Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
momo
momo
momo
@momo5
  • 2025年11月8日
    奇妙な星のおかしな街で
  • 2025年11月7日
    これがそうなのか
  • 2025年11月7日
    ダロウェイ夫人
    ダロウェイ夫人
  • 2025年11月5日
    それがやさしさじゃ困る
    それがやさしさじゃ困る
  • 2025年10月25日
    ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス
  • 2025年10月24日
    世界99 下
    世界99 下
    上巻よりは比較的落ち着いた印象があるけれど、心地良い内容ではないのは確か。 こんなことあり得ないと分かっていながらも、自分が生きてる世界と似通う部分があるというか、当てはめることができてしまう事象があまりにも多すぎた。 心苦しいところもあったけれど、面白い、興味深いのは間違いない。読んで良かった。
  • 2025年10月23日
    世界99 下
    世界99 下
    空子の家から見える藤の花の話が出てきた。 「藤の花が咲き誇っているのは山が荒廃している現れ」と聞いたことがあるなと思い出した。
  • 2025年10月17日
    聞く技術 聞いてもらう技術
    相手の話を「聞く」ためには、まず自分が誰かに「聞いてもらう」ことが必要。 「聞いてもらう」技術を知ったあとは、「聞いてほしい」というサインを出している人を見つけることができるし、そこからまた私は「聞く」立場になっていく。 「聞く」の循環。とても良い。私のお守りになりそうな本だった。
  • 2025年10月14日
    世界99 下
    世界99 下
  • 2025年10月12日
    プラハの古本屋
  • 2025年10月10日
    聞く技術 聞いてもらう技術
  • 2025年10月9日
    世界99 上
    世界99 上
    すごい。終盤、最悪な出来事が起こったのに、一気に空子の世界に光が差し込んで広がっていった。 下巻も読む。
  • 2025年10月8日
  • 2025年10月8日
  • 2025年10月8日
    さんかく
    さんかく
  • 2025年10月8日
    世界99 上
    世界99 上
    読んでいて結構きついなと感じつつ、現代社会に通ずるもの、「なんかその雰囲気分かる、なんでそんな痛いとこついてくるかな。」みたいなので溢れている印象。 読後感はスッキリしないのに一気に読み進めてしまい、あと100ページほどで上巻を読み終える。
  • 2025年10月4日
    それがやさしさじゃ困る
    それがやさしさじゃ困る
  • 2025年9月27日
    世界99 上
    世界99 上
  • 2025年9月24日
    会話の0.2秒を言語学する
  • 2025年9月24日
    夜と霧
    夜と霧
    当時の収容所の惨さに顔を歪めながらの読了。 生きることから何を期待するかではなく、生きることが私たちから何を期待しているか。生きる意味を問うのではなく、私たち自身が問いの前に立っていること。こんなこと今まで考えたことなかった。 生きる意味は提示されるのではなく、自分自身に投げかけて意味付けをするもの。それができなくなった瞬間に人は失望し死に近づいてしまうらしい。
読み込み中...