ザ・ルーム・ネクスト・ドア

24件の記録
- ましろ@massirona2025年8月21日読み終わった言葉を連ねることに対する誠実さを思った。ここに在る思索をたどることも誰かに寄り添うひとつのかたちに思えて、幾重にも心が肯定されるよう。人生が終わりあるものだと改めて思えばこそ、死を起点に見つめる物語の豊かさを思う。
- しましま@simasima_30k2025年5月8日読み終わった久しぶりに会った友人に死ぬまでそばにいて…と言われたら…ちょっと読みにくさを感じたけど、それな!って思った部分もあり、よかった。映画になった作品かな。
- ズゴ子@zugocco2025年3月9日読み終わった映画化映画を観たら原作を読もう映画を先にみて 原作はあとから 癌闘病中の友達から安楽死を計画するので 隣の部屋にいてほしいとお願いされる小説家 原作小説と映画でけっこう違う どちらも好き
- タレ@miki_nike2025年3月5日読み終わった@ トリコロール本店先に映画を観てしまっていたので、アルモドバルの脚色すさまじいな、と改めて感じた。 原作ではイングリッドの自意識や感情が打ち寄せてくるが、映画は二人の関係性がとても複雑な味わいで、透徹した世界観や深みを感じさせる傑作。
- 本屋lighthouse@books-lighthouse2025年2月10日映画を観た映画パンフレットを読む。原作小説の内容に関する言及がなく、残念。でも刊行自体がつい最近だから当然ではある。お前が読めということか。ありがとうございます。
- 本屋lighthouse@books-lighthouse2025年2月10日映画を観たもちろん読みたくなったが、それよりもまずはジョイスの「死者たち」を読まねばならないことになった。『ダブリナーズ』を買えばよいっぽい。もはやジョイス本人なのではと思うほど意識を垂れ流しながら授業をしていた結城先生の訳本があった気がする。