Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
茶々
茶々
茶々
@chacha_84
ちょこちょこ読んだ本たち記録していく予定 通勤と休憩中と、平和なカフェで読むのが好きです
  • 2025年7月11日
    ただいま神様当番
  • 2025年6月26日
    あなたも人を殺すわよ
    なんというタイトルだと思って即決した本です。 ニ転三転する展開と登場人物の心情や、物語に溢れる謎が謎を呼んだりして、、ページを捲る手が止まらなかった。おもしろ〜〜!
  • 2025年6月20日
    鎌倉うずまき案内所
    心が疲れた時の青山先生作品は染み渡る😭 うずまきの意味と人々の考えや思いが交差していく、、ほんと毎回素敵。 今度から色々悩んだら、ナイスうずまきってことにしようかな笑
  • 2025年6月10日
    おいしいごはんが食べられますように
    解像度が高すぎてある意味ホラーと思えてしまった。どこかの会社で起こってそうな、でも周りには起こってほしくない。。解説に大共感しました。さらさらと読めて面白かったなあ
  • 2025年6月6日
    本心
    本心
    近未来のAIと母のあり方、生き方について主人公が模索していく様が、本当に今後あり得そうで、そして生きる、死ぬこと、死後の周りの人たちについて考えさせられた。脳が痛くなったので休んでからもう一度読みたい。
  • 2025年5月29日
    きりこについて
    なんとなく、題名は知っていて、ふと本屋さんで手に取った本。見た目と中身との関係性と、しがらみが上手く取り込まれてた。 性別問わず呼んで欲しいし、西さんの本もっと読みたくなった
  • 2025年5月20日
    さがしもの
    さがしもの
    YouTubeで上白石萌音さんが、本が読みたくなるって紹介されてて気になった本。 短編集なのと、堅苦しくない文章でさらさら読めた。本がそれぞれの話に出てきて、それに対する見解や思いが出てくるので、確かに出てくる本が読みたくなりました
  • 2025年4月28日
    カフネ
    カフネ
    本屋大賞になってて、ごはんが食べたくなるってpopを見てつい買ってしまった。 あらすじも何も知らずに買って良かったと本当に思うし、綺麗な起承転結で感動した。 人に優しく生きていこうって、綺麗事だけど思ったし、以前自分も登場人物たちのように沈んだ時があり、助けてもらった時に感じたことを久々に思い出した。 書店員さんが選び、みんなに読んで欲しいって思ったのも頷ける1冊でした。 電車で読まずにカフェとかで一気にもう一度読みたい
  • 2025年3月18日
    「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない (ディスカヴァー携書)
    これほどにわかりやすく『伝える』ことについて深掘りしてるめのはあるのか!?って素直に思った。 「推し」という昨今浸透したキャッチーなワードを軸にしているから、若い人たちをターゲットにしてるんだろうなとか思った。私もこの本を皮切りに、もっと伝えることについて学びたくなった。
  • 2025年3月13日
    気づかいの壁
    気づかいの壁
    Twitterで見かけた。気づかいのできる人ってどんな感じだろーって思って。 第一段階の『困ってるかもしれない人に気づく』ってことはできるけど、その次の行動に移す(気づかいができる)のはあまりしてなかった。でもそれは自分の課題であり、それをおせっかいと捉えるか、助かったと捉えるかは相手の課題。というのが確かにその通りだと思ったし、行動するに当たって忘れてはいけないとおもった。
  • 2025年3月6日
    キッチン
    キッチン
    実家にあって、学生時代に読んだけど内容全く覚えてなくて。最初の「私がこの世でいちばん好きな場所は台所だと思う」って文が忘れられなくて衝撃的で、自分で買ってようやくちゃんと読めた。やっぱり好き。何とも言えない感情たちをそっと守ってる感じ、?たぶん何度も読むんだろうな。
  • 2025年3月6日
    サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学
    おもろい。人の心理と合理性が一致しないとかね 興味持ったからもうちょい心理学も経済学も学びたいなあ
  • 2025年3月6日
    月曜日の抹茶カフェ
    続編。温まる。自分の居場所が欲しいとか考えちゃってたけど誰かの居心地の良い場所と人になれればなとか考えちゃったな、。 あと私も抹茶手軽に飲みたい
  • 2025年3月5日
    木曜日にはココアを
    心が温まった。人と人とって意外なところで繋がっているんだなーって。好きだなあ。
  • 2025年3月5日
    52ヘルツのクジラたち
    号泣した。久々に泣いた。先入観って自分の人生とその周りで形成されるから怖いなーって。あと海の表現とか音が聞こえてくる感じがした。 人って言うことと言わないことと言えないけど言いたいこととか色々あると思うから、掬い取るひとになりたいなって。まあその前にこの人なら言っても大丈夫って信用できるような人間にならねばなとか思ったり。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved