Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
八槙
八槙
八槙
@yamaki_rd
今春から読書を再開した。積読消化中。
  • 2025年9月8日
    アルジャーノンに花束を新版
    アルジャーノンに花束を新版
    頻繁に面白い作品として紹介されていて、周りの評判も良かったため購入した作品。どうやら昔ドラマ化されていた模様。(2024/5/25) 積読消化三冊目。まさかの一人称、まさかの文体。まさか、まさかの連続で初めは結構ヘビーだった。知識に情緒が追いつかないというのは想像に余りあるが、それこそが彼の行く末なのかと思うと、この先どう着地するのか楽しみだ。ぜひあっと驚くような、こちらを納得させるような結び方を。(2025/9/8追記)
  • 2025年9月7日
    天才少女は重力場で踊る
    タイトルに惹かれて購入を決めた本。以前見かけた本屋に行くも売り切れだったので見つけ次第手に入れたい。(2025/3/6) ようやく見つけて手に入れられた。前見た時はなかった帯が掛かっていたのできっと重版がかかったのだろう。売り切れの店も多くて人気みたいだったから。読むのが楽しみだ。(2025/3/9追記) 就寝前の読書計画、割と上手くいっている。こちらも2日で読み終えた。感想は「なるほど、そういう感じね。」「あなたと私が恋をしなければ世界は終わる」という文言のネタばらしがあまり理想的ではなかったというのが正直なところ。発想としては面白く、過去現在未来の整合性を考えつつ、未来の観測をキーとする話の展開は読者を楽しませる要素であったように思う。(2025/9/7追記)
  • 2025年9月4日
    チュベローズで待ってる AGE22
    あらすじに滲み出た依存性が興味を引いた。(2025/3/13) 本屋で遭遇しつい購入。6月中頃になった今も鞄の中で眠っているが、きっと次に読みたい作品。(2025/5/31追記) 就寝前のスマホ脱却に際して、寝る前のお供として漸く読み始めた。これをきっかけに健康的な生活習慣と積読消化を目指したい。(2025/9/4追記) 特別捻った話があったわけではなかったけれど久しぶりの小説ともあって十分楽しめた。美津子が10年後の光也に何を思わせるのか。続編購入かな、これは。そうそう、あらすじから覚えた依存性の印象は少しハズレていた。根底に潜むのはそれであっても、表層で燻っているのはどちらかというと歌舞伎町の雑踏に近いような印象を覚えた。(2025/9/4追々記)
  • 2025年8月10日
    建築を知る改訂新版
    建築を知る改訂新版
    夏は建築の勉強を始めようと借りてきた。二週間で計17冊、果たして読み切れるのか?!
  • 2025年6月14日
    一次元の挿し木
    一次元の挿し木
    前々から存じてはいたが、友人が読んでいるのを見てますます気になった作品。
  • 2025年6月14日
    盲目的な恋と友情
    以前、電車内で読んでいる方を見かけて気になった本。今のところ辻村深月作品は『かがみの孤城』そして『傲慢と善良』のみだが、彼女独自とも言える話の書き口はどれも興味を唆られるものがある。彼女の描く盲目とは一体どんなものだろうか。
  • 2025年6月14日
    貴女。
    貴女。
    こちらにて流れてきた作品。百合小説家でない作家たちが描く百合の世界とのこと。所謂あるある展開ではなく、そのジャンル内での常識を破壊するような展開が詰まっていることを期待する。
  • 2025年6月14日
    浅草鬼嫁日記 あやかし夫婦は今世こそ幸せになりたい。(1)
    酒呑童子展を経て、そういえばと思い出した作品。果たして、まだ持っているだろうか。
  • 2025年5月31日
    みにくいふたり
    表紙と異形ホラーという文言に惹かれた。
  • 2025年5月31日
    領怪神犯(1)
    領怪神犯(1)
    たしか本屋で見かけたんだけっか。表紙にすぅっと惹かれて、そのあらすじにいつか読もうの決めたのだったような、気がする。
  • 2025年5月4日
    ファラオの密室
    本屋で見かけて、普段あまり読まない時代や舞台の作品だったこともあり、挑戦してみたいと思っている作品。
  • 2025年3月20日
    葉桜の季節に君を想うということ
    桜関連の本を集めたコーナーに並んでいた本。タイトルに惹かれて冒頭部分のみ読んでみたら、このいかにも小説チックな文の書き方が懐かしくなって購入した。プロの小説家らしい独特の書き口というか、そんな雰囲気を感じた。 ついに読み終わった。魔を開けて読んでいたせいで話の整合性が取れず、ブツ切り状態になってしまったのが悔しいところ。しかし、小説ならではの大どんでん返しに沸いたことは確かだ。(2025/5/21頃追記)
  • 2025年3月13日
    3分で読める! 一日の終わりに読むお酒の物語
    3分で読める! 一日の終わりに読むお酒の物語
    こういう読み慣れないショートストーリーを夜のティータイムのお供に出来たらなあと密かに思っている。
  • 2025年3月13日
    余命3000文字
    余命3000文字
    発想が面白いなと気になっている本。この著者である村崎羯諦の著書はタイトルが目を引くものが多い。『湘南生まれ、おとぎ話育ち』や『△が降る街』も気になっている。
  • 2025年3月13日
    逆ソクラテス
    逆ソクラテス
  • 2025年3月13日
    ペッパーズ・ゴースト
  • 2025年3月13日
    真夜中のマリオネット
    美が人を狂わせる話かなあと期待している。
  • 2025年3月13日
    焼けた釘を刺す
    焼けた釘を刺す
  • 2025年3月13日
    同志少女よ、敵を撃て
    戦場の話をあまり読んだことがないなあという思いから気になり始めた本。
  • 2025年3月13日
    若きウェルテルの悩み
    若きウェルテルの悩み
読み込み中...