Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
roiban
roiban
@roiban
SF・ミステリー・科学・文化など
  • 2025年8月17日
    庭の話
    庭の話
  • 2025年8月10日
    呪文の言語学
  • 2025年8月10日
    味の台湾
    味の台湾
  • 2025年8月10日
    宙の復讐者
    宙の復讐者
  • 2025年8月10日
    宇宙のアノマリーはどこまで判明したのか
  • 2025年8月9日
    世界自炊紀行
    世界自炊紀行
  • 2025年8月2日
  • 2025年8月2日
    ムーア人による報告
    ムーア人による報告
  • 2025年8月2日
    南洋標本館
    南洋標本館
  • 2025年8月2日
    夜明けまでに誰かが
    夜明けまでに誰かが
  • 2025年8月2日
    ウは宇宙ヤバイのウ! 2
    面白かった。サブタイトル「天の光はすべて詐欺」からしてそうだが、ネットミームも名作SFネタも躊躇なく混ぜ込んだ今風のSFコメディ。「世界線混淆機」によってともに高校生女子になってしまった〈偵察局〉のエージェント久遠空々梨とその船クー・クブリスが、ポストアポカリプス世界で攫われた友人の救出に向かうバディもの。一段下げて度々差し込まれる与太的解説(「実のところ、超光速航行には強い依存性がある。…」)が諸に『銀河ヒッチハイク・ガイド』オマージュで、想像力に満ちつつ適度に力が抜けて良い。クーと3体のAIによる「句会」の解題というの名の言葉遊びが最高。続刊に期待。
  • 2025年7月27日
    反転領域
    反転領域
    面白かった。何を言ってもネタバレになるタイプ。五等スループ船「デメテル号」の船医サイラス・コードの視点から綴られる、ノルウェーのフィヨルドの奥深くに隠れる「大建築物」を目指す冒険譚……というだけでは全くないストーリーとだけ言う。(ここからネタバレ)どんでん返しのあり方としてはややずるいのだが、たぶん作中作だと思うと良い。三番目のデメテル号の冒険に古典の翻案の趣があって良い。全てが「夢」だったという真相が明かされてからは正直よくある展開だが、そこに至るまでが文句なしに良かった。不思議な作品。
  • 2025年7月24日
    反転領域
    反転領域
    半分ほど読んだ。面白い。奇怪な状況の答えに向かっていくストーリーなのだが、木造帆船に乗った探検隊と「SF的」な事物の組み合わせが素晴らしい。
  • 2025年7月20日
    ナイフ投げ師
    ナイフ投げ師
  • 2025年7月20日
    「腹八分目」の生物学
  • 2025年7月19日
  • 2025年7月19日
    南洋標本館
    南洋標本館
  • 2025年7月12日
    ムーア人による報告
    ムーア人による報告
  • 2025年7月12日
    シリウス
    シリウス
  • 2025年7月12日
    反転領域
    反転領域
読み込み中...