Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
八槙
八槙
八槙
@yamaki_rd
今春から読書を再開した。積読消化中。
  • 2025年3月20日
    葉桜の季節に君を想うということ
    桜関連の本を集めたコーナーに並んでいた本。タイトルに惹かれて冒頭部分のみ読んでみたら、このいかにも小説チックな文の書き方が懐かしくなって購入した。プロの小説家らしい独特の書き口というか、そんな雰囲気を感じた。
  • 2025年3月13日
    3分で読める! 一日の終わりに読むお酒の物語
    3分で読める! 一日の終わりに読むお酒の物語
    こういう読み慣れないショートストーリーを夜のティータイムのお供に出来たらなあと密かに思っている。
  • 2025年3月13日
    余命3000文字
    余命3000文字
    発想が面白いなと気になっている本。この著者である村崎羯諦の著書はタイトルが目を引くものが多い。『湘南生まれ、おとぎ話育ち』や『△が降る街』も気になっている。
  • 2025年3月13日
    逆ソクラテス
    逆ソクラテス
  • 2025年3月13日
    ペッパーズ・ゴースト
  • 2025年3月13日
    真夜中のマリオネット
    美が人を狂わせる話かなあと期待している。
  • 2025年3月13日
    焼けた釘を刺す
    焼けた釘を刺す
  • 2025年3月13日
    同志少女よ、敵を撃て
    戦場の話をあまり読んだことがないなあという思いから気になり始めた本。
  • 2025年3月13日
    若きウェルテルの悩み
    若きウェルテルの悩み
  • 2025年3月13日
    チュベローズで待ってる AGE22
    あらすじに滲み出た依存性が興味を引いた。
  • 2025年3月13日
    むかし僕が死んだ家
  • 2025年3月13日
    コンビニ人間
    コンビニ人間
    模試か何かの問題文で取り上げられていて気になった本。自分が社会の歯車になれることを肯定する在り方が新鮮だった。
  • 2025年3月7日
    絵を描くためのキツネ・タヌキ・オオカミの写真集
    絵を描き始めたいと思っているところで発見した本。何から手をつけていいかわからないが、だからこそ好きなものを描くことから始めるのもいいかもしれない。
  • 2025年3月7日
    ショートケーキは背中から
    ここで流れて来た本。タイトルが気になる。
  • 2025年3月7日
    新装版 限りなく透明に近いブルー
    どこかで聞いたことがあるタイトルな気がするけど内容に見覚えはないという謎の作品。どこで見かけたんだろうか。
  • 2025年3月7日
    白河夜船 (新潮文庫)
    眠りの三部作らしい。たまに書店等で見かけるので気になっている。
  • 2025年3月6日
    5分後に意外な結末 赤い悪夢[改訂版]
    小学生の頃に改訂前のものを読んだことがある。ほとんど内容は忘れてしまったが、おそらく「望みどおりの結果」と「幸福論」というタイトルであろう話の結末が、衝撃的でありながら納得感も十分にあったためによく覚えている。
  • 2025年3月6日
    赤と青とエスキース
    ここで流れて来て気になった本。今日だけでかれこれ十回弱は目にしているので相当面白いのかもしれない。
  • 2025年3月6日
    武蔵野改版
    武蔵野改版
    学生時代に課題をきっかけとして読み始めた作品。国木田独歩は前々から気になっていたため良い機会ではあったが、物語というより随筆に近い印象があり序盤で挫折してしまった。
  • 2025年3月6日
    福沢諭吉「学問のすすめ」 ビギナーズ 日本の思想
    福沢諭吉好きを名乗るならこれは欠かせないと購入した作品。物語というより学問書なので目が滑ってなかなか思うように読めていない。
読み込み中...