Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
とんこ
とんこ
とんこ
@ton_ton_beat
  • 2025年5月25日
    絵本をみる眼
  • 2025年5月25日
    旅をする木
    旅をする木
  • 2025年5月19日
    ケアと編集
    ケアと編集
    いろんな本を読みたい気持ちだけはあるのに本を開く気力がない
  • 2025年5月5日
    傷を愛せるか 増補新版
    家にあるの知らんかった。併読したい時期。
  • 2025年5月5日
    元気じゃないけど、悪くない
  • 2025年5月4日
    きょうのできごと
    きょうのできごと
  • 2025年5月4日
    RIOT(1)
    RIOT(1)
    ZINE作りたいなー、今年はやるかどうか
  • 2025年5月2日
    喫茶店文学傑作選
    去年誠光社で買ったやつ!京都行きた〜い
  • 2025年5月2日
    アサーション入門ーー自分も相手も大切にする自己表現法
    半月ちまちまと進め、初めて(多分)新書を読み切った! まさに入門という一冊でかゆいところに手が届かない感もあったが、それは自分が本に「こうあってほしい」という期待を寄せていたからだとも思った。特に実用書を読む時には気をつけたい アサーションについて頭ではわかったがいざ実践した時、今の世の中では思わぬ誤解を招く場合もあるんじゃないかとちょっぴり心配。丁寧すぎるとか、あるいは空気が読めないとか。
  • 2025年4月29日
    本なら売るほど 2
    登場する本に夫が読んでいた/買っていたものが多くて夫ってすげー(なにが?)と思った
  • 2025年4月27日
    あらゆることは今起こる
    全編読み終えた後の「おわりに」の言葉たちの腑に落ちていく感じといったら。 ADHDという主題はありつつ、純粋なエッセイとしておもしろく読めた。本を持ち歩いているとその厚みや重みが、柴崎友香さんという人間の持つ性質のそれとして感じられた。 「発達障害という診断名もそれに関する知識だったりなにかしらの手立ても、困っている本人のためにあって、それ以外ではない。」
  • 2025年4月26日
    本なら売るほど 1
    こんなん好きに決まってる。そういえば森茉莉途中で止まってんなあ、本棚も作れてなかった、私が死んだらうちにあるこの本たちはどうなるんだろうか。
  • 2025年4月26日
    きょうのできごと
    きょうのできごと
  • 2025年4月26日
    NHK3か月でマスターする 絵を描く
    この前テレビで偶然観た回やってみた、むずかしい、たのしい。描き込みすぎがち。
    NHK3か月でマスターする 絵を描く
  • 2025年4月26日
    NHK3か月でマスターする 絵を描く
    画材も買った!今日から始める〜!
    NHK3か月でマスターする 絵を描く
  • 2025年4月20日
    わからなくても近くにいてよ
    エッセイの棚がとてもよかった!
    わからなくても近くにいてよ
  • 2025年4月20日
  • 2025年4月18日
    パウンド型ひとつで作るたくさんのケーク
    疲れた時にレシピを見ていると本当に落ち着く、それが自分では滅多に作らないバターを使った甘い焼き菓子なら尚更。
  • 2025年4月17日
    サンショウウオの四十九日
    読書会までに二回三回読むことを前提にひとまず一回目読了。純文ー!!本屋大賞との温度差で耳キーンなる
  • 2025年4月17日
    あらゆることは今起こる
    某書籍における騒ぎを見て、読むなら今だと決意
読み込み中...