本屋、はじめました 増補版
30件の記録
- ぷりんさん@suzubou222025年11月7日読んでる読み終わった借りてきた元書店員さんが 本屋さんを開く話ですが 開業したい人でなくとも 読み物としてもおすすめです。 文章が、読みやすくわかりやすく 読んでいて心地よく感じられる本だなと感じました。 図書館で借りましたが せっかくなので、 この本屋さんへ行って買ってみたいなと思ってます。 著者の方は他にも本を出されているので 読みたいと思います。

misato@misato04102025年9月27日買った読み終わった書店「有給休暇」読みたいなとずっと思っていたけど読んでなかったので、ふと出先の素敵な本屋さんで見かけて買ってみた。Title、遠くてなかなか行けてないけど大好きな本屋さんです。 具体的な考え方ややってきたことが読めてとても面白かった。熱意と現実的なものの見方と、優しさとシビアさと、両方がないと素敵な場所は作れないんだな。



- おさんぽ@yktnsm02142025年9月13日読み終わった本屋という仕事に真摯に向き合い、そしてこれから本屋を開こうとすら人に惜しみなく経験を伝えてくださる姿勢がとても素敵だと感じた。titleにも足を運んでみたい。



橋本吉央@yoshichiha2025年7月3日買った一度読んだのだけど手放してしまったのでまた買った。手元に置いておこ〜 7月に、育休から仕事に復帰して3日目だけど、なかなかバタバタ大変だ〜。本読む時間確保せねば〜



ねぐせ@ay11261900年1月1日読み終わった感想東京荻窪にある【本屋title】のオーナーをされている辻山さんの著書📕 大手出版社での会社員経験を経て、独立された経緯や、本屋title立ち上げる上でのあれこれが書いてあります。 お店の物件選びから、ブックカバーのこだわりまで。 ブックカバーは1つにかかる費用を考えつつ、それでいてしっかり手に馴染むこだわりのカバー。 titleという水色のハンコは、一つひとつカバーに手押ししているそうです。 実際にこのお店でいつも本を揃えています。 物静かな辻山さんがお勧めしてくれる本はいつもとっても面白いものばかり。 本を読んでからお店に足を運んだので、本の中に出てきたカバーをかけてもらった時は、ちょっと感動しちゃいました。 お店に並ぶ書籍も非常にこだわりを感じます。 こうして本が大切にされている場所がこれからもあり続けますように。

































