Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
Books Mandeville 武蔵小杉読書会
Books Mandeville 武蔵小杉読書会
Books Mandeville 武蔵小杉読書会
@BooksMandeville
武蔵小杉エリアで2025年1月より読書会を運営しているYoshiです。
  • 2025年11月22日
    電線の恋人
    電線の恋人
  • 2025年11月19日
    「まちライブラリー」の研究
    まちライブラリーは事例の一つで、個人が立ち上げるコミュニティやサードプレイスに踏み込んだ示唆に富んだ一冊で、まちのコミュニティ形成全般に役に立つ内容だった。 小さくやるならまちライブラリーよりもシェア棚書店のほうが良さそうだな。
  • 2025年11月15日
    月のうた
    月のうた
    詩や短歌のことはよくわからないが、静かなとなり文庫でゆっくり読むと心の平穏を取り戻す。
  • 2025年11月15日
    ともしび
  • 2025年11月15日
    ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(3)
    擬態型が出たり、おっきい討伐に出たりと、何かと不穏な回もある3巻。 ポシェットの鎧さんが、だんだんちいかわ達を気にかけるように。
    ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(3)
  • 2025年11月10日
    ヘンな信号機
    ヘンな信号機
    読書会で紹介された本がKindleUnlimitedで読めたのでさらっと。 赤赤赤って信号もあるのか。 想像はしていたが、共通化、LED化で個性的な信号は減っていくようだ。
  • 2025年11月9日
    ゆるい場をつくる人々
    ゆるい場をつくる人々
    武蔵小杉のところと関係ありそうな分野を読んだ。 読書会におけるサードプレイスのあり方を見直さないと。各々の目的は違っても、居心地のいい場所にはしたい。 社団法人やNPOとまでは行かなくても何らかの組織と連携する可能性は考慮しているが、今はまだ難しいかな。まだそこまでの覚悟はない。
  • 2025年11月8日
    マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門
    読書会紹介本。 路上観察界隈の方々の活動をダイジェスト的に確認できる。
  • 2025年11月2日
    「役に立たない」研究の未来
    「役に立たない」研究の未来
  • 2025年11月2日
    さみしくてごめん
  • 2025年11月1日
    マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門
  • 2025年10月31日
    じつは、わたくしこういうものです (文春文庫 く 37-1)
    しれっと小川洋子さんが出てる。
  • 2025年10月30日
    遅いインターネット
  • 2025年10月29日
    電線の恋人
    電線の恋人
    確かに風景を撮るときに電線が邪魔と感じることもある。 最近ふと撮った写真でも電線あったりなかったり。 景観の面では嫌われてしまう電線を偏愛する著者はみんなと馴染めず、ちょっぴり浮いた存在でもある。 だからこその感性がエッセイとしても面白い。
    電線の恋人
  • 2025年10月26日
    まちかど送水口図鑑
    本自体はそれほどでもなかったんだけど、読んだあとに街を歩くと景色が変わる。 送水口は結構ある。
  • 2025年10月25日
    緑をみる人
    緑をみる人
  • 2025年10月25日
    ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(2)
    ちいかわの家に全く嫉妬する素振りを見せなかったハチワレは凄く優しい。
  • 2025年10月25日
    えがない えほん
    えがない えほん
    こどもが小さいときにこの本がなくてよかったぜ。
  • 2025年10月23日
    ベンチの足 考えの整頓
  • 2025年10月18日
    奇妙な星のおかしな街で
読み込み中...