

UMI
@Shiro_umi
本が好きだけど仕事が忙しくなかなか本が読めない😭 ので、面白い本を探したい!読んだ本を記録したい!のではじめました!
目標:1ヶ月に2冊以上読む
- 2025年10月3日イン・ザ・メガチャーチ朝井リョウ気になる
- 2025年10月3日脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方エリック・ヘイガーマン,ジョンJ.レイティ,野中香方子読み始めた
- 2025年10月3日ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言猪熊律子,長谷川和夫読み終わった@ 自宅目的 身内に認知症になった人がいるが、認知症について詳しく知らず(物忘れが酷くなる程度)、実際の症状や接し方など理解したいと思ったから メモ 認知症になるといって、突然人が変わる訳ではない(これまでの毎日の延長線上にあり、連続している) 下手に手を貸さず、貸しすぎない。時間をかけて十分に待つ。自主性を尊重しつつ、前に向かって進んでみようと誘ってみる。 ※子供扱いしたりなど、これまでと違った人に接するかのような態度は良くない。 良くないことは、子供扱いする、騙す、できることをさせない、無視する、急がせる。 本書は、長年、認知症に携わってきた先生が、自分も高齢により認知症になり、実体験や認知症の歴史、接し方や、認知症になってみての感想などすごく分かりやすくまとめてある本だった。 とても読みやすいし、また理解が深まった。
- 2025年10月1日
- 2025年9月22日
- 2025年9月21日読書は1冊のノートにまとめなさい奥野宣之読み終わった@ 図書館🌟目的 定着する本の読み方を知りたい 🌟備忘録 どんな本を買って読み 本のどの部分に注目し 何を思ったか 自動保存でなく、インストール 手にした1冊と濃密な関係を築き、読んだ分だけ確実にリターンを得る 思いつきメモ(日常生活で気になったこと、話していたこと、思いつきなどをメモする) 探す 買う 読む 記録する 活用する 目的意識を持って本を探す、読む 読書ノートを作るために読む 意味わからないことは書けないから、理解できるまで読む 理解できないとこや興味ないとこは読んでも無駄なので、斜め読み・読み飛ばしする▶︎速読 自分にとって大切なことにフォーカスすること おおっと思ったところ 言われてみればそうだ、と自分の考えが覆される、認識が揺さぶられたところ 継続するのが大事なにより 読書が、ぐっとくる場所を探す作業になる🟰サーチ読み 気になるところはすぐに読み返す、調べる アイデアは情報と情報を繋ぐ補助線をどれだけ弾けるかにかかっている 🌟自分メモ 普段からアンテナを貼る。メモする。 読みたい本リストを作成し、効率的に。 グッときた部分をメモする。それに対する感想も書く。 DB化が少し面倒くさそう…。
- 2025年9月15日
- 2025年9月14日「好き」を言語化する技術三宅香帆気になる
- 1900年1月1日遅読家のための読書術印南敦史気になる
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日聞く習慣いしかわゆき気になる
- 1900年1月1日こうやって頭のなかを言語化する。荒木俊哉気になる
- 1900年1月1日人生は20代で決まるメグ・ジェイ,小西敦子気になる
読み込み中...