本と鍵の季節

本と鍵の季節
本と鍵の季節
米澤穂信
集英社
2021年6月18日
35件の記録
  • 秋沓
    秋沓
    @akitou_36
    2025年7月12日
  • 暝色
    @mei_shoku_
    2025年7月10日
  • 久々の米澤さんわくわく
  • 逃避行
    逃避行
    @mukinshitsu
    2025年7月6日
  • tomo015123
    tomo015123
    @asayou
    2025年7月6日
    相変わらずビターな・・・。他の作品と同じく主人公達は大人びていて知識深く洞察力にも優れる。ただ人の悪意に対して敏感な一人と逆に人の善意を信じる一人が一緒にいるのだから、微妙なスタンスの違いや高校生ならではの行動や言葉の限界に縛られてでも時々は飛び越えて、相互にあいつはすごいやつだと思いながら、その期待通りの人物であってほしいと呪いながらでも生きていく以上は他人からの影響は受けるし互いに影響を与えるし誰かに影響を与えるしそれは自分の認識を超えたものなのかもしれないけどだからこそ守れるルールは守れるうちは守っておくという指針はかけがえのないものの様に思える。
  • 今まさに本屋で買うか悩んでいる (頭の中の積読と戦っている 多分買う。
  • 真実追求能力がある人はその真実を知る覚悟を形成する前に真実に辿り着いてしまうことがままある、というのをここ最近何作か見ている
  • 8
    8
    @pi200ni
    2025年6月29日
  • 秋沓
    秋沓
    @akitou_36
    2025年6月28日
  • 白湯
    白湯
    @umorinosayu
    2025年6月28日
  • 羊羹
    羊羹
    @eyesoyu
    2025年6月27日
  • roiban
    roiban
    @roiban
    2025年6月25日
    面白かった。図書委員の高校生二人、堀川と松倉が依頼を受けたり偶然遭遇したりした謎を解いていく連作短編集。お互いが視点を補い合って他人の秘密をついつい暴き過ぎてしまう。図書館と本に関する小ネタの織り交ぜ方が絶妙。
  • roiban
    roiban
    @roiban
    2025年6月23日
    続編の文庫を買ってから読み始めた
  • みやしば
    みやしば
    @miyash1ba
    2025年6月21日
  • 米澤さん×高校生という組み合わせは、「氷菓」シリーズを思い浮かべて比較してしまうけど、似ているようで全く違う作品でした。主人公の堀川次郎と、同じ図書委員の松倉詩門は、それぞれクセがあって利発そう。米澤さんが書く高校生主人公の作品って感じですね。タイトルがキーとなる大きな流れはありますが、基本は6編の短編で、それぞれ「本」またはそれを取り巻くものがヒントになっていて、図書館派の私には、作品の面白さとは別の興味も深まりました。作家って熱心な読書家が多いんですかね、何気なく出てくる他作家の作品が多いのも印象的でした。
  • hiroko
    hiroko
    @hiro__ys
    2025年5月29日
    よ、よかった〜!青春感もありつつビターな後味がとても好みだった。鮮やかに伏線回収しつつ、主眼は人の心なのがよいです。ほろ苦コージーミステリがいまの気分かも。来月続編文庫化だなんて今読んだの運命だ〜!!
  • hiroko
    hiroko
    @hiro__ys
    2025年5月28日
    すごくひさびさに学園もの。学生バディいいな、読んでて楽しい。
  • ちょ
    ちょ
    @slamp_3015
    2025年5月19日
    全体的にオチがほろ苦くそれでいてまったりとした優しさがある。 最初の話もあの導入であのオチは想像できなくてびっくりした。 堀川が最後に松倉にただの図書委員でいて欲しいと願う気持ちがとても綺麗で好き
  • 蒼空
    蒼空
    @sora
    2025年5月2日
    「名刺代わりの小説10選」に必ず入れるほど、自分の読書の軸と言っても過言ではない作品。 続編が出てすぐ買ったはいいものの、なかなか読む覚悟ができずにいたけど、やっと腹を決めたのでまずはこの作品から再読。
  • 明らか
    @akiraka
    2025年4月29日
    今度参加する予定の読書会のために再読。 小市民シリーズより尖っておらず、古典部シリーズよりは重い、ちょうど中間のような読み味がやはり良い。「金曜に彼は何をしたのか」以降の4編が甲乙つけ難いくらい好き。 どこが好きなのかな、と考えていたけど、やっぱり苦さだと思う。謎を解いてめでたしめでたしで終わらないところが好き。大義名分のない日常の謎だからこそ、他人の事情を暴く後ろめたさの自覚がちゃんとあるのが良いなと思う。
  • まり
    まり
    @marumaru88
    2025年4月17日
  • hiroko
    hiroko
    @hiro__ys
    2025年4月3日
  • 時雨
    時雨
    @shi_gu_0014
    2025年3月10日
  • 田中
    田中
    @Imada_desu
    2025年3月9日
  • touno
    touno
    @to_u__no___
    2025年3月6日
  • たまこ
    たまこ
    @tamako33
    2025年3月6日
    いま一番好きな本!堀川と松倉のやり取り、言葉の選び方が大好き。
  • もろみ*
    もろみ*
    @moromi_zzz
    2025年3月5日
  • 谷
    @nsdn0303
    2025年3月5日
  • わさび
    わさび
    @komeo_618
    2025年2月15日
  • 村崎
    @mrskntk
    2022年8月18日
  • 紙魚
    @read-read-read
    2022年6月8日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved