地雷グリコ

地雷グリコ
地雷グリコ
KADOKAWA
乃依実咲
青崎有吾
KADOKAWA
2024年12月27日
59件の記録
  • ミナト
    @mi_haaayuuu
    2025年9月25日
  • Taylor
    Taylor
    @N1ghtbirD
    2025年9月14日
  • @aoiotoxxx
    2025年9月14日
    「ギャンブルイカサマ小説」って感想見てそれだ!って思った。 前情報無しで読んだからミステリー沼の自分にとっては読後学園友情モノ寄りな印象を受けて肩透かし感はあったけど、最後の20ページくらいはスピード感、勢い、手に汗握る戦い、大逆転劇が詰め込まれてて面白かった。期待を裏切らないオチ。それまでの余裕ある真兎の布石があったから絵空との戦いに緊迫感が感じられたんだと思う。 鉱田ちゃんの戦略は鉱田ちゃんにしかできないよ。 浮世離れした2人を現実に引きずり下ろして、困った時だけ頼るって思えるところ好きだな 平凡なことしかできないと思っててもそれは自分にとって平凡なだけで側から見たらそれは非凡である。そうやって世界はバランスが保たれてる
  • ひいさ
    @hiisa
    2025年9月14日
  • すぐに映画化されるだろうなと言うのが率直な感想。話は動きが多くあり、ミステリー小説で見るようなトリックが犯罪ではなく学生達のゲームという形で使われていて新鮮で面白かった。 相手の強さに対して真正面からがっぷり四つで戦う強さではなく、その強さを利用した主人公の強さが爽快だった。 個性的なキャラクターもあって映像化は待ったなしだと思う。個人的には射守矢真兎と親友の鉱田はちょうど『ちはやふる~めぐり~』を観てたのもあってそれぞれ、原菜乃華と當真あみで再生された。 1750円
  • かみやま
    かみやま
    @K_tree_4S
    2025年9月10日
    Audibleにて読了(聴了) 馬鹿と煙は高いところが好き。 学園祭、屋上の使用権を巡る『愚煙試合』決勝戦。勝つのは2連覇中の生徒会か、1年生の射守矢真兎(いもりや・まと)か。 ゲーム名「地雷グリコ」相手の地雷を探りつつ、ジャンケン(グリコ)で階段を登り切れ。 独自ゲーム攻略系頭脳バトル。 面白かった。 個人的な推しは椚先輩。 コミカライズも気になる。
  • るいーじ
    るいーじ
    @OkmtMst1201
    2025年8月25日
  • 低血圧
    低血圧
    @hypotension
    2025年8月25日
  • かに
    かに
    @frhny-02
    2025年7月23日
  • ぽて
    @m__pote
    2025年7月21日
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年7月10日
    209ページまで。 在宅勤務日は、通勤時間がない分、読書に集中できる時間と環境がない。 隙間時間で20ページほど読み進める。 でも、この本は隙間時間に読む本じゃないなぁ… 先が気になりすぎるし、時間を空けすぎると、ゲームルールの細かい部分は忘れてしまう。 どっぷりゲームに浸りきって、一息で読みきりたい!
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年7月10日
    面白かった! お馴染みの単純なゲームが、こんなに心理戦で面白いゲームになるなんて!発想がすごい。 主人公の真兎ちゃんの見た目と頭の良さのギャップ。 一見弱いと思わせといて、そこからの逆転劇。 爽快でした!
  • もちこ
    もちこ
    @mochiko24724
    2025年7月9日
    184ページまで。 みんなが知ってる単純なゲームが、こんなに頭脳戦に変わるなんて…発想がすごい! 仕事終わりで疲れた頭では、「自律ジャンケン」は理解が追いつかず、文字が滑る… 図解があって助かった。
  • 634
    634
    @takicha5845
    2025年7月2日
    気怠げな女子高生なんだがゲームは最強、あの手この手と戦略を練る姿にひたすら気持ちよく読めた
  • あーちゃん
    あーちゃん
    @achan
    2025年6月7日
    おんもしろかった!だいぶ自由な高校だけどそういうものと思えれば楽しめると思う。身の回りの謎を解いていく系がしばらく流行っているけれど、それらの最上位に思える。アニメで見たい作品。
  • 椎原
    椎原
    @z4hara
    2025年6月5日
    面白かった!雨季田の戦略とか途中おいおいやりすぎやろ乱暴やなぁこれはええんか?と思うこともしばしばあったがまぁそのぶっ飛んだ思考戦略も面白かった。ほんとになんでもありやな。映像化したら面白いんやろな〜
  • 椎原
    椎原
    @z4hara
    2025年6月2日
    面白い!自由律ジャンケンとかカイジを思い出したなんか。賭け事やってる高校の話とか賭ケグルイっぽくて映像化したら映えるだろうな〜
  • ゆふぃ
    ゆふぃ
    @yui-sakura
    2025年5月29日
  • よもぎ
    よもぎ
    @bame
    2025年5月18日
    とても読みやすく、どんどん読み進めることができた。 読了後に嫌な気持ちになることもなく、とてもいい。 《電子図書館にて借りる》
  • 輝亜
    輝亜
    @batakosan
    2025年5月13日
    みんな知ってる遊びをワンランク上げたゲームでの隙をついた心理戦。 分かっていても発想の上をいくゲームの勝ち方に脱帽。
  • かがり
    かがり
    @kinokokoko
    2025年5月5日
    ラノベに似た雰囲気を感じつつ、巧妙に練られた設定が面白かった。まさに"人が死なないミステリー" 章が分かれているので朝読書に向いている。椚先輩に萌えてたら終わった。アニメ化したらCV石川界人でお願いします。
  • 栞
    @hoshipyonn
    2025年4月24日
    面白くてスルスルと読めた。設定や登場人物はラノベっぽいっていう感想を見て、確かにと思った。ゲームのルールが作り込まれてて面白い。題名から勝手にホラー系?かと思ってたけど、(神様の言うとおりみたいな)そんなこと無くて、高校生の話だった。
  • 栞
    @hoshipyonn
    2025年4月22日
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年4月21日
  • ゆふぃ
    ゆふぃ
    @yui-sakura
    2025年4月21日
  • ねむ
    ねむ
    @nemunemu
    2025年4月20日
  • F
    F
    @piyo1200
    2025年4月19日
    面白かった、4日で読めた。キャラクター設定は若干ラノベに近いのかな〜と感じたけど、ミステリーを成立させるためのキャラクターだったし、フィクションとして楽しく読めた。 数字が苦手なので若干トランプの部分やゲームの細かいところは滑り読みした。
  • F
    F
    @piyo1200
    2025年4月18日
    面白すぎてバイト行きたくない
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年4月18日
  • F
    F
    @piyo1200
    2025年4月17日
    学園祭という身近なテーマ!きになる
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年4月15日
  • たくたくん
    たくたくん
    @tac
    2025年4月12日
    2024年のNo.1!
  • 壱
    @ichi_73
    2025年4月7日
    ゲームは頭使うけど文体はサクッと読めてよかった。坊主衰弱が好き
  • もるてけ
    もるてけ
    @moruteke
    2025年4月2日
  • miri
    @miri
    2025年4月2日
  • ゆ
    @hn1046
    2025年3月25日
  • にくみ
    にくみ
    @2k3k2
    2025年3月25日
  • キャラクターの心象風景がとてつもなく鮮やかだった。それが心理戦における戦略的思考の下敷きになっていることが、たんにトリック一辺倒で読まされている感じがしない理由なのかもしれない。もちろんトリックというか、「ゲーム」自体がユニークで、新規性もあるから面白く感じるのだろうけど。キャラクターの心象風景がこんなに鮮やかに描かれていることと、「相手の心を掴むこと」=「相手を理解すること」が心理戦の勝利へとつながるような感覚は、核心を突かれたような、新鮮な気持ちになるものがあった。でもそこに深く入り込むこともなく、エンタメになってるのもすごく好き。
  • そ、そんなのアリかよ〜!どひゃ〜!って楽しめる作品だった。(笑) どうやって生きてきたらこんなトリックを思いつけるようになるんだろう、、、
  • やひろ
    やひろ
    @ty23yhkih
    2025年3月19日
  • 加非
    加非
    @chioneko
    2025年3月17日
    ラノベ風イカサマギャンブル小説だった。 物語としては面白い。ある意味、王道とも言えるキャラクター達。面白そうなギャンブルゲームに、想像を超える奇策vs奇策のやりとり。 ただ、自分と作品には間違いなくミスマッチがあった。それは地雷グリコが、数多くのミステリー大賞を取っているという前評判によるものだ。 個人の意見で言わせてもらうならば、ミステリー作品を期待して読むべき小説ではなかった。私がミステリーに期待する事件も犯人も探偵も存在しなかった。(ミステリー大賞を総ナメにしている以上、私のミステリーとしての見識が狭すぎるのだろうが) とはいえ、ギャンブルゲーム、エンタメ作品としては、かなり面白いのは間違いない。 そしてこの作者が描くミステリー作品を読みたくなったことも間違いない。
  • もと
    もと
    @motomurider
    2025年3月15日
  • ポ
    @pcfygt
    2025年3月15日
  • ヨウ
    @nonono_739529
    2025年3月13日
  • 加非
    加非
    @chioneko
    2025年3月12日
  • Mitsuru.k
    Mitsuru.k
    @mitsuru_0927
    2025年3月9日
  • ツユ
    ツユ
    @tsuyu__h
    2025年2月14日
  • おとみ
    おとみ
    @otomi0308
    2025年1月17日
    私にはゲームを理解するのが難しかったけど、緻密に考えられたトリックは面白かった。
  • 4nil
    @4nil
    2025年1月5日
  • ずっと気になってたが、直木賞候補になったので急いで読む。タイトルから犯罪系の小説だと思ってたら全然違って驚いた。そっちのグリコか。あらすじはちゃんと確認しておきたいところ。 高校生ものは成瀬がこれだけ盛り上がった後だと、似たような主人公ではなんとなく成瀬を想起してしまうが、これも面白かった。 予想するはるか先を行く展開。こんなゲーム、思いついたときは楽しいだろうな。と思ったが、破綻がないかハラハラでたまらないかもしれない。
  • ロース
    ロース
    @5656kumasan
    1900年1月1日
    いつも登場人物を自分が知ってるキャラクターや俳優さんに当ててるのですが、今回は最近話題のガンダムジークアクスのキャラを当てて読んでました。 合わない人は違う漫画から出張してもらってます 主人公をマチュ 友達をニャアン 生徒会役員は僕のヒーローアカデミアより飯田君 会長はコモリ少尉 カルタカフェはエグザベ少尉 他校生徒会先方は毒ケーキ 他校生徒会喧嘩別れさんはポケモンSVよりタロ 自分のメモとして残してみます
  • m o c o
    m o c o
    @nemui_moco
    1900年1月1日
    ★★★★☆
  • ちとせ
    @chitose
    1900年1月1日
  • ゆち
    ゆち
    @yuchi_25
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved