
緋色
@hiiro_kyoju
小学生の頃は週末本屋さんに行き、買ってもらった本をお家で読むのが楽しみでした
マイペースに読んでいきます
- 2025年11月17日
私とは何かーー「個人」から「分人」へ平野啓一郎読み終わった@ 電車とても面白かった 社会人になってから性格が変わって、自分の変化に少し戸惑ってたんだけど、関わる人がガッツリ変わったんだからそりゃそうだよなと納得できた 他人それぞれにそれぞれのペルソナを持っていていい、きっとそれが自然なことなんだと肯定できた 私は、恋人が好きなんだと同時に恋人と一緒にいる自分が好きなんだなと理解した。恋人と一緒にいる時のありのまま自分が好きなんだなと。 - 2025年11月15日
涙の箱きむふな,ハン・ガン読み終わった@ 自宅表紙の美しさに惹かれて買った本 内容もとても美しい童話だった 涙の結晶を集めるおじさんと、すぐ泣いてしまう子供のお話。 一つ一つの言葉が美しくて、読み飛ばさないように丁寧に読んだ。 いつからおじさんの影の涙じゃない本当の涙を流せるように - 2025年10月13日
- 2025年10月10日
- 2025年9月28日
ユア・プレゼントU-ku,青山美智子読み終わったお久しぶりです。 本が読めない時期だった、本棚に立ってそういえば読んでいなかったと手を取った。 優しい文章。ある一節が酷く刺さって泣いてしまった。大丈夫だよって。 - 2025年8月25日
- 2025年8月21日
- 2025年8月13日
フーガはユーガ伊坂幸太郎読み終わった@ BOOK HOTEL 神保町お部屋にあった本、気になったので読んでみた 双子の行く末が気になって、ぐいぐい読んでしまった 途中でチェックアウトの時間になったので帰りに本屋さんで購入 ハッピーエンド、ではないかもしれないけど、後味の悪い結末じゃなくて良かった - 2025年8月13日
- 2025年8月12日
平成くん、さようなら古市憲寿読み終わった@ BOOK HOTEL 神保町ブックマッチングで選んでもらった本 安楽死をテーマにした、本 生きるということ、死ぬということについて 死のあり方、自分はどういう風に死にたいだろうか 来世を望んでいるのだろうか 平成くんが決意したその生き方は、酷く羨ましい 私は死ぬ時、何の痕跡も残さず消え去ってしまいたいと思っていたけど、それは酷く寂しいことなのかもしれない 誰かの記憶の中で、人は生き続けるのだろう - 2025年7月30日
君のクイズ小川哲読み終わった@ 電車読了 クイズというものに全く興味がなかったので斜め読みしていたけど、普通に面白かった クイズを題材にしたミステリーで、素直に真相が気になって読み進められた テレビ番組、YouTube、X、現代向けにリアリティがあって、かなり読みやすかったと思う - 2025年7月26日
死んだら永遠に休めます遠坂八重@ 本の読める店fuzkue 下北沢パワハラや周囲からの空気感がきつすぎて、ちょっと買ったのを後悔しながらも無事読了 種明かしはさすがにゾッとした ニナちゃんがあまりにも救い ハッピーエンドでよかった 何も出来ない何も考えられない封筒の封さえ切れない無気力感には少しばかり心当たりがあるので辛かった - 2025年7月21日
二人一組になってください木爾チレン読み終わった@ 自宅やべえめっちゃ面白かったんだが。 デスゲームっって最高に面白い、舞台が女子高なのも最高。カースト、女子同士の妬み恨みが全面にでてきて読んでいて最高にゾクゾクする。 その中で際立つ、真っ直ぐな友情の美しさ。 1時間しかない状況でクラス丸ごとほぼ死ぬというハイペースぶりも残酷さをより演出していて最高。 それぞれの人生が数ページに凝縮され、あっけなく散っていく。ゾクゾクする。 いじめ描写がもう全部つらくて号泣したんだけど超面白かった。いじめを受けたことがある人間ゆえにスカッとする気持ちと、それでも死んでほしくない人たくさんいたなって思いがああ…そしてこのゲームは続いていくんですね……。 目に見えないいじめ、自分はしていなかっただろうかと振り返る……どちらかというと虐められてる側だったな……。 それぞれに用意された取っておきの死に方。 ある意味美しくもある作品だった。スノードロップの花言葉、あなたの死を望みます、か。これは忘れられない。 - 2025年7月18日
- 2025年7月17日
- 2025年7月10日
記憶の鍵盤緒乃ワサビ読み終わった@ 電車正直あまり刺さらなかったなぁ…… 文章があまり入ってこなくて、続きが読みたい!と思えず 沙里と絵里がどっちかわからなくなってちょこちょこ混乱してた 種明かしには納得したし、絵里の試合にはドキドキした 夏合宿の空気感も感じられたのは良かった - 2025年7月1日
ラブカは静かに弓を持つ安壇美緒読み終わった@ 電車めっっちゃよかった。 橘樹の行動や感情に揺さぶられた。 死ぬ時に後悔したくない、という1節が酷く刺さって。 浅葉先生の人間性めちゃくちゃいいんだよ、こんな人に教わりたい、音楽やりてぇ 斉藤壮馬さんの解説も共感しまくりです。 良すぎて良かった……しか言えなくなってしまった - 2025年6月17日
永遠についての証明岩井圭也読み終わった@ 電車悲しいのに美しい物語だった。 本当にするすると読める文章で気づいたら物語に没頭していた。数学はわからないけど、かつては物理学を志した人間ゆえ数学の魅力はわかる。 過去と現在、ストーリーは割とシンプルなのに、退屈なく深く物語に没入できる。 とても面白かった。 - 2025年6月10日
- 2025年5月30日
誰が勇者を殺したか(1)toi8,駄犬読み終わった@ 電車久々のラノベ。あっさりと読みやすい。 インタビュー形式と当時の話を織りまぜながら勇者の謎が解かれていく。 話の構成がすっきりしててわかりやすくてよき。 それぞれのキャラも経ってるしね。最終的にハッピーエンドでよかった。やさしい気持ちになるエンド。
読み込み中...