

Kawauso
@Otter
- 2025年7月4日
- 2025年7月1日ブックセラーズ・ダイアリー3ショーン・バイセル,阿部将大気になる
- 2025年6月27日百年の孤独ガブリエル・ガルシア=マルケス,鼓直買った読み始めた一家のお父さんが、そんなもん買ってどうすんの?みたいなものをジプシーから買っちゃってるところから始まった そこにお金使う?!みたいなことがとにかく多過ぎる人らしい
- 2025年6月27日百年の孤独ガブリエル・ガルシア=マルケス,鼓直
- 2025年6月26日
- 2025年6月26日言語が違えば、世界も違って見えるわけガイ・ドイッチャー,今井むつみ,椋田直子気になる
- 2025年6月24日
- 2025年6月19日
- 2025年6月18日
- 2025年6月17日塩と運命の皇后ニー・ヴォ,金子ゆき子気になる読みたい
- 2025年6月17日
- 2025年6月15日蛇を踏む川上弘美気になる読みたい
- 2025年6月8日熱帯森見登美彦再読中本棚整理していて、手に取ってそのまま何度目かの再読開始。 四畳半神話体系を読んでいたときに思いましたが、森見氏の作品は、彼が学部時代に受けたであろう数学とか物理の授業が、仄かなスパイスのように効いているであろうと思うのです。
- 2025年6月7日奇のくに風土記木内昇
- 2025年6月5日ヒルビリー・エレジーJ・D・ヴァンス,山田文,関根光宏読み終わった読んでいる最中とても辛くて、でも読むのを止められなくて、そして読後もしばらく辛かった。 彼が言わんとする問題を抱えている人たちは、この本を読む気持ちの余裕みたいなのはおそらく無い。 でも、問題には自分でまず気が付かないと、同じエピソードが繰り返されてしまう。 そして、この本でもそれ以外でも、気がつくきっかけみたいなものは、割とその辺にある。 本当は、手の届く範囲内にあるはずだが、気がつかない。 思いたいことを思っていると、問題繰り返していても気がつかなくなっちゃう、というのは自分の人生振り返っても思い当たる節あり。 難しいのだなあ。。
- 2025年5月14日生誕100年 写真家・濱谷浩多田亞生、片野恵介,濱谷浩買ったふと思い出したまた読みたい@ 京都市
- 2025年5月10日冬虫夏草梨木香歩かつて読んだふと思い出したまた読みたい
- 2025年5月10日家守綺譚梨木香歩かつて読んだふと思い出したまた読みたい
- 2025年5月9日村田エフェンディ滞土録梨木香歩買ったかつて読んだふと思い出したまた読みたい
- 2025年5月8日月とコーヒー吉田篤弘
読み込み中...