Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
Books Mandeville 武蔵小杉読書会
Books Mandeville 武蔵小杉読書会
Books Mandeville 武蔵小杉読書会
@BooksMandeville
武蔵小杉エリアで2025年1月より読書会を運営しているYoshiです。
  • 2025年8月22日
  • 2025年8月19日
    ただいま装幀中
    ただいま装幀中
    読書会で紹介した本。 新書本の中では珍しく、タイトルごとに装丁の異なるちくまプリマー新書。 20周年、50タイトル目ということで、すべての装丁を担当してきたクラフト・エヴィング商會のお二人による対談。 ちくまプリマー新書はその界隈では有名な方にティーン向けに1冊書いていただくというコンセプトをもとに、「本にリボンをかけた小箱を贈る」という装丁に対する想いが丁寧さ優しさを感じます。 ちくまプリマー新書は内容は平易であるものの良い学びを得ることが多いので好きな新書レーベル。
  • 2025年8月15日
    文にあたる
    文にあたる
    読書会で紹介された本。 AIで代替できる職業の一つでは?と考えていた自分が恥ずかしい。 間違いを直すのではなく尋ねる感じという姿勢が印象的だった。
  • 2025年8月14日
  • 2025年8月13日
    君はなぜ北極を歩かないのか
    大和市桜ヶ丘の冒険研究所書店で購入。
    君はなぜ北極を歩かないのか
  • 2025年8月11日
    優しい地獄
    優しい地獄
    常盤平のブックカフェひとつぶさんで読了。
    優しい地獄
  • 2025年8月11日
    人間の条件
    人間の条件
    常盤平の本屋 Bread & Roses さんで購入。
    人間の条件
  • 2025年8月10日
    花粉はつらいよ
    私の場合、中学生くらいから花粉症なんだけど、30代になってからとか結構いるのか。 ここ数年は老化で抵抗反応が弱っているのか、むしろ症状は軽くなった。
  • 2025年7月27日
    やっぱりおおかみ
    読書会でみんなで読んだ本。
  • 2025年7月27日
    バウルを探して〈完全版〉
    向河原のCOYAMAさんで購入。
    バウルを探して〈完全版〉
  • 2025年7月24日
    エッセイストのように生きる
    読書会で紹介した本。 私も最近文章を書いているがただの説明文になりがちなので、勉強のため読んだ。 "パーソナルな心の様子を書いた文章"、"秘密の告白"が自分自身に全くできていないし、それ以外にも大いに参考になるものがあった。
  • 2025年7月12日
    大きなシステムと小さなファンタジー
  • 2025年7月6日
    半神 (フラワーコミックスα)
    読書会でみんなで読んだ本。
  • 2025年7月6日
    こじらせ男子とお茶をする
    白楽にある本屋電燈さんで購入。
    こじらせ男子とお茶をする
  • 2025年7月3日
    利他・ケア・傷の倫理学
  • 2025年6月29日
    お茶の時間
    お茶の時間
    カフェに置いてあった本を読了。
  • 2025年6月22日
    その日暮らし
    その日暮らし
  • 2025年6月15日
    NHKラジオ深夜便 絶望名言
    NHKラジオ深夜便 絶望名言
  • 2025年6月13日
    改訂新版 東京わざわざ行きたい街の本屋さん
    10年前なら全部行こうかなって思っただろうけど、今は近くの気に入った店に繰り返し行ければ満足なので、都内は読んで楽しんで神奈川だけ行くようにします。店名の由来や店主の経歴が少しわかるのが親切。
  • 2025年6月13日
    世界は贈与でできているーー資本主義の「すきま」を埋める倫理学
    他の本でしっくりこなかった話がこの本でクリアになった。その本の抜粋だったのだが。
読み込み中...