終末のフール

終末のフール
終末のフール
伊坂幸太郎
集英社
2009年6月1日
22件の記録
  • ポキール
    ポキール
    @poquill
    2025年4月27日
  • あお
    あお
    @onlytinyblob
    2025年3月30日
  • 25
    25
    @acbks_
    2025年3月26日
  • mona0922
    mona0922
    @shady1984
    2025年3月23日
  • 柴犬
    柴犬
    @storyseller
    2025年3月22日
    「本って、お風呂の黴と一緒で、放っておくとどんどん増えていくから困っちゃうんだって」 でも恋人なんてしょせんは恋人で、他人だからな。 「俺は、俺を許すのか?って。練習の手を抜きたくなる時とか、試合で逃げたくなる時に、自分に訊くんです。『おい俺、俺は、こんな俺を許すのか?』って」 「明日死ぬとしたら、生き方が変わるんですか?」文字だから想像するほかないけれど、苗場さんの口調は丁寧だったに違いない。「あなたの今の生き方は、どれくらい生きるつもりの生き方なんですか?」 一生懸命に考えて、決めたなら、それはそれで正しいんだと思うんだよねえ、わたしは。外から見てる人はいろんなこと言えるけどね、考えて決めた人が一番、偉いんだから
  • すし次郎
    @na7246chaco
    2025年3月22日
  • 柴犬
    柴犬
    @storyseller
    2025年3月22日
    剛鉄のウールにうるっときてしまった。ウールだけに。 終末が来る、と分かったら、私は何をするんだろう。きっと本を読む気がする。見たかった映画を見て、旅行にも行くだろう。ダイエットを忘れて食べたいものをたらふく食べるのも良いな。スタバの無脂肪ミルク変更もやめたい。普通のミルクで飲む。会いたい人に会いに行く。結局みんな終わるんでしょ。だったら好きなことすればいいじゃん。強がりではなく、友人にも言うだろう。 久しぶりに読んだきっかけは知り合いに勧められたからだが、あの人はこれを読んでどう思うのか気になる。一緒に食べた夜ご飯を思い出す。緊張して面白いこと全然言えなかったな〜、悔しいぜ〜と酔いながら思ったことも思い出す。本はいつも、本と付随する記憶も引っ提げてくる。昔読んだ時は受験終わりの晴れやかな秋の日だった。チャートや、単語帳以外のただの文章に溺れるのが楽しくて仕方なかった。当時世界の全てだった高校の景色が急激に広がる。あの頃狂うように好きだった人はもういないし、机を並べていた同級生で連絡をとっている人の方が少ない。 そしていつか、同じ感じで、伊坂幸太郎のこの本に、バカみたいに長文で隙自語してた奴がいたな、と誰かが思い出してくれたら、それはもう本望である。 本屋さんにいる時も、readsを見ても思う。私が死ぬまで、ずっと本を読み続けても読みきれないほどの本が世界にある。これからの人生でまた素敵な本に出会える可能性がこんなに、無限にあることが、堪らね〜
  • あお
    あお
    @onlytinyblob
    2025年3月20日
  • 柴犬
    柴犬
    @storyseller
    2025年3月19日
    優しいのと、小心なのとは、紙一重だよ 和室のテレビで、静江と並びながらビデオを観た。ひどく騒がしく、内容のない映画だった。アメリカ人夫婦が怒り、喚き、騒いでいるだけだ。題名が『壁の中に誰かがいる』となっていたので、てっきり、壁の中に幽霊が見え隠れするような、「いないようでいて、やはり、いる」という雰囲気の映画だとばかり思っていたのだが、まるで違った。物語がはじまったとたん、舞台となる家に、大勢の人間が監禁されていることが分かる。「誰かがいる」どころではなくて、「大勢いる」と言ったほうが近い。 静江も同じ感想を抱いたのか、観終わった後で、「ずいぶんあからさまにいましたねえ」と感心するかのように、呟いた。
  • 凜花
    凜花
    @lynka
    2025年3月15日
  • ほんのこ
    ほんのこ
    @honnoko
    2025年3月9日
    伊坂幸太郎がいいらしい、と聞いて手に取ってみた短編集。 重力ピエロとか死神の精度とかゴールデンスランバーとかもっと有名なタイトルは色々ありますけど、読後感も良く読んでよかったなと思った記憶だけはなんとなくあったり。 太陽のシールが一番印象に残っているので、その理由を探りに読み返してみるべきでしょか。
  • 廣 亜津美
    廣 亜津美
    @hiroatme
    2025年3月8日
    3年後に滅びる世界を、仙台の団地に住む市井の人々から描くのは面白い視点。読後感が素晴らしい。そして、これを読んだら、「フィッシュストーリは読んでほしいです
  • hasemaru
    @hasemaru
    2025年3月7日
  • いな夫
    いな夫
    @inao_kun
    2025年3月6日
  • 雪深
    雪深
    @yukimi12
    2025年2月6日
    京都の一乗寺にある「恵文社」で購入したシークレットブックです。 世界が終わることが分かると、人はこんなにも自我をなくして暴動に走るのかと考えました。
  • いぬを
    いぬを
    @_____on722
    2025年1月28日
    地球滅亡までの出来事をいろいろな登場人物の視点で描かれた作品。 それぞれの立場があるのだなぁと感じました。
  • あきたさん
    あきたさん
    @akita_3
    2024年12月31日
    色んなことを考えながら読んだ。最後のシーンが大好き。
  • aco.
    aco.
    @trg___ll3
    2021年7月26日
  • 乳歯
    @nyu_shi
    2021年3月17日
  • mee
    @me__024
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved