工場日記

工場日記
工場日記
シモーヌ・ヴェイユ
田辺保
筑摩書房
2014年11月10日
15件の記録
  • ちはる
    ちはる
    @chiharium
    2025年5月19日
    お嬢さま育ちなのに出自を隠して工場で肉体労働していたシモーヌ・ヴェイユの日記。労働に疲れ切ると、ものを考えることをしなくなる…というのは私も経験がある。
  • かにまる
    かにまる
    @uri714
    2025年5月19日
  • あんず
    あんず
    @anzuzuzuu
    2025年5月12日
  • 考えることをやめるという誘惑
  • 日曜日でお休みのはずなのに、明日の労働のことを考えると休まらない――「奴隷の感情」と書かれていてつらい
  • 3710
    @minato_3710
    2025年5月11日
  • 雨の夜
    雨の夜
    @asatoyoru
    2025年4月16日
    「そのままの形で理解された記号の組み合わせから一つの普遍的な理論を作り上げるためには記号の組み合わせにおいてかなり明晰な観念を得ていなければならないと言えよう」 「多くのものに共通なものを表象する記号」 実際と記号の乖離を理解し記号の集合を把握していなければ理論は立てられない。 だが「そのまま」も「乖離」も現物を理解して初めて得られるものだ。記号を通すことで何らかの要素は削られている。 結局不完全な理解と不確かな記号を元に理論をたてるより他はない。そうやってできた理論は結局のところ束の間条件付きで存在するしかできないのだろうなと思った。
  • 白雨
    白雨
    @nocturnalism
    2025年3月24日
  • 雨の夜
    雨の夜
    @asatoyoru
    2025年3月20日
  • ミク
    ミク
    @__fjmrmk__
    2025年3月7日
  • 翠
    @sui
    2025年3月7日
  • USA
    USA
    @usastreet
    2024年8月31日
    お風呂読書 Kindle 日記の半分以上は、工場での作業記録なので、一文一文読むとしんどい。だけどヴェイユの真面目さがとても現れているのと、日々の愚痴なんかも人間臭くて良い。彼女の優しさも垣間見えて、教師の職を休んでまで労働者の現実を自らが体験し、同じ目線で物事を見、その上で判断しようとする姿勢がとても素晴らしく、非常に共感した。 2024年、読んで良かったと思う1冊だった。
  • 黒井 岬
    黒井 岬
    @caperoy
    2020年12月31日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved