをめぐるエッセイアンソロジー - 2025年4月11日
香港風味野村麻里買った - 2025年4月6日
- 2025年3月10日
香港世界山口文憲読んでる引用 「借りものの場所、借りものの時間」(Borrowed place, borrowed time)ーそのうえに浮かぶ期限つきの都市、それが香港であって、その住人は国家にも共同体にも、まして土地や家屋敷などというものに幻想をもたない人びとである。 この資本主義コミューンを統率する唯一の原理、凄惨な自由競争が、それでもはた目には日本のそれほどいやらしくみえないのは、この未来をもたないという自己規定からくる一種のいさぎよさのせいかもしれない。 - 2025年3月10日
ミアキス・シンフォニー加藤シゲアキ買った@ 紀伊國屋書店 新宿本店 - 2025年3月9日
- 2025年3月9日
- 2025年3月9日
- 2025年3月9日
そして誰もゆとらなくなった朝井リョウ読み終わった - 2024年12月31日
- 2024年11月19日
読み込み中...


