Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
いぬ
いぬ
いぬ
@inu_0227
読みたい本と、たくさん出会う
  • 2025年10月6日
    世界文学をケアで読み解く
  • 2025年10月6日
  • 2025年10月4日
    BEASTARS 1
    BEASTARS 1
    チャンピオンクロスという漫画サイトで10月16日まで無料で読めるので読んでいる。ずっと気になっていた作品。 すごく大切で心にズンとくるセリフがたくさんで、すごく好き。この漫画に出会えて良かった。
  • 2025年9月26日
    cocoon
    cocoon
  • 2025年9月22日
  • 2025年9月22日
  • 2025年9月20日
    死刑執行中脱獄進行中
  • 2025年9月14日
    焦がれて焦がして(3)
  • 2025年8月18日
    透析を止めた日
    透析センターで働いているので、ずっと気になっている
  • 2025年8月11日
    ユニヴァースのこども
    ユニヴァースのこども
  • 2025年8月11日
    ガラスと雪のように言葉が溶ける
    ガラスと雪のように言葉が溶ける
  • 2025年8月7日
    コンビニ人間
    コンビニ人間
    なぜこんなにもその人らしく、自由に生きることが苦しいのか..人と違う言動や行動をすると他者はなぜこんなにも不思議がって詮索してきて面白がるのか、自分の反省も含めて他者を自分の尺度でジャッジすることの気持ち悪さを見た。主人公の当たり前を周りが当たり前だと理解しようとしてない、最初からそんなのはありえないといった押し付けは全然現実に存在してるし、もっといろんな可能性や選択を考えられる柔軟な姿勢を持ちたい。 コンビニでアルバイトしてた時期もあったり、私自身が結構マニュアル通りにしないと安心できない人だから他者からこう思われてるんだろうな〜って感じる箇所多々あって色々しんどかったな...マニュアル通りに実施しないと不安でたまらなくなる時もあるし、それぞれの感覚がちゃんと優先される世の中になって欲しいな~って思いながら読んだ。 短めの小説なので3日間くらいで読み終わりました。
  • 2025年8月6日
    本屋さんのダイアナ
    隣の芝生は青い現象、私もあったな~と思いながら読んだ。 誰かにとっての憧れの生活はその人にとっては抜け出したい現実そのものだったり、全然あるなと感じた。 被害を受けたはずの自分を自分で悪者にしたり、考えないように分厚い蓋をしたり、無意識で自分に呪いをかけるのって日常生活でも全然あるなと。ものすごくエネルギーのいる行為を己の力で乗り越えていく彼女らに背中を押してもらっているような、私も頑張ろうと思える箇所が沢山あった。 少しのきっかけで仲違いしてずっと音信不通だけどどこかで互いの影を探したり、彼女の存在を糧に突き進んでいく感じが暖かさに溢れててすごく好きな品何度でも読みたいシスターフッド作品。 出てくる児童書を読んでみたくなった。
  • 2025年8月4日
    四維街一号に暮らす五人
    四維街一号に暮らす五人
  • 2025年8月4日
    神さまの貨物
    神さまの貨物
  • 2025年8月1日
    自分で名付ける (集英社文庫)
    2章までしか読んでないけどこの時点ですごく好きだな
  • 2025年7月29日
    命を落とした七つの羽根
    命を落とした七つの羽根
  • 2025年7月29日
    差別はたいてい悪意のない人がする
  • 2025年7月29日
    消費される階級
  • 2025年7月29日
読み込み中...