Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ミク
ミク
ミク
@__fjmrmk__
  • 2025年8月26日
    リハビリの夜
    リハビリの夜
    何も考えず当たり前に動く私たち健常者の身体。脳性麻痺の著者はままならないからこそ身体運動をしぶとくみつめる。その言語化が面白く、健常者のエゴとか考え方の見当違いさに気付かされ感心するばかり。
  • 2025年8月23日
    わからない
    わからない
    ユーモアぶっとんでて最高。
  • 2025年8月21日
    作文
    作文
    戦後80年。原爆が落とされた広島と今なお起こっているイスラエルの侵攻を交えながら物語は進む。小山田さんの段落のほぼない淡々と語る様が戦争がじりじりと身近に忍び寄る姿と重なり、断ち切らなければならない戦争が地続きにきてしまっている愚かさを突きつけられていると感じた。もう知らないでは済まされない。知ってどう行動するのか問い続ける。
  • 2025年8月13日
    傷を愛せるか 増補新版
    人間のもつ弱さ、苦しみ、悲しみなど様々な感情のあわいをそのまま受け入れていいんだよとやさしく寄り添ってくれる存在の本。宮地さんのフラットな視線であたたかい文章なのが印象的。
  • 2025年7月5日
    選挙との対話
    選挙との対話
    参院選選挙が始まったので。第一章のみ読み終わる。 どうして政治に不満があるのに自民党が勝つのか。これは近年ずっと思っていたことで、その謎が解けたのとこのジレンマに対しどう反抗するのか考えあぐねる。でもとりあえず、今の自民党に任せては何も変わっていないむしろ酷くなっている現状にちょっと待てと止めるべきなのでは。
  • 2025年6月5日
    アンソーシャル ディスタンス
    かわいそうで社会のレールからはみ出た女たちが主人公だけれど、これぞ社会だし、こんな社会クソったれって代弁してくれていると思う。
  • 2025年4月3日
    彼女たちの戦争 嵐の中のささやきよ!
    今年もまた新年度が始まった。気持ちを新たにというフレーズをよく聞くが、私は過去を振り返って戦時を生きてきた彼女たちの足跡を見つめてみることになった。今こうして生きていられるのは彼女たちのあまりにも壮絶で胸が掻きむしられるほどの痛みを経た人生のうえで成り立っていることを忘れてはならないし後世に繋いでいかなければならない。その責任は皆にある。
  • 2025年3月30日
    幸あれ、知らんけど
  • 2025年3月27日
  • 2025年3月27日
    わからない
    わからない
  • 2025年3月27日
    菜食主義者
    菜食主義者
  • 2025年3月27日
    愛と欲望の雑談
    愛と欲望の雑談
  • 2025年3月25日
    バッド・フェミニスト
    バッド・フェミニスト
  • 2025年3月25日
    愛と欲望の雑談
    愛と欲望の雑談
  • 2025年3月25日
  • 2025年3月25日
  • 2025年3月25日
    わたしたちの中絶
    わたしたちの中絶
  • 2025年3月25日
    歩くという哲学
    歩くという哲学
  • 2025年3月23日
    彼女の名前は
    彼女の名前は
  • 2025年3月16日
    すべてがFになる
    理系かつコンピュータの世界は非常に苦手なので理解が追いつかずしばしば思考が停止する場面もあったが、ストーリーとしては裏切られる展開が多く面白かった。 日本は液体社会で欧米は固体社会の例えに唸る。
読み込み中...