
文音こずむ
@ayanekozumu
- 2025年11月24日
六番目の小夜子恩田陸読み終わったこの物語は絶対に褪せない。また一気読みした。 私はこの高校にいたことは無いのに何故かサヨコの記憶を共有している。そんな熱気と薄ら寒さとリアリティのあるこの小説が小学生の頃から大好きです!小学生のころから何故かこの高校に在学していた記憶が"ある" だから恩田さんが好きなのよ - 2025年11月23日
月まで三キロ伊与原新読み終わったこういった科学の話で自分の事のように物語を感じとったり、ここまでの物語を膨らませることが出来るなんて、人間は可能性の塊なのかもしれない そして伊予原さんの物語は唯一無二だし、毎回どの物語も再読したいリストに仲間入りする 精神的に背中を押すだけでも人間は軽やかに歩き出せる - 2025年11月22日
- 2025年11月20日
- 2025年11月20日
いきもの漢字事典うかうか,稲垣栄洋,粟生こずえ読み終わったこれは大人も子供も楽しいし為になる。恥ずかしながら知らない諺もあったり、動物の豆知識もあって興味深かった。そしてなにより漢字の成り立ちがわかりやすい。これはシリーズ化希望 こういう本を小学生の頃読んでいたら漢字大好きになっていただろうな。そして友達に自慢げに話して鬱陶しがられる - 2025年11月19日
京都のちいさな美術館めぐりプレミアム岡山拓,浦島茂世読み終わった当たり前の話なのに京都に行くとバグってしまう。お寺や神社以外にも美術作品あるんだね!?しかも西陣織とか和菓子とか、庭が素敵なところとか、訪れたくて仕方ない 簡素なのに十分すぎる説明に、つい行きたくなる写真。本自体もオシャレで新しいガイドブックだな。旅行前も旅行後も大活躍しそう - 2025年11月18日
私の偏愛料理本グラフィック社編集部読み終わった凄いものを読んだぞという感慨と感動。まず何よりも先にこの本を買うべき 今やレシピはネットで見られる時代。そんな時代に本を買って読む意味を模索していた私に突き刺さった1冊 2回以上紹介されている本もあって、内容比較も楽しい。何より読みやすい この本1冊で食と本の無数の広がりを見た - 2025年11月16日
チア男子!!朝井リョウ読み終わった最後の章は一気読み必須。時間がある時に読んで欲しい。文章なのにありありと映像が浮かぶ 最近暗い小説ばっかり読んでたから、こういう爽やかで爆発的エネルギーのある小説を読めてほんとに嬉しい! それにしても朝井さんの登場人物のかき分けが凄い。またこういう話も書いて欲しいな - 2025年11月14日
明智恭介の奔走今村昌弘読み終わった最後のセリフを読んだ瞬間に、こんなことが許されていいの!?となってしまった。これ以上は何も言えず。この本単体でも読めますが、屍人荘も読んだ人は至急連絡ください。語らせてくれぇ!! ネタバレなしで今、言えること。明智さんと葉村くんのペアはいいぞ。これは屍人荘を見返すしかない - 2025年11月13日
八月の御所グラウンド万城目学読み終わったなんか、いいなぁ。京都とか奈良にはこんなことが起こりそうな粒子が漂ってるのがよくわかる。2篇あるけどどっちも好き。全てが満点花丸というわけでは無いけれど、だから人生なんだし、だから人がいるのかもしれない 8月と12月、真逆な気候なのにページから季節を感じられる万城目さんの筆もすごい - 2025年11月12日
学芸員が教える 日本美術が楽しくなる話ちいさな美術館の学芸員読み終わったこれはいいぞ。めちゃくちゃわかりやすかった。ここまで網羅して貰えると日本美術について俄然興味が出てくる。ところどころ垣間見える著者の熱量の高さも好き 歴史も名品も作家もここまで1冊にまとまった本ってある?私は刀の項が本当に有難かった。美術館に持っていきたい。むしろ美術館で売って! - 2025年11月11日
転の声尾崎世界観読み終わった自分が過去に行ったライブのことを考えたり、自分が出た軽音楽部ライブのことをめちゃくちゃ考えたよ。実は私はライブが苦手だから小説での熱狂がわかる これは尾崎さんの他の本も読みたいな。それに友達に勧めて感想を聞きたい。この小説での出来事を変だと言える世界線にこの世界はなっていない - 2025年11月7日
すきって いわなきゃ だめ?今日マチ子,瀧井朝世,辻村深月読み終わった最後のページを見てど反省した。途中まではそうそう、好きってこういうもんだよねって、すごく余裕綽々で見てたのに。むしろこんな事で悩むなんて可愛いねなんて思ってたのに 学校の図書館に置いててくれたら嬉しい絵本。大人も読むべきだけど またコラボみたいな。柔らかな絵や穏やかな文章がいい - 2025年11月6日
- 2025年11月5日
- 2025年11月4日
- 2025年11月3日
- 2025年11月2日
ミーツ・ザ・ワールド金原ひとみ読み終わった刺さった。濃かった。この本を抱きしめて眠りにつくことは過去の私を抱きしめて眠りにつくことだと思う。金原さんすごいな……小説にしか出せない質感で、どのページも濃い 作品が良すぎて思考が飛躍する。人と人との出会いは世界と出会うことで、例えそれが3次元でも2次元でも声だけでも、それは世界 - 2025年11月1日
爆弾呉勝浩読み終わった面白かった。途中から続きが気になりすぎて一気読みに近いペースで読んでいた。爆弾で浮かび上がる悪意と正義の対比とバランス感覚がとても繊細 ミステリーではあるんだろうが、個人的にはあまりミステリーと思わず(自分から推理をせず)、濃密な人間ドラマとして見ていた さて私はどうなるだろう? - 2025年10月31日
問題だらけの女性たちジャッキー・フレミング,松田青子読み終わった私は笑えませんでした!偉人(もちろん男性)だとしても女性批判されるとスっと心が冷めたような気持ちになるというか、許してはおけねぇぜ!って気持ちになる でも読んで良かったとも思うよ。特に毒っけのある言葉が癖になるし、色んな感情が沸き起る。未だにこれが事実だと思ってる人、やばいからね?
読み込み中...

