

wingfeet
@wingfeet
- 2025年7月9日
- 2025年7月3日トーニオ・クレーガートーマス・マン,小黒康正読み終わった訳文に「やばい」なんて言葉が使われるのは、いかにも新しい訳だなと思った。ところどころ「んん?」と感じる箇所もあったけど、あとがきを読むとかなり考えて訳出しているようなので、久々に原文にもあたってみようかな。 16番目の日本語訳だというのにもびっくり。そんなに訳されていたのか。自分が知っているのは実吉訳と高橋訳くらいだったので。
- 2025年6月28日トーニオ・クレーガートーマス・マン,小黒康正読み始めた立ち寄った本屋で偶然見つけた『トーニオ・クレーガー』の新訳。まさか令和になって新訳が出るなんて、と思ったら、どうやら今年はトーマス・マンの生誕150年らしい。僕は卒論を『ブッデンブロークス』で書いたのに、すっかり失念していた。 そして帯には平野啓一郎さんの賛辞!
- 2025年6月22日グレート・ギャツビースコット・フィッツジェラルド,フランシス・スコット・フィッツジェラルド,Francis Scott Fitzgerald,村上春樹読み終わった村上春樹がなぜこの作品を、これほどまでに愛して自ら翻訳までしたのか、読んでみてよく理解できた。どこをとっても隙のない構成、文章の美しさ(原文だったらなおのことだろう)、絶妙な締め括りなど、見事だと思う。僕自身がこの物語を好きかというと疑問が残るけど。(多分、煌びやかな社交界の話が肌に合わないということかと思う。) 訳者あとがき、たいへん素晴らしく、これだけでも読む価値あり。
- 2025年6月18日
- 2025年6月12日
- 2025年6月6日
- 2025年6月3日月とコーヒー吉田篤弘読んでる
- 2025年5月31日
- 2025年5月30日富士山平野啓一郎再読中
- 2025年5月29日
- 2025年5月28日
- 2025年5月27日若松英輔エッセイ集 悲しみの秘義若松英輔買ったかつて読んだ初めて読んだ時に心打たれ、これまで何度か折に触れて再読している本。何度も人にプレゼントしていて、手元に文庫版しかなく、久しぶりに買い直した。内容もさることながら、装丁が5種類あり、どれも美しく、ページのレイアウトも素晴らしい。本としての佇まいが、すでにして凛としている。電子版ではどうにも得られない感覚。
- 2025年5月26日
- 2025年5月19日
- 2025年5月18日
- 2025年5月16日物語の役割小川洋子(小説家)読み始めた
- 2025年5月15日歩く マジで人生が変わる習慣池田光史読み終わったあっという間に読み終えた。Born to runが出版されたころ、結構シリアスなベアフットランニングを経験していたので、半分くらいは既知の内容だった。最後の幸福論に至るくだりは興味深く読んだ。
- 2025年5月13日
- 2025年5月12日
読み込み中...