Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
hanathedog
hanathedog
hanathedog
@yumethedog
犬を傍らに本を読みます。編みもの、食(特に家庭内で日々行われている料理をすることについて、その歴史、変遷も含めて)、野草、自然などに触れていたい。 本を読んだことを忘れがちなのでこのようなサービスありがたいですね🫶
  • 2025年4月28日
    而今而後(ジコンジゴ)
    4月は本を読む気力がない日が続いて調子悪め(読書🟰体調パラメータ)だった。 現美で岡崎乾二郎さんの展示が始まることを知り、ちびちび読んでいたこの本を本腰入れて読み始めた。展示のタイトルも同じなので、読み終わったら見に行く。楽しみ。気力ちょっと回復。
  • 2025年4月4日
    人生の短さについて 他2篇 (光文社古典新訳文庫)
    桜の季節になぜか読みたくなる本シリーズ
  • 2025年4月1日
    犬がいるから
    犬がいるから
    村井さんとハリーの話を読んでいると、犬って家族で飼っていたとしても1人と1匹なんだよな、と痛感する。ショーン・タンの「いぬ」の絵が読んでいる間じゅう頭の中にあった。あと、連載時もリアタイで読んでいたけど、いま改めてハリーがいないことを知りながら読むと、ひとつひとつのエピソードの尊さがぐさぐさと胸にささった。
  • 2025年4月1日
    喫茶店の水
    SNSに投稿されていたのを拝見していたのでそのすばらしい写真が一冊の本になったのであれば、と入手したけれど、写真の美しさは格段に良く、さらにぽつぽつと挟まる文章に心を打たれた。 これは美しいものを手に入れてしまった。 喫茶点線の水、寝室に飾りたい。
  • 2025年3月29日
    木のこころ
    木のこころ
    数年前に読了したが、今また読みたい
  • 2025年3月29日
    ユリイカ2025年3月号 特集=自炊――丁寧な暮らしからドカ食いの愉悦まで…食と生活の変奏
    ユリイカ2025年3月号 特集=自炊――丁寧な暮らしからドカ食いの愉悦まで…食と生活の変奏
  • 2025年3月29日
    編めば編むほどわたしはわたしになっていった
    編みものをする身としては憧れの人の本。ゆっくり読みたい。
  • 2025年3月29日
    図書館を建てる、図書館で暮らす―本のための家づくり―
    家に本が増えていくことの罪悪感をこんなにも払拭してくれるなんて!
  • 2025年3月22日
    湯気を食べる
    湯気を食べる
    ほんと、家のごはんは「湯気」だな〜
  • 2025年3月19日
  • 2025年3月6日
    犬のかたちをしているもの
    2回目。すばらしい。生理痛でおなかが痛いときに犬を撫ぜながら読んだ。
  • 2025年3月1日
    空気が静かな色をしている
    心が洗われた。高山なおみさんの本は全部同じ感想。心めちゃ新品になる。
  • 2025年2月23日
    酒を主食とする人々
    出だしからハプニングがありすぎる。 世界の京都エチオピアという見立て、最高。
  • 2025年1月12日
    庭に埋めたものは掘り起こさなければならない
    自分とこんなに解像度高く対話できるのすごい。ちいさな救いが訪れるシーンがすばらしすぎて泣いた。
  • 2025年1月4日
    編むことは力
    編むことは力
    あとがきから読み始めた
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved