52ヘルツのクジラたち

145件の記録
- S@YunhO3232025年5月24日読み終わった悲しさの中に温かさもあるお話。アンさんに届いたキナコの声。キナコにも届いた52の声。わたしも大切な人の52ヘルツの声に気がつけるような人でありたい。
- きょうちゃん@kyou0-02025年5月21日読み終わったかなり心にくる。虐待描写が生々しく読むのがつらい。主人公や52がかなり可哀想なので元気な時に読むのを推奨する。ただその分周りに支えられながら前を向くようになる様子に救われる。自分の中の52ヘルツのクジラを思い出す作品。
- chai*@chai_tea2025年5月7日読み終わった#読了 52ヘルツのクジラたち 町田そのこ 家は一番安心できるところという認識だが、それすらままならない家庭もあるんだと気付かされた。キナコも愛も幸せになって欲しい。52ヘルツってなんだろうなと思って読んでいたけど、すごく素敵な例え方で好き。町田さんの本は初めて読んだがかなり良かった。
- Mami@mamimumemami2025年5月6日読み終わった虐待を受けて育った女性が、虐待を受けている子供を救う物語。その背景には支えてくれる大切な人達との人間関係の描写もあり、途中モヤモヤ、心が痛むシーン多数だが最後には、スッキリ読了
- 絃灯@NemuiIto292025年5月3日読み終わった感動、切なさ、泣いた。 なんかずっと深い海の中でもがいてる感覚がしてたた。だけどいい読了感だった。 くじら"たち“っていうのはそうゆうことなんだろうな。大切にしたい一冊や
- コロモ@koromo-romo2025年4月30日読み終わった何日かかけて読み切るつもりだったのが、一気読みに変わってしまうぐらいに面白かった。 思っていたよりも暗い内容で、ドロドロした人間関係がメインだった。 どうかみんな、幸せになってほしい。
- 柴犬@storyseller2025年4月7日🌀春休み終わって全然読めてなかった〜〜久しぶりの読了である!友人から、個人的には微妙だから柴犬がどう思うか気になるとのことで読むことにした。文章の綺麗さや描写の美しさ、言葉選びが素敵で、きらきらしていて、それこそ海みたいな小説だった。深くて、青くて、綺麗。 一方で、人が救われる話、特に女性が救われる話に、いつも恋愛が絡むのには首を傾げたくなってしまう。いつも、我々女性は独りで救われることがない。独りで強く生きていけない生き物だと思われているように勘繰ってしまう。独りでうずくまっている時に、ちょうどよく安心を与えてくれる異性が現れることに、少し、嫉妬する。そして、嫉妬している時点で、私も女だと自覚する。
- 時雨@shi_gu_00142025年4月3日買った読み終わったちょっと前から気になってて、たまたま本屋で見つけたから買った。 読み始めたら止まらなかった。 久しぶりに一気に読んだ。 52ヘルツのクジラの声。 誰にも届かないその声を聞く、受け取る、伝える。聴かせて、と歌う。 キナコの人生も52の境遇も、重なるようで少し違う、だからこそ変わるものがある。 キナコのせいで変わってしまった二人だけれど、キナコのせいだけでもないのが悲しさを感じる。 どうしようもなく噛み合わなかった結果なのが辛い。 美晴がいてくれて本当に良かったと思った。 とても深く心に残るお話だった。 第二、第三の人生を、それぞれしあわせに生きて欲しい。
- もるてけ@moruteke2025年3月30日読み終わったいつもはkindleで読書しているのですが表紙が可愛くて本屋さんで購入。 あらすじを読むと、登場人物の背景がかなり重めで、暗い話が苦手な人(自分)は敬遠されるかもしれませんが、読んで良かったと感じました。 頭の中で映画のように映像が流れて読みやすかったです。
- ありちゃん@oxo_2252025年3月14日読み終わった自分がどれだけ環境に恵まれてきたかがよくわかった。 性について悩むことも、家庭環境について悩むこともなく この本の中に出てくるような苦労はひとつもなかった。 ただわたしの人生は魂の番にはまだ出会えていないのだと、がっかりもした。
- るる@ruru_96612025年3月8日かつて読んだ世界でただ一頭52ヘルツで鳴くクジラ。その声は他のクジラ達には聞き取れない。この世で1番孤独なクジラ。 忘れたい過去から逃げ出すように、知人のいない田舎町に越してきた主人公。そこで、母親から「ムシ」と呼ばれる少年と出会う。 彼らは孤独だからこそ、他人の孤独に敏感で、相手の声に耳を傾けようと必死にもがく。 とても苦しくて、とても優しい物語です。
- 猫眠@cat_nemutai2025年3月7日読み終わった母に勧められて読んだ本。 心が痛む描写があると言われ、恐る恐る読み進めた。 主人公の意外な行動力に驚かされたり、少年のミステリアスな部分に惹かれたりしている内にあっという間に読み終わった。 これはどの層でも読みやすいと思うので、是非。
- つき@moon_352025年3月5日読み終わった号泣した。久々に泣いた。先入観って自分の人生とその周りで形成されるから怖いなーって。あと海の表現とか音が聞こえてくる感じがした。 人って言うことと言わないことと言えないけど言いたいこととか色々あると思うから、掬い取るひとになりたいなって。まあその前にこの人なら言っても大丈夫って信用できるような人間にならねばなとか思ったり。
- しおり@Kaffee58882025年1月28日読み終わった「魂の番」、そんな言葉を本書以外の至って普通の恋愛小説で目にしたのであればなんてロマンチックで砂糖菓子のような言葉だろうかと思う。だが本書ではそれが否応なく首を絞めてくる。 もっと愛情の本質を知っていたら、正しく生きられていたら。正しさってなんだろう。環境なんて変えようもない。どうしようもない現実から抜け出すのなんて難しい。この話はフィクションだから綺麗に終わる。現実はもっと厳しいものが横たわっているのだろう。 52ヘルツの声で呼んでいる人が居るかもしれない。その言葉に傾けようとする人が増えることを願わずにはいられない。
- 茉莉@matsuri_hon2024年9月14日読み終わった言葉にするのが難しい。でも、彼女たちのこれからが、大変だけど希望があるように思えて嬉しかった。 助けてと言えない誰かに気がつけるのなら、私のくるしかった気持ちも、消さないで端っこに置いておこう。
- コヌコ@conuco2024年4月16日読み終わった映画の予告見て、久しぶりに本読みたいって思った本。 学生以来全然本読んでなかったから、前みたいに楽しく読めるかなって思っとったけど、読みやすすぎた。 伏線散りばめられとっておもしろいし、話がスッて入ってくる。 遺書のところぼろぼろ泣けた。 キコって名前可愛くて好き。
- なこ@167otogi2024年2月29日かつて読んだ52ヘルツのクジラは、私自身であり周りにも聞こえない声でなく思いは沢山ある。声を聞く難しさ、思いを受け止める難しさを教えてくれる物語だった。 いつか差す光を願って、私もキナコと一緒に52ヘルツの心の叫びが誰かに届く事を祈りたい。
- まお@mao_ssss2023年12月15日読み終わった素晴らしい、の一言。 ラフな文体はまさに『令和文学』と言われて納得する。読みやすい語り口とは相反してかなりハードな内容。壮絶な場面がその場の匂いさえも伴って襲い掛かってくる。音と、温度と、匂いのある1作だった。すべてが必要な過程である。