Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
台湾犬
台湾犬
台湾犬
@Masa_SMZ
  • 2025年4月10日
    なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845)
    近代的な家父長制の家族像が生み出した母と娘(子)の問題 ケアには多分に支配が含まれる 講演に基づいているから、わかりやすかった。
  • 2025年4月7日
    南光
    南光
    時代に翻弄された表現者たちの苦悩。表現は表明でもある。抵抗し続けるのもひとつ、表面的におもねながら続けるのもひとつ、続けられない人もひとつ。 カメラや現像に,詳しくない者にもリアルに想像させる描写。写真に映るのは事実であっても真実ではない。意図がありそうで、偶然だったりする。
  • 2025年3月30日
    チョンキンマンションのボスは知っている
    併読してるものの一つ。小川さやかさんは働くものの人類学の話も面白かった。だいぶ長い間置いてしまってたけど、読み始めた。
  • 2025年3月27日
    南光
    南光
    翻訳大賞にノミネートされた。積読してたけど、読む。
  • 2025年3月23日
    DTOPIA
    DTOPIA
    自分の読み方が雑なのだろうけど ハマれなかった。 書評など読んで、自分が噛み砕けなかったところをもっと知りたい。
  • 2025年3月20日
    リアル・メイキング
    リアル・メイキング
  • 2025年3月19日
    台湾のデモクラシー
    疑問だったことがちょいちょい書いてある。民主化を勝ち取った歴史があるから台湾の政治は熱いよね、より先の解像度が上がる。
  • 2025年3月19日
    DTOPIA
    DTOPIA
    だんだんリアリティショーが崩れ始めた
  • 2025年3月13日
  • 2025年3月12日
    活動的生
    活動的生
    いつか読みたかった、人間の条件のドイツ語番組の翻訳。。。読み切れるかな
  • 2025年3月9日
    静かな基隆港
    静かな基隆港
    「男らしさ」というイズムは何のためにあったのか。資本主義の僕(しもべ)、新自由主義の奴隷でしかない。 「男らしさ」を支えていたのは女たちであり、犠牲となったのは家庭、妻や子供たちだった。 港の景気が良かった頃は「男らしさ」を謳歌して、不景気になれば「男らしさ」は維持できず、さらには「人間らしさ」さえ失ってしまう。
  • 2025年3月6日
  • 2025年3月6日
    ガザとは何か パレスチナを知るための緊急講義
    YouTubeの講義もみました
  • 2025年3月6日
    静かな基隆港
    静かな基隆港
    力仕事の世界。男が男らしさから降りれない社会。
  • 2025年2月28日
    道徳の系譜学
    道徳の系譜学
    このご時世、ルサンチマンとか信じることについて知りたくなって読んだ。なぜそれを信じるのか、信じたくなるのか。陰謀論も道徳も。
  • 2025年2月4日
    リアル・メイキング
    リアル・メイキング
    信じるってなんなのか、知りたい。信仰だけでなく、陰謀論とか、ブランディングとか。
  • 2024年12月1日
    陳澄波を探して 消された台湾画家の謎
    難しい時代を生きたひとりの芸術家を通して、アイデンティティについて考える。
  • 2024年11月30日
    あらゆることは今起こる
    なんか救われました
  • 2024年6月30日
    城 (新潮文庫)
    城 (新潮文庫)
    保坂和志さんの文章を読んでみた城。プロットもなく書きながら生成する文章。憧れる。
  • 2024年3月31日
    嫉妬論~民主社会に渦巻く情念を解剖する~ (光文社新書)
    結局これで動く。どうしようもない。距離を取るしかない。
読み込み中...