トランスジェンダー入門

19件の記録
- aida@9mor12025年6月16日読み終わった"何度でも強調しますが、女性のあいだにも差異があります。地方の貧しい家庭に生まれた人もいれば、都会生まれで幼いころから塾に通い、私立の中高一貫校を卒業するような人もいます。生まれたときからずっと女性として生きてきた人もいれば、出生時に登録された性別が「女性」ではなかった人もいます。こうした差異が存在するという事実、「女性」が決して一枚岩でないという事実を無視してはいけません。つまりフェミニズムがフェミニズムであるためには、必然的にトランス女性が抱えている課題を共に女性の問題として考え続ける必要があり、また逆にトランス女性たちによる女性解放の訴えは、フェミニズムを間違いなく豊かにするのです。"
- 午睡@gosui__zzz2025年4月5日読み終わったこの本を読んで改めて男女二元論的な考え方が社会に蔓延っていることはトランスジェンダーの人たちの命を削っている(比喩ではなく)のだなと認識した。フェミニズムに関する議論がなされる際に、彼らの存在が取りこぼされやすいが、それはもうフェミニズムと呼んではいけないのではないだろうか。また、同性婚が認められていないために、シスジェンダーの女性同士男性同士の結婚できないのはもちろん、性別移行したトランスジェンダーの人たちが特例法により強制的に配偶者と離婚させられる問題もあるということをシスジェンダーの我々は忘れてはならない。フェミニズムについて学ぶうえで、トランスジェンダー差別は切っても切り離せない問題だと思うので、トランスジェンダーの人たちがシスジェンダー以上に様々なハラスメントの被害や偏見に基づく差別に遭いやすいという事実を棚に上げた主張をしないためにもフェミニズムに関心のある人たちに読んでほしい一冊。また、トランス差別に加担したくないが、トランスジェンダーについて知らないことだらけだと思っている人たちに是非おすすめしたい。