世界文学をケアで読み解く

世界文学をケアで読み解く
世界文学をケアで読み解く
小川公代
朝日新聞出版
2023年8月7日
20件の記録
  • Sanae
    Sanae
    @sanaemizushima
    2025年10月24日
    今年は「ケア」の新しい意味を知った年。小川公代さんのケアの本を読んでいるとホッとするし励まされる。 それは<多孔的な自己>という言葉を得たからだと思う。 「一人の自己のありようにとらわれるのではなく、複数の他社の内面に去来する回想、空想、願望、改悛などが想像世界において共有され、広がっていく。」 一人でなんでも頑張らなきゃ!っていうのは間違っているし、介護など、人にしてあげるのも、一方的なものだとケアにはならないのだ。 そういうことを小説のみならず、映画や漫画などから解説して示してくれる小川先生。 この本は海外文学から紐解いてくれる。ハン・ガン、大江健三郎、マーガレット・アトウッド、ルシア・ベルリン、トニ・モリスン、石牟礼道子などが引用され、今まで読んだ本の見方も変わるし、新しい本は読んでみたいと思うものもあった。 ケアについての本、たくさん出ているので来年も深掘りできるといいな〜と思う。
  • ありふ
    ありふ
    @0toli
    2025年10月6日
  • いぬ
    いぬ
    @inu_0227
    2025年10月6日
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年10月1日
  • 柚子🍋
    柚子🍋
    @jnk_airport
    2025年4月29日
  • あつこ
    あつこ
    @atsuko_books
    2025年4月7日
    前から気になってはいたけれど、青山ゆみこさんの今朝のXを読んで「やっぱり読みたい!」となった。
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月21日
  • muu
    muu
    @mu_book_um
    2025年3月18日
    多孔的な視点でケアな倫理について、文学や映像作品を交えて考察されている良書。あとがきまですばらしいかった。
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年3月17日
  • sui
    sui
    @suibook
    2025年3月17日
  • 橋本吉央
    橋本吉央
    @yoshichiha
    2025年3月17日
  • 牟田都子
    牟田都子
    @s_mogura
    2025年3月16日
  • ヨウ
    @nonono_739529
    2025年3月13日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved