くますけと一緒に

52件の記録
- Pipi@Pipi08082025年7月6日読み終わった序盤は重苦しく没入できなかったが、中盤以降は加速度的に一気読み。ぬいぐるみホラーだが、ラストは何やら落ち着いた。ホラーが苦手な私も満足の作品。成美を愛する裕子と晃一が素敵!そして成美を守り抜く「くますけ」が愛しい!🐥🐥
- 隣乃@t0narin0_51232025年6月30日読み終わったかつて読んだ@ カフェ6月中頃には読み終わってた?気がする。読みやすくてさくさく数時間で読めた。読後感もわりと好き。ぬいぐるみ、だいすき。
- ぽっぽ@tom_yom2025年6月18日読み終わったホラー?ではないのかも知れないけどゾッとする話なのかな?と期待して購入したため少しがっかり。 きっとこの物語を必要とする人がいる、そういう人とこの本が出会えたらいいな。
- chiyan@honnoneko2025年6月7日読み終わったホラーって書いてあったけど、自分的にこれはホラーではなかったかなぁ。ちょっと泣けるとこもあり、普通に良い話でした。新井さんの作品は初めて読んだんだけど、少し変わった?面白い文体でした。この作品だけなのかな。また読んでみたいです。
- 紫嶋@09sjm2025年6月7日読み終わった借りてきたまず初めに言うのなら、これはホラー小説ではないと思う。少なくとも、書店のPOPや本の帯に書かれている煽り文は、昨今のホラーブームに便乗して売ろうという業界の下心としか思えないし、むしろそんな煽り文を添えてしまうとこの物語の良さや大切な部分から遠のいてしまう気すらした。 さて、ホラーではないと書いたものの、この物語の中で書かれている現実は、主人公の幼い少女にとっては「恐怖」そのものだと思う。両親の不仲や愛情の欠落、学校でのいじめに苛まれていたと思えば、今度は親を亡くし、引き取られた先の家の人たちと親しくなればなるほど、今度はその温かな居場所を失うことを恐れたり、自分の心の中にある影や不安と向き合う苦しさを味わったり。 そんな少女の心の拠り所となっている大切なぬいぐるみも、周囲からは非難や嘲笑の対象になりやすく、それがまた少女を傷つけてしまう。 作中のおどろおどろしい描写は、そんな子供の視点から見た恐怖の象徴でしかないし、少女が心の傷や己の現状と向き合い、そして信頼できる保護者を得るまでの話と捉えれば、ホラーどころかラストはむしろあたたかで優しいお話だった。 まあ、「でも、もしかしたら本当にこのぬいぐるみは…」というファンタジー的な描写もあるところは、作者のテイストなのだろうけれど。 あと個人的にはこの作者さんは随分独特な文体の方なのだなぁ、と。この辺は好みが分かれるかもしれない。私はちょっとしらけそうになってしまったが、幸い子供の視点が多い物語だったので、この辿々しさも子供だからだと考えればギリ読めるかなという感じだった。
- くんちゃん@soup00552025年5月25日買った読み終わったNaffyさんのカバーのイラストがかわいい。ただしぬいぐるみのくまの目は怖い。 読み始めはもっとどんどん恐ろしい展開になっていくのかと期待したが、そうではなかった。 帯には『今読むべきホラー小説、待望の復刊!』とあったので、過剰に期待してしまったのかもしれない。 『それから裕子さん、千葉のおばさんをおしのけるようにすると・・・』 とのように『裕子さんは』ではなく『裕子さん、』という文に最後まで馴染めなかった。
- 라무씨@moon_ram2025年5月12日読み終わった久しぶりにホラー小説読むなぁ…ってドキドキしてたけど、ホラー耐性がわりとあるので(まぁ解釈によってはホラーなのかぁ)って感じで全く怖っ!ってなることも無く、心が温まるお話でした。誰かに進めたくなる1冊です。 心暖まるダークファンタジーと言ったらスティーブン・キングの映画グリーンマイルというイメージがあって、以前、グリーンマイルはホラーかホラーじゃないか論争を知人と話した時のことを思い出しました。 するとあとがきで筆者の新井素子さんはスティーブン・キングがお好きとのこと!なるほど〜かなり影響を受けているのかもしれない…他の作品も読んでみたいです
- おおさか しおり@ShioRi_ngo2025年3月6日読み終わった読書日記@ 図書館最近SNSや書店でよくみかけるから買ってみた。 全然怖い話じゃなかった。 むしろ暖かさで胸がいっぱいで、思わず泣けてくるような感動作だった。こんなふうに子供を守ってくれるぬいぐるみがいると思うと心強い。 ただ、自分の子供が大切にしているぬいぐるみにいつか殺されるかもしれないと思うと、確かにホラーかも。常にぬいたちの視線が気になるようになっちゃいそう。 読み手の立場よって大分感想が変わりそうだなあ うちにもたくさんぬいぐるみはいるけれど、私を護ってくれる子はいるのかな?