

暖簾
@udeoshi
好きな本:「ハーバードの個性学」、「そしてバトンは渡された」
- 2025年10月10日君の顔では泣けない君嶋彼方気になる
- 2025年9月24日
- 2025年9月24日スタンフォード大学夢をかなえる集中講義ティナ・シーリグ,高遠裕子気になる
- 2025年9月24日
- 2025年9月24日
- 2025年9月24日ギリシャ語の時間ハン・ガン,斎藤真理子気になる
- 2025年9月13日マイ仏教みうらじゅん気になる
- 2025年9月1日さみしい夜のページをめくれならの,古賀史健気になる
- 2025年8月26日
- 2025年8月25日9プリンシプルズジェフ・ハウ,伊藤穰一読み終わった@ VALUE BOOKS Lab.初めて買った古本。 変化する時代とテクノロジーに対応していくために必要な9つの価値観についての本。 「強さより回復力」が一番個人的にしっくりきたかなぁ 負けない強さよりも、やってみた結果や状況に対応することが重要。 2017に出版された本なので、スマホのOSや人工知能など、今では当たり前に浸透した技術がこの頃にはまだ開発途上の技術として紹介されている。 2017というとついこの間のように感じるが、8年でかなりテクノロジーは進歩していることを実感できる。 「偉大な科学者の性質として最も過小評価されているものが、バカと思われても平気だということだ。」p.57
- 2025年8月25日新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。ジュリア・キャメロン,菅靖彦気になる
- 2025年8月25日さみしい夜にはペンを持てならの,古賀史健気になる
- 2025年8月24日資本主義が人類最高の発明であるヨハン・ノルベリ,山形浩生気になる
- 2025年8月22日涙の箱きむふな,ハン・ガン気になる
- 2025年8月3日脳と身体を最適化せよ!モリー・マルーフ,矢島麻里子気になる
- 2025年8月1日ぼくのコーヒー地図岡本仁気になる
- 2025年7月30日THIRD MILLENNIUM THINKING アメリカ最高峰大学の人気講義 1000年古びない思考が身につくジョン・キャンベル,ロバート・マクーン,ソール・パールマッター,花塚恵気になる
- 2025年7月29日中動態の世界國分功一郎読んでる
- 2025年7月29日サピエンス全史 下ユヴァル・ノア・ハラリ,柴田裕之読んでる
- 2025年7月29日サピエンス全史 上ユヴァル・ノア・ハラリ,柴田裕之読み終わった
読み込み中...