

momo
@momo5
- 2025年7月8日
- 2025年7月6日
- 2025年7月6日さみしくてごめん永井玲衣読み終わった「問い」を考えるとき、誰かと一緒でも良いのだと思えた。 仕事もプライベートも考えなくてはならないことが多すぎるけれど、誰かと一緒に考えて良いんだ。その誰かは、本でも他者になるんだ。
- 2025年7月2日さみしくてごめん永井玲衣読んでるp116 何かを語ることは、崖をひとりで歩くような孤独な営みである。心細くてたまらない。わからないことばかりだ。ああ、嫌だなと思う。語られてしまうことの気持ちよさにも、たまに顔をほころばせて、そしてそれがまた嫌になる。 p117 見ることは固定することだが、聴くことは変容させられてしまうことだ。 p118 わからないと言いつつも、わたしたちは何かを選ぶ。どのように語るのか、どのように見るのか、何を聴き取るのかを選んでいる。それは、かぼそく、不安で、心細い自由である。だが、わたしたちにゆるされた、うつくしく確かな自由そのものなのだ。 何かを語りたいと思いつつも、語ることへの抵抗感が拭えない理由が分かったような気がした。
- 2025年6月27日湖まで大崎清夏買った@ twililight トワイライライト
- 2025年6月27日さみしくてごめん永井玲衣買った@ twililight トワイライライト
- 2025年6月25日天国ではなく、どこかよそでレベッカ・ブラウン,柴田元幸読み終わった一言で感想をと考えると少し考え込んでしまう。 読んでいる途中で、あ、これはあの童話だと気づく。でも私の知っている童話とは違った、何かすっきりしない濁りのようなものも感じた。 とは言いつつ、一気に読んでしまった。この話は結果どうなるんだと気になってしまう本だった。
- 2025年6月25日天国ではなく、どこかよそでレベッカ・ブラウン,柴田元幸読み始めた@ twililight トワイライライト
- 2025年6月24日海岸通り坂崎かおる読み終わった不思議とスルスルと読めてしまった。直接的な表現がされてなくとも、要所要所に既視感があり、その文の本質を掴むことができてしまいそうな気がした。 どれが本当でどれがニセモノなのか、明文化されていないから本当のことは分からないけれど、じっくり語りかけられているような感覚があった。
- 2025年6月24日海岸通り坂崎かおる読み始めた
- 2025年6月23日常識のない喫茶店僕のマリ読み終わった私も喫茶店が好きでよく行くので、読みながらこんな感じかなとその情景が浮かんできた。 自分の立場を守ることも大切だけれど、自分自身を守るために「嫌なことは嫌」ともう少しはっきり言っても良いのかもと思わせてくれた。
- 2025年6月20日常識のない喫茶店僕のマリ読み始めた
- 2025年6月19日
- 2025年6月14日
- 2025年6月14日さみしくてごめん永井玲衣読みたい
- 2025年6月14日ふつうの相談東畑開人読み終わったp161 失敗から学ぶために必要なのは苛烈な追及ではなく、安全な孤独だ。つまり、見守られている中での孤独である。痛みを伴う現実と向き合うためには、誰かに支えられている必要がある。 仕事が忙しかったり、心に余裕がなかったりして、読了するのにとても日がかかってしまった。 誰かに相談されたとき、適切で綺麗な応えを探ってしまい、理想とする相談者象になれていない自分を悔いていたことに気がついた。 「相談」に対する疑問が少し晴れたような気もする。
- 2025年5月31日湖まで大崎清夏読みたい
- 2025年5月28日
- 2025年4月30日毎日読みますファン・ボルム,牧野美加読みたい
- 2025年4月30日私の小さな日本文学チェ・スミン気になる
読み込み中...