息吹

息吹
息吹
テッド・チャン
大森望
早川書房
2019年12月4日
26件の記録
  • くみん
    @cuminimuc
    2025年8月11日
  • Miキ
    Miキ
    @ms09_26
    2025年8月10日
  • Miキ
    Miキ
    @ms09_26
    2025年7月24日
  • こよなく
    @koyonaku
    2025年7月19日
    やっぱテッド・チャンめっちゃ好きだ。人に優しい人だなって思う。人や人の営みへ愛を感じるし、信じてるんだなって思う。 一番好きだったのは『不安は自由のめまい』タイトルはキルケゴールからの引用らしい、良いタイトルだ。 分岐した多世界から自分の性質を考えるようになるって発想も面白いし、他の話を通しても語られてきた自由意志と変えられない過去と未来、それでも意味があり希望があるという話が、ここでは他者を救う結末となっていて、素晴らしい読後感を提供してくれる。 普遍的なメッセージを心に刻み込んでくれる物語の力は素晴らしい。
  • Ikorih
    Ikorih
    @108mer
    2025年4月20日
  • Aruiwa
    Aruiwa
    @atodeyomu
    2025年3月21日
    ネットで流れてきた漫画『介護ロボに遺産相続5兆円』(龍村景一)を読みながら思い出した。その漫画で描かれるテクノロジーと人間の感情に対する距離感がとてもよく、『息吹』に収録されている「偽りのない事実、偽りのない気持ち」が連想されたからだろう。テクノロジーを介して他者とうまくやっていきたいのであれば、自分を正当化するためではなく自らの過ちを認めるためにその技術を活用した方がいいし、謝罪することは会話を終わらせることでもなければ本人が満足するためでももちろんない(だけど謝罪はえてしてそのように使われる)。チャンのこの小説は、おそらくこの先折に触れて読み返すことになると思う。
  • お茶づけ
    @ochazukeoic
    2025年3月15日
  • luli
    luli
    @azoth-shark
    2025年3月10日
  • eiki
    @basyakue
    2025年3月10日
  • てけ
    てけ
    @tekereads27
    2025年3月10日
  • 英語版を読んだ。一つ目のタイムトラベル的な短編と、本のタイトルになった短編が印書に残っている。どちらも繊細で素敵だった。
  • minimalism
    @minimalism
    2025年3月9日
  • msk
    @msk17
    2025年3月9日
  • unyue
    unyue
    @unyue
    2025年3月8日
  • comi_inu
    comi_inu
    @pandarabun
    2025年3月7日
  • ゆる
    ゆる
    @yurumogu
    2025年3月7日
  • 翁丸
    翁丸
    @meep_and_wiggle
    2025年3月5日
  • 青布団
    青布団
    @ofton_ofton
    2025年1月4日
  • 家族に借りた本はいつでも返せると思ってしまってなかなか読み始められない。今年こそ読みたい。
  • 鈍獣
    鈍獣
    @whale_in_da_room
    2024年12月4日
  • SFが好きになった本
  • 足下研
    @KenAshimoto
    2020年2月11日
  • swallow
    @TeaCamomile2
    1900年1月1日
  • 5月
    @yacchi5
    1900年1月1日
    SFはどうも苦手意識があるけれど、この本は読んでいると頭の中に鮮やかな情景があらわれてきて、SFならではの醍醐味をこれでもかと味わえる。 息切れせず読み終えることができるから、短編集というのも自分には合っている。 あと文章が美しい。 そこがSFだけにとどまらない雰囲気を出している。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved