
わらびもち
@CitrusRetic_9
読んだり読まなかったり。最近はスキマ時間でなるべく本を開くようにしている。ディストピアSFが特に好き。
- 2025年7月11日パズルで解く世界の言語国際言語学オリンピック日本委員会,風間伸次郎気になる
- 2025年7月9日幸田文台所帖幸田文,青木玉気になる
- 2025年7月7日
- 2025年7月4日
- 2025年7月4日国宝 上 青春篇吉田修一読み終わった映画とはかなり別物。映画も素晴らしかったが、小説もこれはこれで面白い。 映画での名台詞が、また別のシーンで使われていて、「なるほど原作ではここで出てくるのか」という答え合わせも面白かった。 市駒、綾乃、徳次との縁側でのシーンは、「もしかしたら喜久雄にもこんな穏やかな生活があったのかもしれない」というifを見ているようで胸がキュッとなった。
- 2025年6月27日仏像図解新書岩崎隼,石井亜矢子気になる
- 2025年6月26日国宝 上 青春篇吉田修一読み始めた
- 2025年6月25日午前三時の化粧水爪切男読み終わったまずは爪さん、ご結婚おめでとうございます! 美容に目覚めたおじさん、最初は化粧水に感動したり白湯にハマったりという様子を大変微笑ましく読んでいたのだけど、いつのまにか美顔器を買ったり肌年齢診断を受けたりとどんどん本格的になっていって、いつのまにか追い越されていた! でも、全部に前向きに取り組んでいく様子に、「私も負けずにセルフケアするぞ!」という気になった。 MEGUMIさんとの対談にもあったけれど、男性の方が伸びしろ沢山あるし凝り性な人も多いから、確かに美容との相性は良さそう。 あと、何より本当に奥様が素敵。最後の奥様からの手紙にはウルっと来てしまった。 末永くお幸せに!!!!
- 2025年6月24日
- 2025年6月24日
- 2025年6月24日
- 2025年6月24日ツァラトゥストラ(下)フリードリヒ・ニーチェ,Friedrich Nietzsche,丘沢静也読み終わった今回の目標は「カジュアルに、軽い気持ちで読むこと」。 よく分からないところでもとにかく先へ。 たまに「おっ?」と思うフレーズがあれば目を留める、くらいの調子で読んでみた。 解説や訳者あとがきにもあったように、聖書のパロディ・アフォリズム的な感じで書かれている本なら、そんな読み方も結果的に正解だったのかも。 「ニーチェのすごい有名な哲学書を頑張って読むぞ!」という気合いは、この本を読むのに最も邪魔なものだと思う。(これも一種の『重さの霊』?ツァラトゥストラが鼻で笑い飛ばしそう) 軽い気持ちで(ダンスをするように)読み通してみたら、ツァラトゥストラの言動が心なしか生き生きと感じられた気がする。 もし今後、人生を深刻に考えすぎてしまうような時があっても、ツァラトゥストラが私の肩をポンと叩いて「君、何をそんな深刻な顔をしているんだ?」と、問いかけてくれそうな気さえした。 ニーチェの他の著作も読んでみたくなった。
- 2025年6月22日ポケモン生態図鑑きのしたちひろ,株式会社ポケモン読みたい
- 2025年6月22日午前三時の化粧水爪切男買った読み始めたデビュー作から大好きな爪切男さんのエッセイ。 今作はまさかの美容がテーマ。 意外だったけど、背伸びをせずできることからコツコツトライしていく姿勢がとてもいいなと思う。 彼女さんからの愛あるアドバイスを謙虚に受け入れる姿勢も素敵。 私もお恥ずかしながら最近脱毛を始めたところだし、夫も化粧水をつけ始めたら「なんか肌調子いい!」と感動してるし、セルフケアって継続してやってると確実に良い変化が見えるのがいいよね…と思っていたところ。 ゆっくり読みたいけど、面白いから一気に読んじゃいそうだなあ。
- 2025年6月22日
- 2025年6月21日よつばと!(16)あずまきよひこ読み終わった
- 2025年6月20日AIは短歌をどう詠むか浦川通気になる
- 2025年6月18日テスカトリポカ佐藤究読みたい
- 2025年6月18日ネット怪談の民俗学廣田龍平気になる
- 2025年6月18日日本語の大疑問国立国語研究所編読みたい
読み込み中...