掬えば手には
50件の記録
めめ@minzlov32025年11月2日読み終わった楽しくて、声出して笑っちゃう箇所がいくつもあるあたたかい作品🤭 というか…話が進むにつれて顕著になる店長のツンデレ具合がかわいすぎる!!!店長のそういう面を見れるのも、梨木くんのおかげです、ありがとう。 【↓内容かすります↓】 好きな場面。 ・カフェで店長が、"イメージに似合わないかわいらしい飲み物"を選んだ時に、梨木くんが「僕もそれにしよっと」とさらりと合わせたところ。…こりゃモテるわ。
りか@cat-22025年10月28日後半の方にファンタジー要素が入るので 苦手な人もいるかも? 主人公のバイト先の店長さんが口も態度も悪くて 現実では避けたいタイプの人物だけど 本だと愛着が湧く不思議 文庫版ならアフターデイズも是非読んで欲しいと思いました
たなか@aaaaaa_paru2025年10月24日読み終わった自分にとっては大したことでは無いことも、他の人から見たら真似できない長所だったりする。 人のことばかり気にかけている梨木くんを、ちゃんと見てくれているみんながいて…いい関係ってこういうことだよなあと心がじんわり暖かくなりました。 そしてまさか大竹店長のことがこんなに愛しく感じるなんて…笑 これも梨木くんのおかげでしょうか。 ぜひアフターデイズまで読んで欲しいです。

- ヨミスギヨミコ@yomisugiyomiko2025年10月23日読み終わった全体的に大きな起承転結がはっきりしてるというよりは、さらっと読めた 自分が特別じゃないと思っていても、自分が気づけないような良い部分(主人公の場合は誰にでも手を差しのべれるところ)があって、その良い部分は他の人が簡単には真似できないようなものだったり、誰かにとっては特別なものだったりするんだな、と気付かされた そして店長の心が本当はすごくあったかくて、最後の方はどんどん人として好きになっていってた! 途中の常盤さんのくだりは読みながら先が結構予想できちゃったのと、秋音ちゃんの登場のたびに急に現実味無くなるのが私にとっては好みじゃなかった。 小説だからそういう部分があるのはいいんだけど、匠の日常の描写からいきなり現実味がなくなるのがなんかなぁ、と思った、、、(多分私が読解力に乏しいのもある)

海月@kurage03202025年10月14日読んでる何となく表紙に惹かれ買った本だけど、中々良い。 主人公のバ先の店長が口悪くて【嫌な奴】って最初なるけど、読み進めると単に口が悪いだけじゃなかった。 案外素直な所もあって憎めない感じ。 まだ読破できてないけど、オススメ度★★★★

おいしいごはん@Palfa0462025年9月21日読み終わったポトスライムがちょっと暗めな感じだったので、明るくて希望がありそうなものをと思って積読から選んで読んだ。 目論見通り希望に溢れた内容で(といいつつも結構重ためな箇所もそこそこある)、アフターストーリーまで含めてとてもほっこりした。 様々な生きづらさや引き摺ってきたものの中で今を生きているけれど、これからに目を向けられるくらいには身軽というか気軽になれるといいなと感じる終わりだった。










































