Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
Books Mandeville 武蔵小杉読書会
Books Mandeville 武蔵小杉読書会
Books Mandeville 武蔵小杉読書会
@BooksMandeville
武蔵小杉エリアで2025年1月より読書会を運営しているYoshiです。
  • 2025年10月7日
    片手袋研究
    片手袋研究
    路上観察学。 前半は道端に落ちている片手袋の観察であるが、後半の読み物パートは圧巻。 映画や小説に登場する片手袋まで気になってしまうとか狂ってる。
  • 2025年10月5日
    増補新版 にっぽんのかわいいタイル 昭和レトロ・モザイクタイル篇
    路上観察学の一環で購入。 眺めるのがメインのエンタメ本かと思いきや、解説も読みごたえがあった。
  • 2025年10月5日
    作り方を作る
    作り方を作る
    横浜美術館で開催されている佐藤雅彦展の予習で読了。 会場は混んでるし映像見る時間が長いので、こちらの本で補完できた。 アイデアの力であるようで、アプローチは論理的。
    作り方を作る
  • 2025年10月2日
    街角図鑑
    街角図鑑
    路上観察学 これ読むと街を歩くスピードがどんどん遅くなる。 雰囲気五線譜の着眼点はなかなかだった。
  • 2025年9月27日
    #100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった
    読書会紹介本。 少しバズったけど、IT関連のコーナーにあるので、知らない人も多いだろうと選んだ本。 大学生がゲームなど100日連続でアプリを作って投稿する。 もともと楽して単位取りたいとか、暇だったからとかなんとも頼りないモチベーションでスタートしているのだが、本人は楽しんでやることは努力や苦労を感じないとのこともあり成し遂げる。 凄いようで凄くない本なんだけど、何かいいアイデアや目標を立てるより、とにかく何か始めてみよう。興味を持ったり、支援したい人が現れ、次にやることが見つかって行くというちょっと刺激を得られる本。
  • 2025年9月25日
    技法以前
    技法以前
  • 2025年9月24日
    まちかどガードパイプ図鑑
    マニアックな世界に足を踏み入れてしまった。 街歩きが楽しみになる。
  • 2025年9月22日
    本当にはじめての遠野物語
  • 2025年9月21日
    考現学入門
    考現学入門
  • 2025年9月21日
    万人のための哲学入門
  • 2025年9月20日
    ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(1)
  • 2025年9月16日
    食べることと出すこと
  • 2025年9月13日
    増補 股間若衆
    昔単行本で読んだなー。しかも電車の中で。
  • 2025年9月9日
    書く瞑想
    書く瞑想
    SNSには書けないモヤモヤ解消のためにジャーナリング始めようかと。 ノートも買った。
    書く瞑想
  • 2025年9月6日
    読書について 他二篇
    読書について 他二篇
    久々の再読。 言ってることが辛辣過ぎて笑ってしまう。
  • 2025年9月4日
    ぶたのたね
    ぶたのたね
    やっぱりおおかみとおなじおおかみか確認したが、やっぱり別の個体だと思う。
  • 2025年9月3日
    世界は一冊の本
  • 2025年9月2日
    バウルを探して〈完全版〉
  • 2025年9月2日
    まちには いろんな かおが いて
    路上観察学の本。
  • 2025年9月1日
    水上バス浅草行き
    今まで読んだことのないジャンルを読んでみた。 第7刷 四万十川の菜の花が見頃です。
    水上バス浅草行き
読み込み中...