小説

小説
小説
野崎まど
講談社
2024年11月20日
248件の記録
  • りきこ
    @rikiko_0908
    2025年5月25日
  • ぐーぐー
    @gugu_hon
    2025年5月25日
  • Nico
    @shionyaoon
    2025年5月25日
    面白かったー!小説に出てくる小説も読みたくなった
  • はりねずみ
    はりねずみ
    @kino_ppp
    2025年5月23日
  • 薬
    @Cannabi_Shabu
    2025年5月22日
  • ゆり
    ゆり
    @nabi8
    2025年5月22日
    ものすごく良かったんだけど、ネットで考察見ると全然わかってなかったのかもしれない。
  • ゆり
    ゆり
    @nabi8
    2025年5月21日
    先が気になってもうしばらく読んでたいところですが明日は早いのでもう寝ないと...
  • あまね
    あまね
    @amanebooks
    2025年5月20日
    読了。 ユニークな文体だったけど手触りの良い読みやすい作品だった。内容自体も不思議。 マジックリアリズムに分類されるのかな。
  • はね
    はね
    @h_nnkcn
    2025年5月19日
  • ゆり
    ゆり
    @nabi8
    2025年5月19日
    マックにて。
  • ゆり
    ゆり
    @nabi8
    2025年5月18日
  • ちさ
    ちさ
    @chisa_nemui
    2025年5月15日
    すごい。溢れんばかりの愛を受け取った! 興味本位でReadsを使い始めてから、本を読み終わったら感想を書かなきゃと思うようになった。本の内容をすぐ忘れちゃうから、何がどう響いたのか記録しておきたいし。 それがそのうち、いいねがたくさんつくような、たくさんの人に共感されたり刺さったりするような、すごいことを自分の言葉で語らなきゃ、に変化していた。 でも「本を読むって、そうじゃないじゃん」と思い知らされた。読書の価値、ちゃんとわかっていたはずなのに。目が覚めた〜。 私は自分の輪郭を知るために本を読んでいるのだと考えていたのだけど、それを「意味を増やす」という言葉で肯定してもらえた気分。うれしい。
  • あまね
    あまね
    @amanebooks
    2025年5月15日
  • ゆうな
    ゆうな
    @yuna246
    2025年5月13日
    小説を読む意味を教えてくれるそうです。
  • 遍
    @Areao1s1
    2025年5月12日
  • 栞
    @hoshipyonn
    2025年5月10日
  • 負けた にしてもこの本はもっと話題になれ!もっと売れろ! なんか、こう、この小説の結末に私はとても賛同するし、ずっと私は「小説はこうだ!」って言い続けてきたんだけど、その理由を上手く言えなかった すごい。"小説"は全て書かれてる。全て!心がふわふわと立ち上がり急激に燃えた
  • akanbey
    akanbey
    @akanbey
    2025年5月10日
    小説というテーマ以上に壮大な話だった。 個人的には言葉の受け取り方の方が大事な気はしてる
  • るる
    るる
    @ruru_9661
    2025年5月10日
  • ゆう
    @stella_26
    2025年5月8日
    めっちゃ好きなタイプの本。文体が特徴的でとっつきにくいって感想を見かけたけどスルスル読めた。 装丁もどストライク。かっこいい。
  • めい
    めい
    @meiji_chan
    2025年5月5日
  • めい
    めい
    @meiji_chan
    2025年5月5日
  • yt
    yt
    @yt
    2025年5月4日
    すべての小説読みへ。 宇宙に星が生まれ、生命が生まれ、文明が生まれ。 この壮大な流れの中で、小説にしかできない表現で、小説が語られる。 こんなに爽快なことはない。 好きだから読む、では耐えられない時代になったのか。 こいつは本当に書く才能があるな。 出版社が帯に書く、最後の一行うんぬんは嘘なんで、気にせず読んでね。
  • ゆん
    ゆん
    @huhu
    2025年5月3日
  • めい
    めい
    @meiji_chan
    2025年5月2日
  • mmm!
    @m723122
    2025年5月2日
  • 京太郎
    @221b
    2025年5月1日
  • 読書
    @tmg-egg
    2025年5月1日
  • 村崎
    @mrskntk
    2025年4月29日
  • tomo015123
    tomo015123
    @asayou
    2025年4月28日
    野﨑まどの作品でよく語られる、モノを作る意味、作るとは、というテーマがとうとう小説そのものに向いた集大成のような作品で、これまでの作品を通じてきたテーマが言語化されているように感じる。とはいえ軽妙な語り口は健在でするすると読み進められた。読むだけじゃダメなのか。読んで得たものを外にださないとダメなのか。宇宙の流れから人の内側に、そして嘘につながっていき全ての嘘、小説を愛する人を肯定するような、優しいメッセージが内側に沁みる。
  • 枝
    @rh7
    2025年4月27日
  • にこ
    @nico_bookstore
    2025年4月27日
  • あおい
    あおい
    @booklover_aoi
    2025年4月27日
  • mako
    @mako
    2025年4月27日
  • ふぃず
    @otgnmys
    2025年4月26日
  • べに
    べに
    @beni_
    2025年4月25日
    野﨑まど作品は初期の頃に読んでいたっきり。本当に久しぶりに読んだ気がする。 話題になっていたから、タイトルが気になったから 読んだのだけれど、硬質な文章で小説と友情について語り続けられていて、こんな作風の作家だったっけと思いながら読んだ。とても読みやすく、するする読めてじんわり沁みる。 後半は野﨑まど節を感じなくはなかったので少々展開を心配してしまったのだけれど、とても良かった。確かにこれは小説というタイトルがぴったりの本だ、と思った。
  • 遍
    @Areao1s1
    2025年4月23日
    楽しみ〜!!
  • スカイ
    スカイ
    @skygrey
    2025年4月22日
    段落分けがないまま、視点人物が変わったり、時間が経過したりして読みづらかった。 純文学ぽい読み味。 私もインプットだけしてアウトプットは苦手なので、最後の方の言語化のすごさにおどろきつつ共感。 「小説という虚構を読んで、内側に意味を増やす」
  • おしり
    おしり
    @botmada
    2025年4月22日
  • そらばら
    そらばら
    @kufuku18
    2025年4月22日
  • さよ子
    さよ子
    @syk___ily
    2025年4月21日
    むかし母に言われた「本なんて読んでも何にもならない」という言葉が深く胸に刺さったままだったけれどこのお話を読んで少し心が軽くなった。(本編の「読むだけじゃだめなのか」とは少し違うけど……。)
  • ほんず
    ほんず
    @puuta
    2025年4月21日
    ただ小説を読むのが好きでいいという事を確認する話。物語の収束法がなんとなく村上春樹っぽいけど、面白く読めた。あと、おまけの森鴎外を描いた小品が良かった。
  • かに
    かに
    @frhny-02
    2025年4月20日
  • 大吉堂
    大吉堂
    @daikichidou
    2025年4月20日
    『小説』(野崎まど)読了 小説が好きです。なぜ小説を読むのか、小説を読むことに意味があるのか、小説とは何か。その答えは自分の中に何となくあります。それを小説の形で明確に提示したのが、この『小説』でしょう。小説が好きです。好きでよかった。そう思わせてくれる小説です。
  • スカイ
    スカイ
    @skygrey
    2025年4月19日
  • ばやし
    ばやし
    @kwhrbys_sk
    2025年4月17日
    今年の本屋大賞候補作はまったく読めてないので、とりあえずいちばん気になる作品を。野崎まどさんは[映]アムリタの頃から好き。
  • りず
    りず
    @4_leaf_c
    2025年4月16日
  • yuki
    yuki
    @tarutaru_sauce
    2025年4月16日
  • 🐳💫
    🐳💫
    @4681220pla
    2025年4月16日
    小説を読んでる全ての人間を肯定してくれるすごい本。 早く次の積読が読みたいような、もう少し余韻に浸りたいような、とても好きな小説だった。
  • misa
    misa
    @mei3sha1
    2025年4月16日
  • readings
    @yohemu4664
    2025年4月15日
  • たびたび
    たびたび
    @tabitabi
    2025年4月15日
  • ゆうり
    @sthiy_y
    2025年4月14日
  • shoghts
    shoghts
    @shoghts
    2025年4月13日
    なぜ小説を読むのか?なぜ映画を観るのか? 物語が終わった直後の、あのほわ〜っとしたお風呂上がりのような、すぐにはうまく言葉にできないもどかしい感覚。SNSでシェアするときに、本当は言葉と一緒に感想を添えたほうがいいはずなんだけれども、結局写真だけあげてしまう、あの感覚。 あの心の正体が、この『小説』には優しく詰まってる。教えてくれる。そして尚、言えるのが "読むだけでいい"の、"観るだけでいい"の。その答えに辿り着くための道標が、この218ページに凝縮されている。 宇宙が生まれたのがたまたまなら、僕が生まれたのもたまたまで、宇宙からすれば、生まれてから死ぬまでの人生なんて映画のエンドロールのように短いものなのかも。だけれども、紡がれてきた人々のその短い余韻が、この答えと自分の心の距離を縮める旅となって、この先の見えない不安な暗闇の中で漠然と文字に追われながらも、人間は古来から嘘を愛して、嘘に生きていて、嘘に助けられてきた理由なのかな。 これを読めば、あなたは今以上に言葉を大切にするでしょう。心は言葉でできているから。
  • 風来書房
    風来書房
    @furai_books
    2025年4月13日
  • おたより
    おたより
    @otayori
    2025年4月13日
    読了して思わず放心状態に。 小説を読んできた自分も、これから小説を読んでいく自分も、全肯定してくれる作品 。 「 小説 」 が好きな全ての方に読んでいただきたい。
  • べに
    べに
    @beni_
    2025年4月12日
  • もん
    もん
    @_mom_n
    2025年4月11日
    今日も隣町の図書館で黙々と本を読む。 友人の才能に嫉妬する主人公の描写に胸が締め付けられたかと思ったら、終盤の勢いにとにかく圧倒されて読後はしばらく放心状態になった。 “すごい”としか言い表せない読書体験だった。 p.105 小論文という作業で求められているのはまさにそれだった。内に溜め込んだものを短くまとめて書け。人生をかけて構築してきた自分自身を式にして答えを導け。紙に文字を書け。創れ。産み出せ。“お前の精神に貸したものを、現実に返せ”。 p.140 内海集司は思う。眼鏡を壊したのは自分で、外崎を壊したのも自分だ。俺が外崎を突き放した。俺が外崎を拒絶した。 p.217 ほぼ全てのページを読み終え、あと数行で物語が終わるというところに到達した時には、すでに多くの意味が本から精神へと運び込まれていて、読む前よりも必ず心の中が増して、一人の人間の意味が増えている。
  • さよ子
    さよ子
    @syk___ily
    2025年4月11日
  • ドリポン
    @benbaro
    2025年4月11日
  • ori
    @ori
    2025年4月10日
  • gumu
    gumu
    @gumu_zzz
    2025年4月10日
  • まるまる
    まるまる
    @maruru
    2025年4月10日
  • ❔
    @_zzz88
    2025年4月10日
  • ゆかり
    ゆかり
    @yukari
    2025年4月9日
    なぜ小説を読むのか。 読むだけではだめなのか。 それに対するひとつの答え。 最後の行を読んだ時、なんともいえない気持ちになり、感動した。
  • ゆかり
    ゆかり
    @yukari
    2025年4月8日
    寝る前読書
  • tea
    tea
    @tea
    2025年4月7日
  • ごこ
    @goko
    2025年4月6日
  • さく
    さく
    @hisaku818
    2025年4月6日
  • espoir
    espoir
    @umi_utatane
    2025年4月6日
    私は私のために小説を読んでいこう。
  • ザムザ
    ザムザ
    @zamzy733
    2025年4月6日
    wanna know u
  • nao
    nao
    @nao_book
    2025年4月4日
  • まお
    まお
    @mao_ssss
    2025年4月4日
    最後の一文をこのように見せるのは面白いなあと思った。文庫になったときに改訂するのが大変そう。 最初は小難しく考えたりしていたんだけど、でもきっとそういうことじゃないんだなと、そのまま全部受け取ればいいんだなと思った。 私が本を読むのは私の内側を広げるため 私が演劇をするのは広げた内側に浸るため 私が朗読をするのは大好きな世界を他者に伝えるため 昔から漠然と思ってきたことに名前をつけてもらったような気がしたけど、でもきっとそういうことでもなくて、小説最高!でいいのかなと思いました。私は小説が好き!
  • nao
    nao
    @nao_book
    2025年4月3日
    読書友達と集まって読書会をしたꕀ‪‎𖤐
    小説
  • maya
    @yorunoki_setsu
    2025年4月2日
  • とんでもない「小説」を読んだんですけど、どうとんでもないかを咀嚼するために再読が必要。 ↑ これ、野崎まど「小説」のことなんですけど、久しぶりに途方もない場所に放り出される読書体験でした。 「本を読むとは何か?の答えが書いてある」というよりは、もっと別のことが奥にあります。 ぼくの読解力なさすぎて、ぼんやりと咀嚼している段階ですが、もっと大事なこと。
  • 草大福
    草大福
    @yadokari15
    2025年4月2日
    純粋に物語として面白かったし、そして心を救われた。ちょうど福岡伸一さんの著作を読んだ直後で、動的平衡ぽい話が出てきたのがなんだか嬉しかった。動的平衡を超えていく、というような内容だったが。 子供の頃は内海と外崎みたいだった。書庫の隙間で夢中になって指輪物語を読んでいる彼らの姿を見て、自分の子供時代を思い出した。子供の頃は、本を水面にして、そこから物語の世界に飛び込むような気持ちで本を読むことができていた。その頃の感覚を少し、思い出させてくれるシーンだった。 個人的に本屋大賞ノミネート全部読むマラソンの最終作だったため、感慨もひとしお。 野崎まどさんは他の作品も読んでみたいと思った。というか本屋大賞候補作読みながら、どの作家さんにもそう思った。久しぶりに小説を読みまくる生活を送っているけど、やっぱり楽しい。 これからも私は内側を増やしていこう。たくさんの嘘を取り込んで。
  • 律
    @ritu
    2025年4月1日
  • ゆかり
    ゆかり
    @yukari
    2025年3月31日
  • ゆかり
    ゆかり
    @yukari
    2025年3月30日
  • 雪餅
    雪餅
    @yuki3daifuku
    2025年3月30日
    小説を読む事でしか得られない幸福感?満足感?の正体を、小説という手段を使って答えているというめちゃくちゃカッコいい作品だと私は思った
  • きなこ
    きなこ
    @kinako2025
    2025年3月30日
  • まるまる
    まるまる
    @maruru
    2025年3月29日
  • り
    @ryohei_13
    2025年3月29日
    何を書いてもネタバレになりそう。 小説が好きな人に読んで欲しい本。 私は主人公に共感した。
  • ちゃい
    ちゃい
    @kcoksn1016
    2025年3月29日
  • 律
    @ritu
    2025年3月28日
  • マキ
    マキ
    @funamaki
    2025年3月28日
  • マキ
    マキ
    @funamaki
    2025年3月28日
  • あやな
    あやな
    @ayn__124
    2025年3月27日
  • 関根ママ
    関根ママ
    @puchi1941
    2025年3月27日
    明日朝クラブハウスでネタバレ回
  • つきつきこ
    つきつきこ
    @arhg_mkt
    2025年3月26日
  • 瑠璃
    @yrdn569
    2025年3月25日
  • 藤井佯
    藤井佯
    @hitohitsuji
    2025年3月24日
  • 藤井佯
    藤井佯
    @hitohitsuji
    2025年3月24日
  • 久々に徹夜で一気読み。 普段読み慣れなれていないタイプの本だったので戸惑う箇所もありましたが、どんどん読んでしまう不思議な魅力を感じました📕 最後まで読んで、また最初から読もうと思いました。 私は読む側で、ただひたすらに本を読もうと改めて感じた一冊。
    小説
  • annamsmonde
    annamsmonde
    @annamsmonde
    2025年3月23日
    うわー 呆然( ˙○˙ )うわぁ 「読むだけじゃ駄目なのか。」という帯文にひかれて そう。 罪悪感があるんです読書には。 架空感で 虚構を体験して 現在を疎かにしているような後ろめたさから 自分の中で言い訳が繰り返される。 そんな本好きに、答えをくれる小説です。 いやぁー 伏線すごすぎたー 楽しかったぁー
    小説
  • みいろ
    @mf_o0
    2025年3月23日
  • Black tea
    Black tea
    @Rie250309
    2025年3月23日
  • sae
    sae
    @sae
    2025年3月23日
    小説は読むだけじゃ駄目なのか。が、読めばわかります。
  • 本田臨
    @nozomihonda
    2025年3月23日
  • つきつきこ
    つきつきこ
    @arhg_mkt
    2025年3月23日
  • 1時間半くらいで読めた。伏線回収の感じは好きだったけど主題までは読んでて掴みきれなかった印象。
  • よる
    よる
    @yoru_0
    2025年3月22日
  • ぱきら
    ぱきら
    @pakira8ibitu
    2025年3月22日
    すごく面白かった。この世界の大切なひとかけらを得た、そんな気がする。 私は読書の楽しさに目覚めるのがとても遅かったけれど、生きてる間にたくさんの本を、小説を読みたい。
  • 柴犬
    柴犬
    @storyseller
    2025年3月22日
    本を読むことは、唯一人生で続けていることである。その一方で私に小説を書く才能はなく、ただ思ったことを書き連ねることしかできない。それこそ、本を読んで得たまだ足りない語彙を使って、自分の感情に近しいものを選んで羅列するだけである。人生で本を読んでいて良かったことは、センター試験で問題文を読む時間が間に合わなかったことがないこと、小論文でつまづいたことはないこと、その程度だ。 アプリコットを見た時に有川ひろの植物図鑑で「杏」という女の子が出てきたな、と思い出すこと。梅毒の話題を見聞きするたびに二宮敦人の最後の医者は桜を見上げて君を思うでハイターで舌を洗浄していた男子学生を思い出すこと。夕食に蕪の味噌汁が出れば、伊坂幸太郎のオーデュボンの祈りを思い出し、新作の楽園の楽園も良かったな、と思うこと。太宰治の話題で、野﨑まどの小説を思い出すこと。このようなことは、私の日々で当たり前のことで、わざわざ人に伝えることも、その感覚を拾い上げることもない。それで、いいのではないか。それでいいと、肯定してくれる小説だった。暖かくて、私はこの本に出会うために本を読んでいたと思った。 文章の構成も素晴らしく、語彙も圧倒的で、読んでてすげ〜の一言であった。場面転換のスムーズさ、体に文章が流れ込んでくるアノ感じ。ごめん、まだこの本を褒めるには私の語彙が足りてません。読みたくないなと思った。この怒涛の文章を読み切ることが勿体無いと。終わるの嫌だな〜と思いながら読み進める本ほど、堪らないものはない。圧倒された。圧倒されて、この人も小説が好きなのだと思った。この本を書いてくれて、小説があってありがとう世界。
  • hiza
    hiza
    @kne_ee
    2025年3月22日
    読みたい本が多すぎて困る
  • “何回生きたっていい。どんなおかしなものを作り出してもいい。だって噓だから" 本を愛するすべての人が一度は考えたこと。悩んだこと。それに対する答えがここにある。これが小説!!
  • らんおう
    らんおう
    @ranouno
    2025年3月20日
    どちらかというとほんタメのブックカバーが欲しくて買った が、そうは言ってられない予感がしている
  • きゅ
    きゅ
    @pixxqmc
    2025年3月20日
  • 月⌇るな
    月⌇るな
    @u_uluna44
    2025年3月20日
  • 緋色
    緋色
    @hiiro_kyoju
    2025年3月20日
    すごいものを読んでしまった まさにタイトルの通り 小説だ 後半、全ての意味が収束していくゾクゾクが堪らなかった すごい、これが小説なんだ
  • ももか
    ももか
    @Momoka0122
    2025年3月19日
    壮大。文学のお話かと思いきや“自然の摂理”のお話。超ド文系な私は読み飛ばしてしまった部分もあったけど、きっと大事なのはそこじゃなかったんだと思う。
  • わかな
    わかな
    @wakana_aaa
    2025年3月19日
  • なぜ小説を読むのか。深い答えのない問いに挑んだ哲学小説。奇想天外な思考なのに最後は腹落ちした。
  • 宵
    @yo_oybook
    2025年3月18日
  • ゆいゆか
    ゆいゆか
    @sakuraotter
    2025年3月18日
  • 本田臨
    @nozomihonda
    2025年3月17日
  • ふみ
    ふみ
    @book_223
    2025年3月17日
  • mimosa
    mimosa
    @dooh_213
    2025年3月16日
    区切りのない進み方に読み切れるのか不安だったけれど、気が付けば手が止まらなくなり終盤は高揚感に浸りながら一気に読み切ってしまった。 小説が好きな事、空想の世界が好きな事、全て包み込んでもらったようで、泣きたくなった。 この本に出会えてよかった。
  • にゃめさま
    にゃめさま
    @seiji_s
    2025年3月16日
  • 緋色
    緋色
    @hiiro_kyoju
    2025年3月16日
    へへ……ずーーっと読みたかったんだ 買っちった 今読みかけの2冊が読み終わったら……読むぜ
  • 行灯
    行灯
    @honyomuzoi
    2025年3月16日
    小説を読むのが好きです
  • Black tea
    Black tea
    @Rie250309
    2025年3月16日
  • 緋色
    緋色
    @hiiro_kyoju
    2025年3月16日
    ねぇ、この本 区切りがないから永遠に読めるんだけど 怖い
  • いくえ
    いくえ
    @bookmin
    2025年3月16日
  • aoi
    @aoi
    2025年3月15日
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年3月15日
  • おかん
    おかん
    @okan
    2025年3月15日
    終盤からSFの世界観に昇華した。ちょっと難しかった。小説の中の小説に入り込む感じ。
  • マキ
    マキ
    @funamaki
    2025年3月15日
  • 背等体
    背等体
    @yomotuhegui
    2025年3月15日
    「小説から得たもので現実を変えたいと言ったか」 「読むだけじゃ駄目なのか」 終盤近くで世界観がひっくり返されて(その仕込みはあったとはいえ)読み飛ばしてしまったかと何度か右往左往した。 中盤の「彼らの生活」は極貧なれどどこか楽しげで、彼らの黄金期は誰かに見つかる前のここでもあると感じた。 全然違うけどTYPE-MOONの奈須きのこ先生と武内崇先生を思い出した。 あちらも黎明期、奈須さんの才能に魅せられた武内さんが、奈須さんが作品を集中して作れるように養った(に近いことをした)逸話がある。
  • あお
    @books-lover
    2025年3月15日
  • Aki
    Aki
    @aki64
    2025年3月14日
  • ふがし
    ふがし
    @hugashi62
    2025年3月14日
  • @thank_yuu
    2025年3月14日
  • mimosa
    mimosa
    @dooh_213
    2025年3月13日
  • 八重
    @ya_e
    2025年3月13日
  • セネヲ
    @sebon
    2025年3月13日
  • 八重
    @ya_e
    2025年3月12日
  • HaMa
    HaMa
    @h6_m21_y
    2025年3月12日
  • 霞
    @s_13u
    2025年3月12日
  • minu
    minu
    @mn_cmore8
    2025年3月12日
  • りりり
    りりり
    @rin__3916
    2025年3月11日
    本屋大賞ノミネート作品。 後半からついていけず…無念。
  • 八重
    @ya_e
    2025年3月11日
  • にわのあさ
    にわのあさ
    @niwano
    2025年3月11日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月11日
  • もあ
    もあ
    @0_seseragi
    2025年3月11日
  • @mstrnstrsk
    2025年3月10日
  • かに
    かに
    @frhny-02
    2025年3月10日
  • Masumin
    @masumin
    2025年3月10日
  • なぜ小説を読むのか。ひいては小説のみならず映画、演劇、絵画……あらゆるフィクションを人間はなぜ求めるのか、という根源的な問いに対して、ある一つの答えを提示してくれた。 フィクションというものを生きがいや支えにしている人は是非読んでほしい。終盤「すごいもの読んでる!」という圧倒的な高揚感を凄まじく感じた。
  • MGマグ
    MGマグ
    @MGmag
    2025年3月10日
  • 花火
    花火
    @hanabi_rtwn
    2025年3月10日
  • 石丸さんがFBで紹介してた。
  • そら
    そら
    @sola
    2025年3月10日
  • そら
    そら
    @sola
    2025年3月10日
  • ランタナ
    ランタナ
    @lantana26
    2025年3月10日
  • noruniru
    noruniru
    @nekomeshi1
    2025年3月9日
  • にいろ
    にいろ
    @niiro
    2025年3月9日
  • 水嵩
    @mizukass
    2025年3月9日
  • ➖
    @593e892
    2025年3月9日
  • 雪餅
    雪餅
    @yuki3daifuku
    2025年3月9日
  • 藤井佯
    藤井佯
    @hitohitsuji
    2025年3月8日
  • 本屋大賞2025マラソンのため。/野崎ーーッ😭おれはここだーッ😭(うちわ)になった。ラスト1ページまで最高。
  • 左右
    左右
    @hidari_migi
    2025年3月8日
    前に本屋で見た時にシンプルながらインパクトのある装丁で気になった本。 『小説』っていうタイトル、何気に探すのが大変
  • SAORI
    SAORI
    @_daily_si_
    2025年3月8日
  • カケ子
    カケ子
    @kakekon
    2025年3月8日
    宮内悠介と森見登美彦
  • orange10s
    @orange10s
    2025年3月8日
  • 猫
    @mao1012
    2025年3月8日
    『小説を読む』という行為の意味、物語に浸るという一種の虚構、孤独さ。私たちは"それ"を常に抱えながら本を読む。だがそれと同時に、その行為に意味があるのであり、そこから何かを生み出すということは結局、副産物でしかない。 虚構から実存へ、実存から虚構へ。そうやって自分達は虚構《フィクション》の世界へ没入し、ページを捲り続けている。 どうやったらこんな物語が書けるんだ……
  • とんこ
    とんこ
    @ton_ton_beat
    2025年3月8日
    中盤〜後半のうおおおお感……タイトル負けしていなかった…すごいや…
  • 179
    179
    @179
    2025年3月7日
    なぜ読むのか、読むだけではダメなのか。すごく明快でスッと入ってくるこたえを読ませてくれるお話でした。さいこー
  • 未知
    未知
    @rennon928
    2025年3月7日
  • との
    との
    @tono
    2025年3月7日
  • 時雨
    時雨
    @shi_gu_0014
    2025年3月7日
  • み
    @arimi
    2025年3月6日
  • ふと
    ふと
    @cblossom345
    2025年3月6日
  • MGマグ
    MGマグ
    @MGmag
    2025年3月6日
  • みいろ
    @mf_o0
    2025年3月6日
  • おもち
    おもち
    @mochimochi
    2025年3月6日
  • nwnwnw
    nwnwnw
    @wataru
    2025年3月6日
    今日から読み始めました! 2人のキャラクターも愛嬌があり、一気読みしそうな作品の予感! 今お気に入りのブックカバーに入れてワクワクで読んでます(˶'ᵕ'˶ )‪︎
    小説
  • MGマグ
    MGマグ
    @MGmag
    2025年3月6日
  • yu
    yu
    @meeea01
    2025年3月6日
  • 星
    @hosikuzu_01
    2025年3月5日
  • なかじ
    なかじ
    @yuta-book
    2025年3月5日
    小説
  • むぅ
    @yuuu1018
    2025年3月5日
  • ずっと読みたかった作品。 本屋大賞ノミネートをきっかけに 図書館に入ったので、やっと読めた。 色々と衝撃。 読書好きだと言うと、 「自分で書いてみたりはしないの?」 と聞かれることがある。 本は「読む」だけではいけないのか。 「読む」ことが好きなだけじゃいけないのか。 そして小説を読むことに どんな意味があるのか。 野崎先生の答えに震えた。 多分私はこれからも 何かを食べるように本を読む。 そうやって自分を作っていくんだと思う。
  • めちゃくちゃ読んでみたいなぁ。
  • きよえし
    きよえし
    @kiyoeshi
    2025年3月5日
    おすすめしたい
  • つく茶
    つく茶
    @tkcn
    2025年3月5日
  • ピ
    @moka1930
    2025年3月5日
  • mimosa
    mimosa
    @dooh_213
    2025年3月5日
  • よも
    よも
    @mil_o13
    2025年3月4日
    小説が好きだからといって自分で書いたり、感想を友人やSNSに共有したりしなくてもただ読むだけでいいんだと思わせてくれた。あと色んな本を自分だけで楽しく読める事は普通の事のように見えて実は一種の才能なのかなと感じた。
  • ころん
    ころん
    @_ha4lolo
    2025年3月4日
  • 榎風
    @kahu_667
    2025年3月2日
  • ゆかり
    ゆかり
    @yukari
    2025年3月2日
    とうとう買ってしまったー
  • ちこ
    ちこ
    @chico0106
    2025年3月1日
  • muu
    muu
    @maki-1205
    2025年3月1日
  • うみこ
    うみこ
    @umico5
    2025年2月27日
    「小説を読むことが生きることだった。」行間はなく、著者のリズムでふっと世界が変わる感じ、嫌いじゃない。突然慶応4年になったときは前後を3回読んだけど。柚木さんの「らんたん」の世界だ。と思ってたらその後それ以上のがきた。脳がふわふわする。こういう作家さんにはもう委ねてしまうのがいちばん。小説読みとして、読めて良かったと思う。
  • ゆと
    ゆと
    @yto
    2025年2月26日
    あまりにも結論が自分に都合よくて、本当に? と未だに思ってる
  • maru
    maru
    @norimaki7
    2025年2月26日
    図書館で借りて読み始めた
  • 本屋大賞候補。小説を読みたいだけ、は共感しかない。といいつつレビューみたいなことは書いているけれど、あくまで備忘録。 前半は物語として、後半は考え方が面白い。エントロピーが増える話は大学時代に某政治家の講演会で聞いて以来好きすぎる。久々に思い出した。
  • ゆうき
    ゆうき
    @yuuki82
    2025年2月26日
    この本に出会えたから。 これまで小説を読んできたこと、 これからも小説を読み続けたいと思うこと、 全部が自分を包み込む、正解、だったと思えた。
  • chai*
    chai*
    @chai_tea
    2025年2月24日
  • 柴犬
    柴犬
    @storyseller
    2025年2月23日
    読むだけじゃ駄目なのか。 それでも小説を読む。 小説を読む。
  • 라무씨
    라무씨
    @moon_ram
    2025年2月21日
  • G.W.D
    G.W.D
    @waltz0324
    2025年2月20日
  • chai*
    chai*
    @chai_tea
    2025年2月20日
    たくさんの人が紹介していたので購入
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年2月18日
  • yuki
    yuki
    @booknerdtokyo
    2025年2月18日
  • はいじ
    はいじ
    @heidi1122
    2025年2月17日
  • yuki
    yuki
    @booknerdtokyo
    2025年2月16日
  • くま
    くま
    @kuma
    2025年2月16日
    「なぜ小説を読むか」まさか宇宙にまで繋がるとは… 森見登美彦の「熱帯」と似ている気がする
  • まり
    まり
    @mari
    2025年2月13日
    本棚の本が星に見えるようになりました
  • 漣
    @1975__1984
    2025年2月11日
  • ぱめ
    ぱめ
    @pame_book
    2025年2月11日
    ほんタメ文学賞あかりん部門大賞かつ本屋大賞ノミネート✨
    小説
  • @fusyoruma
    2025年2月9日
  • 1月のベストブック
  • 涼元風花
    涼元風花
    @suzu_fuuka
    2025年1月30日
  • 涼元風花
    涼元風花
    @suzu_fuuka
    2025年1月30日
    先が気になりすぎて一気読み! なんじゃこりゃ!ぶったまげた…! 衝撃…!!面白いっ…!!いろんな意味でこんなに衝撃受けた本はなかなかないかも…! 小説とは…ふむ、なるほどなぁ…
  • 秋の空
    秋の空
    @aki-books-135
    2025年1月30日
  • ひつじ
    @liemquet
    2025年1月27日
    ラストたまらない〜〜〜〜〜〜!! 「なぜ小説を読むか」という問いに対して示される答えは私の思っていたことと同じだった サイン本をゲットできた(嬉) これからも私はたくさん小説を読む、読みたい、絶対に
  • 中村洋太
    中村洋太
    @yota1029
    2025年1月19日
    2025年3冊目 5歳の頃から本が大好きだった主人公は、小学生の同級生に『竜馬がゆく』を貸したことがきっかけで唯一無二の親友を持つ。しかし「書く才能」の有無によって、二人はやがて別々の道を歩むことに。野崎まどさんの掴んで離さない文体がすごい。最後は意外な展開だった。
  • 黒茶幻
    黒茶幻
    @kurochagen
    2025年1月2日
  • ゆかり
    ゆかり
    @yukari
    2024年12月30日
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2024年11月21日
  • 327salad
    @327salad
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved