試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。

50件の記録
- はな@hana-hitsuji052025年4月16日買ったかつて読んだ販売の仕事をしていた時、どんな言葉にどんな人が足をとめるのか研究をしていてこの本を読んだ。 心を引き留める一文には何か特徴や法則性はあるのか? 私はこのタイトルで何故思わずこの本を手に取ったのか?とか考えるのが面白い時期だった。
- ぽっぽ@mmdifk_umai2025年4月16日再読中心の支えになっている本 また読みたくなって再読中 何度読んでもやっぱりいいな、ゆっくり咀嚼するとじんわり胸の奥が暖かくなる 「ちゃんと欲しがる女ほど、欲しがられる女になる。」 この一文が忘れられない
- ちゃちゃ@ochanomanikki2025年4月7日読み終わった@ 電車恋をしたい気分になる。というか、そんなワクワク感でファッションを楽しみたい気分になる。どんな恋愛も全肯定。短編でさらりと読めました。
- かみちー@kamichiiii2023年2月6日読み終わった渋谷にある一軒の服屋さんを舞台に様々な登場人物の恋愛模様がオムニバス形式で楽しめる作品。 そのどれもが日常の中でありそうな恋愛模様であって、職場の人から悩みを聞いているように共感できる温度感がいい。 恋をする誰もが抱えていそうな人間関係の悩みが一軒の服屋さんで解決されていくという舞台装置的な要素もまた面白く、主人公とも言える店員さんの寄り添う接客に読者も癒されてしまうという心地よさ。 少し文章の書き方が独特なのか、設定が少し前後して書かれていたり気になる部分はあるものの、ライトに読み進められるのでカジュアルな恋愛小説を読みたい人にオススメ! ファッションが好きな女性は特に情景も浮かびやすくて楽しめるかも。 終わり方がすごく綺麗で読後感もいい、晴れた暖かいお昼に公園やカフェで読みたくなる一冊でした!
- 柴犬@storyseller2022年4月30日かつて読んだフランス語だと、三日月はクロワッサンになる。 日本語では、「欠けた月」を意味する三日月。英語では、「新しい月」。フランス語だと「成長する月」になる。同じ月でも、ずいぶん言い方が違うものだ。今夜のこの三日月を、見上げる人の気分がそれぞれ違うように。