Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
水
@en_sui_
  • 2025年7月6日
    志賀直哉随筆集
    志賀直哉随筆集
  • 2025年6月20日
  • 2025年6月16日
    クレーヴの奥方
    クレーヴの奥方
  • 2025年6月16日
  • 2025年6月16日
    ペドロ・パラモ
    ペドロ・パラモ
  • 2025年6月10日
    レジリエンス入門
  • 2025年6月3日
    大尉の娘
    大尉の娘
  • 2025年5月16日
    告白 上(聖アウグスティヌス)
    告白 上(聖アウグスティヌス)
  • 2025年5月16日
    ミーツ・ザ・ワールド
  • 2025年5月15日
    多動脳
    多動脳
  • 2025年5月13日
    三行で撃つ
    三行で撃つ
    数年前に初めて読んだ時からこの本に書かれている事を少しずつ実践している。書く=苦行というのは変わっていないけど、以前より書くことが面白くなってきたと感じる。なんかこの文章つまんないな、もっさりしてるな、と思ったらこの本に立ち返って軌道修正している。
  • 2025年5月13日
    糞尿譚
    糞尿譚
    第6回芥川賞受賞作。終わりぎわの怒涛の展開にぎょっとしたのち、笑ってしまった。流石こんなタイトルつけるだけある。そういえば同じ芥川賞作家綿矢りさの『かわいそうだね?』も本作と似たような幕切れで度肝を抜かれた記憶。
  • 2025年5月13日
    遠い地平・劉廣福
  • 2025年5月13日
    饗宴
    饗宴
  • 2025年5月13日
    ゲーテ詩集
  • 2025年5月13日
    詩学
    詩学
  • 2025年5月10日
    茨木のり子詩集
    茨木のり子詩集
  • 2025年5月10日
    空の青さをみつめていると 谷川俊太郎詩集I(1)
    中原中也の詩集の後にこれを読んだ。同じ詩でも全く雰囲気が違うことに驚いた。巻末の解説で感傷のない詩、と評されていて納得がいった。素朴で気取ったところがなく、読んでいて楽しかった。
  • 2025年4月19日
    子どもの体験 学びと格差 負の連鎖を断ち切るために
    五味太郎さんのインタビュー記事を読んで心臓がバクバクなるほど衝撃だったので、これは必ず読む。“子どもの体験格差”に対するもやっとした違和感は間違いじゃなかった。
  • 2025年4月9日
    センスの哲学
    センスの哲学
読み込み中...