Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
カエリマス
@kaerimasu
  • 2025年11月24日
    自炊者になるための26週
    料理したくなります。料理は難しく考えなくていいんだなと気付く。
  • 2025年11月1日
    星を編む
    星を編む
    汝、星のごとく の続編。小段落後に一人称が変わる進め方は秀逸だと思う。内容も美しいが文自体美しい。汝、星のごとく はKindleで読んだけどこの 星を編む とセットで置いときたくて今日あらためて文庫本買ってしまいました。
  • 2025年10月31日
    満願
    満願
    それぞれ違った怖さですが、いい怖さです。ちょいホラーミステリーな感じ。前の黒牢城も良かったから他の作品も読んでみます。
  • 2025年10月25日
    新版 科学がつきとめた「運のいい人」
    医学的な見識があるから宗教的にならずに読めます。中野先生はわかりやすくて好きです。
  • 2025年10月13日
    復活 超麺通団 恐るべきさぬきうどんの世界
    大好きな麺通団の団長の本です。さぬきうどんを愛しながら、うどんネタで遊ぶ姿勢が好き。
  • 2025年10月13日
    大事なものから捨てなさい メイコ流 笑って死ぬための33のヒント
    こうありたいです。いい人生だったんだと思うので見習います。
  • 2025年10月13日
    カフネ
    カフネ
    読んでる最中も読み終わった後も気持ちいいというか清々しい感じになりました。読み返してみたいと思います。
  • 2025年10月13日
    きみはだれかのどうでもいい人
    同じ職場での、それぞれの登場人物の視点で描かれた面白いストーリー。予想より深いそれぞれの登場人物の想いが伝わってきました。
  • 2025年10月7日
    黒牢城
    黒牢城
    歴史物で、あまり良くない評判の人物を取り上げているが様々な考えをしているのが深い。考え方や部下との関わりや部下は部下でどう考えていくのかなど会社員にも当てはまる感じ。自分の考えが表面的で浅いと気付かされた小説。
  • 2025年9月19日
    黒牢城
    黒牢城
    歴史小説
  • 2025年9月16日
    運動脳
    運動脳
    脳科学って面白い。実感できたので納得です。
  • 2025年9月16日
    完訳7つの習慣普及版
    完訳7つの習慣普及版
    難しいけど勉強になります。
  • 2025年9月16日
    ビジョナリー・カンパニー(2)
    ビジョナリー・カンパニー(2)
    経済学の知識として読んで損はない
  • 2025年9月16日
    思考は現実化する
    思考は現実化する
    考え方の基本的なバイブルになってます。
  • 2025年9月7日
    賢い人の秘密
    賢い人の秘密
    アリストテレスの思考法。何度も読み返して身につけたい。
  • 2025年9月6日
    宿命
    宿命
    これは怖いけど面白い。おすすめです。
  • 2025年9月6日
    禁忌の子
    禁忌の子
    すごい現役医師のリアル小説で引き込まれていきます。
  • 2025年9月6日
    八月の御所グラウンド
    不思議な感覚で読み終わって何故か清々しい気持ちになる。懐かしい気持ちにもなる。さすが直木賞です。
  • 2025年9月6日
    AI 2041 人工知能が変える20年後の未来
    AI 2041 人工知能が変える20年後の未来
    想像以上に未来はすごい。中国人の本ですがアメリカ企業で活躍している方の本。未来を架空の小説で表している、ノンフィクションをフィクションで表現している新しい試みで面白い。
  • 2025年9月6日
    無敵のソクラテス
    無敵のソクラテス
読み込み中...