Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
M
@3like___
  • 2025年9月24日
    いま、息をしている言葉で。
    光文社古典新訳文庫は英文科だった学生時代に本当に助けられた わかりやすいものに飛びつくのではなく、古典を読むことでいつか本質を知る手がかりを見つけたい
  • 2025年9月21日
    コロナ禍日記
    コロナ禍日記
    同じ時期を過ごしていても人によって気になるニュースや不安な要素が異なっていて興味深かった 王谷晶さんのあまりの勢いに何度も爆笑
  • 2025年9月20日
    忘れられた巨人
    忘れられた巨人
    なにかを忘れてしまっていることは悪いことではなく、その人にとってよくないことだからかもしれない
  • 2025年9月19日
    ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス
    謎ルールを長年まかり通らせてきた理事会VSただ普通の生活を送りたい住民の熾烈な戦い、バトル漫画さながらの手に汗握る展開に滾った
  • 2025年9月18日
    自炊者になるための26週
    一般的なレシピ本などでは神秘的に語られがちな料理のおいしさの理由が理論的に述べられつつ、食材の選び方や手順も解説されていて新鮮だった
  • 2025年9月18日
    結婚式のメンバー
    結婚式のメンバー
    10代の全ては子どもなのに気持ちは大人で、ここではないどこかに行きたいけれど、どこに行けばいいか、どうやって行けばいいか分からなかった絶望感を思い出した
  • 2025年9月6日
    ブロッコリー・レボリューション
    ここではないどこかへ行ってしまいたい、のその先を見ているような浮遊感、心地よさと居心地の悪さ
  • 2025年9月6日
    栞と嘘の季節
    栞と嘘の季節
    あの頃の私にもきっと切り札が必要だった
  • 2025年9月6日
    マイクロスパイ・アンサンブル
    自分のちょっとした行動や気まぐれ、うっかりが誰かの危機を救っているかもしれない
  • 2025年8月17日
    出セイカツ記 衣食住という不安からの逃避行
    期限を決めずに断食したらどうなるかやその日着た服は捨てることにしたらどうなるかなど、衣食住にまつわる極端な実験がすごい熱量で行われていて素晴らしい
  • 2025年8月14日
    ブックオフ大学ぶらぶら学部
    おこづかいを握りしめて行っていた頃、手からビームを放つせどりと戦っていたことを初めて知った
  • 2025年8月13日
    人生を狂わす名著50
    人生を狂わす名著50
    まだ読んだことがない本への期待を高めてくれる気持ちの良い読み口のブックガイドだった
  • 2025年8月12日
    さみしくてごめん
    だれかの言葉や行動にはっとさせられたり、自分の中だけでふと考えたことの変さを、その時々や後から思い出して考え続けたい
  • 2025年7月28日
    失われた賃金を求めて
    失われた賃金を求めて
    進学や就職、転職の折にあまりにも思いあたる節が多すぎてめまいがするほどだった
  • 2025年7月25日
    マ・エノメーリ
    食事が好きでおいしそうに書く人が好きなのですが、やはりそうでうれしい 平等で清潔で楽しい、素敵なロールモデル
  • 2025年7月22日
    うしろめたさの人類学
    なぜうしろめたく感じるのか、うしろめたさをどうやって紛らわせているのか、社会全体の構造から教えてもらった
  • 2025年7月21日
    ことばの白地図を歩く
    偶然翻訳をやっている方の本を立て続けに読んでいて、本のテーマは違うのにほぼ同じ考えが書かれているところがあって読書の面白さを痛感
  • 2025年7月21日
    彼女たちに守られてきた
    片手で数えられるほどしか行ったことがないものの、どこからでも城が見える姫路の穏やかな街並みを思い出したりした
  • 2025年7月16日
    一撃のお姫さま
    島本さんの本は誰かと向き合うときの感情のうねりとご飯やお酒の描写がとても好き 家出の庭の一文にとても救われた
  • 2025年7月15日
    みんなどうやって書いてるの? 10代からの文章レッスン
    みんなどうやって書いてるの? 10代からの文章レッスン
    人によって全然ちがう考え方や切り口で文章を書いているので、この人の語り口は好きだな、この人の文体は少し私には読みにくいかも、が比較しやすく発見があった
読み込み中...