くますけと一緒に

くますけと一緒に
くますけと一緒に
新井素子
中央公論新社
2025年1月22日
86件の記録
  • くろの
    くろの
    @kurono
    2025年10月6日
  • ちょこ
    @choco_y
    2025年10月5日
    ホラーって聞いてたけどそれは全然ちゃうかった けどもいい話ではあった
  • なつ
    なつ
    @nts_26
    2025年10月2日
  • zunko
    @zunko-0503
    2025年9月28日
    親より大好きなくまのぬいぐるみと成長する少女。
  • 数奇
    数奇
    @suuqi
    2025年9月28日
    「ぬいぐるみホラー」と作者自身も銘打っているが、ホラー要素よりも「毒親」的なテーマを35年近くも前の作品で扱い、それに対し明確に回答を与える物語になっている点が素晴らしいと感じた。両親の死に対してむしろ嬉しいと感じてしまう子供の精神的葛藤、罪悪感、大人に気を遣う描写が生々しすぎるほどリアルで、それらの問題を乗り越えた先にあるストーリーはとても読み応えがある。むしろホラー要素は蛇足に感じてしまい、エピローグなんかは無い方が個人的には好みだが、それだと作者の意向と異なる作品になってしまうので仕方ない。何にせよ「ホラー」として強く売り出すことには違和感が強いのだが、人の感想を見ていると人によってこの作品をどう感じるか異なるのも面白い。 作者のあとがきも、ぬいぐるみ愛が伝わってきてとても面白い。今でこそブームのぬいぐるみだが、当時は「ぬい撮り」なんてあり得なかっただろうし、本当に元祖のぬいぐるみ好きなのだなあとリスペクトした。
    くますけと一緒に
  • 帯文に期待したような「そっちの話だったの?!」的仕掛けがあるわけでもなく、レビューで描かれているような心温まる物語でもない。 ぬいぐるみも里親の愛情もわたしの目には狂気にしかうつらず、終始ぞわぞわしながら読んだ。平成初期のライトな文体も、不穏な気持ちをより一層かきたてる。 最後に、「実は作者のあとがきって、主人公の成美が長じて書いたものでは...?」と勝手に想像して読んだ。 「うちには四百を超えるぬいぐるみがいて、(中略)殆ど、ご町内の名物・ぬいぐるみ屋敷になっている」 あとがきの「あ、作者、そっち側の人間だったんだ...」というのが私にとっては1番のどんでん返しかつホラーな瞬間だった。
  • ran
    ran
    @ranraranruran
    2025年9月15日
    帯にホラーって書いてあったから、いつから怖くなるんだろってドキドキしながら読んだけど最後までホラーという感じはなく、むしろ温かいお話だった。わたしも子どもの頃からぬいぐるみが大好きなので、くますけが可愛いと思った
  • 将鷹
    将鷹
    @syouyou555
    2025年9月15日
  • u n a
    u n a
    @unareading
    2025年9月6日
  • あつこ
    あつこ
    @atsuko
    2025年9月4日
    句点が多くて読みづらかったけどぬいぐるみ好きにはたまらん話
  • 松本
    @matuwa10
    2025年9月3日
  • ちゃと
    ちゃと
    @chat_noir222
    2025年9月2日
    新井素子さんがデビューしたのはちょうど私がどっぷりSFに浸かって、SFMを購読していた時期だったから掲載作を何作か読んでいた。でもあの独特の文体が私には合わず他の作品を読む気にはならなかった。 今回書店でくますけを見かけ、ぬいぐるみホラーという惹句に惹かれ手に取った。そういえば「ネプチューン」だけは結構好きだったし、ホラーなら合うかもしれないと思った。 残念ながらやはり私には合わなかった。ホラーというよりは親に恵まれなかった子供が苦悩しながら幸せになる物語が主軸で、最後の最後で少しホラーらしいエピソードが提示されるけど、邪悪ではない。ぬいぐるみを家族として愛する作者がくますけをチャッキーのようなクリーチャーに描くわけもないよね。陰惨で救いのないホラー好き向きではありませんでした。
  • 🧵koyomi
    🧵koyomi
    @sak1_bys
    2025年9月2日
  • 🧵koyomi
    🧵koyomi
    @sak1_bys
    2025年9月2日
  • コビトカバ
    コビトカバ
    @sim6
    2025年9月1日
  • Nico
    Nico
    @shionyaoon
    2025年8月27日
    もとは1991年出版の新装版?なのかな 新井素子さんの文体は独特なので古い作品なのに全然そう思えない オチはまあ予想通りだけど面白かった
  • yuki
    yuki
    @yk_books
    2025年8月23日
  • ぱぴこ
    @puppyym
    2025年8月23日
  • ゆうか
    ゆうか
    @akrknyuk
    2025年8月21日
  • ぬいぐるみが好きな人にこそ読んでもらいたい、そんなお話
  • がじゅまる
    がじゅまる
    @nu-mu
    2025年8月10日
  • touno
    touno
    @to_u__no___
    2025年8月8日
  • これはホラーではない…かも! むしろすごくあったかい話。 面白くてどんどん読み進められた👍 ちょっと重いけど…!
  • 🦢
    🦢
    @13_rooms
    2025年8月3日
  • ホラーを読みます🧸
  • ayapon
    ayapon
    @ponde_733
    2025年7月30日
  • ayapon
    ayapon
    @ponde_733
    2025年7月28日
  • 東風
    東風
    @reads-ko3
    2025年7月26日
  • みー
    みー
    @mi_no_novel
    2025年7月24日
    タイトルが可愛くて購入🧸 帯の感じから、ホラーかな?と思ったけど、全然そんなことなかった! 小説版タコピーみたいな。サクッと読めた。 主人公の成美を守る、クマのぬいぐるみのくますけ。成美の見る現実と幻想の中で、くますけが成美と対話し、戦っていく。 個人的には、お日様の匂いのシーンが温かくてよかったな☀️ 成美ちゃんが裕子さんたちに救われていく描写に心がほっこりし、最後のなんなんとのやり取りで「くますけ、メンヘラだなあ〜」と感じたりした。笑 私にも、くますけみたいな、絶対に私の味方でいてくれる存在が欲しいな🙂‍↕️
  • こえ
    こえ
    @yondakoe
    2025年7月15日
  • しお
    @oyasay
    2025年7月8日
  • Pipi
    Pipi
    @Pipi0808
    2025年7月6日
    序盤は重苦しく没入できなかったが、中盤以降は加速度的に一気読み。ぬいぐるみホラーだが、ラストは何やら落ち着いた。ホラーが苦手な私も満足の作品。成美を愛する裕子と晃一が素敵!そして成美を守り抜く「くますけ」が愛しい!🐥🐥
  • K.K.
    @honnranu
    2025年7月2日
  • 隣乃
    隣乃
    @t0narin0_5123
    2025年6月30日
    6月中頃には読み終わってた?気がする。読みやすくてさくさく数時間で読めた。読後感もわりと好き。ぬいぐるみ、だいすき。
  • 本の影
    本の影
    @toge
    2025年6月21日
  • ポッポ
    ポッポ
    @poppo_yom
    2025年6月18日
    ホラー?ではないのかも知れないけどゾッとする話なのかな?と期待して購入したため少しがっかり。 きっとこの物語を必要とする人がいる、そういう人とこの本が出会えたらいいな。
  • たいやき
    たいやき
    @hon_yomitai
    2025年6月12日
  • かに
    かに
    @kn_o01
    2025年6月12日
  • あーちゃん
    あーちゃん
    @achan
    2025年6月10日
  • chiyan
    @honnoneko
    2025年6月7日
    ホラーって書いてあったけど、自分的にこれはホラーではなかったかなぁ。ちょっと泣けるとこもあり、普通に良い話でした。新井さんの作品は初めて読んだんだけど、少し変わった?面白い文体でした。この作品だけなのかな。また読んでみたいです。
  • 紫嶋
    紫嶋
    @09sjm
    2025年6月7日
    まず初めに言うのなら、これはホラー小説ではないと思う。少なくとも、書店のPOPや本の帯に書かれている煽り文は、昨今のホラーブームに便乗して売ろうという業界の下心としか思えないし、むしろそんな煽り文を添えてしまうとこの物語の良さや大切な部分から遠のいてしまう気すらした。 さて、ホラーではないと書いたものの、この物語の中で書かれている現実は、主人公の幼い少女にとっては「恐怖」そのものだと思う。両親の不仲や愛情の欠落、学校でのいじめに苛まれていたと思えば、今度は親を亡くし、引き取られた先の家の人たちと親しくなればなるほど、今度はその温かな居場所を失うことを恐れたり、自分の心の中にある影や不安と向き合う苦しさを味わったり。 そんな少女の心の拠り所となっている大切なぬいぐるみも、周囲からは非難や嘲笑の対象になりやすく、それがまた少女を傷つけてしまう。 作中のおどろおどろしい描写は、そんな子供の視点から見た恐怖の象徴でしかないし、少女が心の傷や己の現状と向き合い、そして信頼できる保護者を得るまでの話と捉えれば、ホラーどころかラストはむしろあたたかで優しいお話だった。 まあ、「でも、もしかしたら本当にこのぬいぐるみは…」というファンタジー的な描写もあるところは、作者のテイストなのだろうけれど。 あと個人的にはこの作者さんは随分独特な文体の方なのだなぁ、と。この辺は好みが分かれるかもしれない。私はちょっとしらけそうになってしまったが、幸い子供の視点が多い物語だったので、この辿々しさも子供だからだと考えればギリ読めるかなという感じだった。
  • 白花
    白花
    @neige_blanche
    2025年6月6日
    🍀
  • あ
    @neko_l300k
    2025年6月3日
  • bookame
    bookame
    @KameCome
    2025年5月31日
    これをホラーと呼ぶのか? まあ、新井素子にしか書けない小説 いわゆる断捨離 本の整理中
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年5月25日
  • くんちゃん
    くんちゃん
    @soup0055
    2025年5月25日
    Naffyさんのカバーのイラストがかわいい。ただしぬいぐるみのくまの目は怖い。 読み始めはもっとどんどん恐ろしい展開になっていくのかと期待したが、そうではなかった。 帯には『今読むべきホラー小説、待望の復刊!』とあったので、過剰に期待してしまったのかもしれない。 『それから裕子さん、千葉のおばさんをおしのけるようにすると・・・』 とのように『裕子さんは』ではなく『裕子さん、』という文に最後まで馴染めなかった。
  • tea
    tea
    @tea
    2025年5月24日
  • うめ
    @kanatatigers
    2025年5月21日
  • 仕事帰りにタリーズで。 半分くらい読めた。 この先どういう展開になるのか気になる。
  • ナタピ
    ナタピ
    @na_tatyno
    2025年5月21日
    ゾッとするような話ではなく、心暖まるような話でした。変にどんでん返しもなく、素敵な話だな……と言感想です
  • コアヤ
    コアヤ
    @books-8888
    2025年5月20日
  • 十字路
    十字路
    @pyontalin
    2025年5月17日
    くますけ
  • nabe
    nabe
    @Nabedokusyo
    2025年5月15日
  • くますけと一緒に
  • 라무씨
    라무씨
    @moon_ram
    2025年5月12日
    久しぶりにホラー小説読むなぁ…ってドキドキしてたけど、ホラー耐性がわりとあるので(まぁ解釈によってはホラーなのかぁ)って感じで全く怖っ!ってなることも無く、心が温まるお話でした。誰かに進めたくなる1冊です。 心暖まるダークファンタジーと言ったらスティーブン・キングの映画グリーンマイルというイメージがあって、以前、グリーンマイルはホラーかホラーじゃないか論争を知人と話した時のことを思い出しました。 するとあとがきで筆者の新井素子さんはスティーブン・キングがお好きとのこと!なるほど〜かなり影響を受けているのかもしれない…他の作品も読んでみたいです
    くますけと一緒に
  • あつあつ
    @atsuatsu
    2025年5月11日
  • 라무씨
    라무씨
    @moon_ram
    2025年5月9日
  • へべれけ
    @hebereke
    2025年5月8日
  • 라무씨
    라무씨
    @moon_ram
    2025年5月8日
  • ゆゆゆ
    ゆゆゆ
    @yomyom17
    2025年5月4日
    表紙がかわいいんだけどね…ホラーなんだよね…
  • うに
    うに
    @unicco
    2025年5月3日
    おおお…!そういう怖さ…💦!ともあれ、成美ちゃんと裕子さんが幸せでいられますように🙏🏻✨
  • 豆樹
    豆樹
    @mame_br
    2025年4月30日
    作者名を見て遥か昔に読んでいたコバルトシリーズとは正反対のジャケットに惹かれて思わず買ってしまいました。
  • 水面
    水面
    @minamo-river
    2025年4月27日
    これはホラーなんだろうか。 あとがきの三連コンボで思いがけずぬい活の先駆者を知ってしまった。
  • 記録
    @mf_5
    2025年4月6日
  • 森々
    森々
    @mori_hkz
    2025年4月3日
    もっとぬいぐるみが怖いのを予想していたら、家族とは愛情とはなんぞやの話でジーンときた。
  • くますけと一緒に
  • ハピ♡
    ハピ♡
    @hapibook
    2025年3月24日
  • aya
    aya
    @ayatonton1129
    2025年3月23日
  • maru
    maru
    @hon7177
    2025年3月21日
  • にゃめさま
    にゃめさま
    @seiji_s
    2025年3月20日
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年3月16日
  • ちみ
    ちみ
    @book_09
    2025年3月16日
  • りりり
    りりり
    @rin__3916
    2025年3月6日
    素晴らしい作品でしたが… これはホラーなの???
  • 最近SNSや書店でよくみかけるから買ってみた。 全然怖い話じゃなかった。 むしろ暖かさで胸がいっぱいで、思わず泣けてくるような感動作だった。こんなふうに子供を守ってくれるぬいぐるみがいると思うと心強い。 ただ、自分の子供が大切にしているぬいぐるみにいつか殺されるかもしれないと思うと、確かにホラーかも。常にぬいたちの視線が気になるようになっちゃいそう。 読み手の立場よって大分感想が変わりそうだなあ うちにもたくさんぬいぐるみはいるけれど、私を護ってくれる子はいるのかな?
    くますけと一緒に
  • aya
    aya
    @ayatonton1129
    2025年3月5日
  • こじゃんめ
    こじゃんめ
    @kojanme
    2025年1月26日
  • のあ
    のあ
    @noa_infjns
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved