

Pipi
@Pipi0808
💫📙 ゆるゆるした読書が好み。ちいかわが癒し。濫読で良き出会いを!近代文学に挑戦中。インコのPipiのパパ。🐣🐤🐥🌟推しは小川洋子⭐️
- 2025年10月12日教室に並んだ背表紙相沢沙呼読み終わった⭐️教室に並んだ背表紙 「しおり先生」が素敵だ。「寂しくて、迷ってしまったときは物語を読んで。きれいな言葉にふれて、想像力を育んで、他人の心を理解できる人になって。」優しく力強いメッセージを胸に刻んで、日々の辛さや苦しみを誇りに変えていきたい。🐥🐥
- 2025年10月5日号泣する準備はできていた江國香織読み終わった#読了 #江國香織 ⭐️号泣する準備はできていた 女性たちの様々な恋愛、生き方を描く短編集。どの短編もどこか、もの悲しさ、憂い、孤独を感じさせるが、女性のしたたかさ、強さも感じる。私もかなしい目にあったとき、フィッシュスープを飲んでみたい。祖母の一万円は使えない。🐥🐥
- 2025年10月4日本読むふたり菊池良読み終わった#読了 #菊池良 ⭐️本読むふたり ツイッターを始めた頃を思い出し、懐かしく読んだ。あったあったそういうこと・・・。エンディングがうまい!読書を介して育んだタツヤとフミカの関係性は決して色褪せない。村上春樹に始まり村上春樹で結末へ。久しぶりに村上春樹を読みたくなった。🐥🐥
- 2025年10月4日行方春口裕子読み終わった#読了 #春口裕子 ⭐️行方 琴美の行方を探す妙子の描写、緊張感と悲壮感が伝わり心が痛んだがページをめくる指が止まらなかった。毒親にめげずに真実を探る恋文が格好良い!誠司の身勝手さにはモヤモヤが残り憤りさえ感じた。サスペンス長編とあるが、ミステリー要素のヒューマンストーリー。🐥🐥
- 2025年9月28日PRIZE-プライズー村山由佳読み終わった#読了 #村山由佳 ⭐️PRIZE プライズ 面白い!面白い!面白い!サイン会の現実、出版界のリアル、 直木賞の裏側、作家と編集者の関係性。ここまで書いてもいいの?と思いながら一気読みした。天羽カイン、格好いいな。作家の執念と心意気を感じた。桑原教授、粋だね!🐥🐥
- 2025年9月25日
- 2025年9月23日希望のゆくえ(新潮文庫)寺地はるな読み終わった#読了 #寺地はるな ⭐️希望のゆくえ 今回は寺地さんに人の心の奥底を見せつけられた。読んでいて自分が希望や誠望のようで苦しかった。希望がお菓子の箱を満たしていくことで、自分をも満たしていくように思えて救われる気がした。希望のゆくえは分からぬが、光があると思いたい。🐥🐥
- 2025年9月23日アヒルと犬とそらいろ食堂 季節めぐる、忘れじの記憶かない,如月つばさ読み終わった#読了 #如月つばさ ⭐️アヒルと犬とそらいろ食堂 「そらいろ食堂」を営む観月葵の神白村でのスローライフ。誰にでも愛される人柄の葵と彼女を支える優しい人たち。妖怪までも彼女に魅了される。大自然と美味しい料理と家族への思い。ゆっくりと流れる時間の中で、疲れた心が癒やされた。🐥🐥
- 2025年9月21日35年目のラブレター小倉孝保読み終わった#読了 #小倉孝保 ⭐️35年目のラブレター 「日本社会は読み書きができない人は存在しないことを前提に動いている」重すぎる言葉だ。貧困や差別にめげずに夜間中学で懸命に学んだ保さん。彼を支え続けた妻の皎子さん。貴い実話である。🐥🐥
- 2025年9月15日自分の感受性くらい茨木のり子読み終わった#読書 #茨木のり子 #詩集 ⭐️自分の感受性くらい 茨木さんの詩、言葉は平易だが中身は深く鋭い。ぼぉっと生きていると喝を入れられる。が、作品を読んだ後は何故かほっこりする。有名な「自分の感受性くらい」の他、「廃屋」「癖」が好み。「詩集と刺繍」は面白い。🐥🐥
- 2025年9月15日ミナトホテルの裏庭には寺地はるな読み終わった#読了 #寺地はるな ⭐️ミナトホテルの裏庭には ほっこりする物語と思いきや、訳ありの人たちの物語。裏庭のダイヤル錠の数字には、じいんときた。芯輔と月子の今後が気になって仕方がない。湊の「逃げ場が必要なんだって。世界には」が私には金言。🐥🐥
- 2025年9月15日ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)東野圭吾読み終わった#読了 #東野圭吾 ⭐️ナミヤ雑貨店の奇蹟 時空を超えた手紙のやり取り。見事な伏線回収。流石は東野さんだ。松岡克郎と和久浩介の話には涙が滲んだ。どうか三人組には更生して幸せになって欲しい。いや、彼らは幸せになるだろう。ナミヤさんと関わったのだから。🐥🐥
- 2025年9月14日涙の箱きむふな,ハン・ガン読み終わった#読書 #ハン・ガン ⭐️涙の箱 特別な涙を持つ子と涙を集める男の小さな旅。涙を流せないお爺さんとの出会いが二人を変える。「涙には、怒りや恥ずかしさや汚なさも、避けたり恐れたりしない強さが必要」とはどういうことだろう。深く考えたい。青い明け方の鳥は、希望の象徴か。🐥🐥
- 2025年9月14日思わず考えちゃうヨシタケシンスケ
- 2025年9月14日思わず考えちゃうヨシタケシンスケ読み終わった
- 2025年9月14日思わず考えちゃうヨシタケシンスケ読み終わった
- 2025年9月14日思わず考えちゃうヨシタケシンスケ読み終わった
- 2025年9月14日思わず考えちゃうヨシタケシンスケまだ読んでる
- 2025年9月14日蜘蛛の糸・杜子春(新潮文庫)芥川龍之介読み終わった#読了 #芥川龍之介 ⭐️蜘蛛の糸・杜子春 芥川龍之介の入門編。とても読みやすい。「蜜柑」はいつ読んでも目の前に鮮やかな映像が思い浮かぶ。美しい文章。「犬と笛」「白」が好み。「トロッコ」は少年の冒険心と傷つきやすい心をノスタルジックに描く。「仙人」は権助、してやったり!🐥🐥
- 2025年9月13日月がある木塩鴨人読み終わった#読了 #木塩鴨人 ⭐️月がある 本に救われるとは、まさにこの事だ。「月がある」の優斗の不器用だが誠実な生き方が素晴らしい。人間関係がうまくいかず踠く姿が辛いが、そんな彼だからこそ人の痛みが分かるのだ。決して出しゃばらずに、傷ついた人に寄り添えるのだ。作者の魂が込もった良作!🐥🐥
読み込み中...