Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
むう
@muu_0127
ミステリー小説ばっかり読んでます。
2025年11月6日
推し、燃ゆ
宇佐見りん
読み終わった
ここまで全てを注げる存在があることがちょっと羨ましい。
2025年10月31日
体育館の殺人
青崎有吾
じゅうぶん読んだ
読みやすいけど、トリックが本格的で好き。
2025年10月30日
水族館の殺人
青崎有吾
読み終わった
登場人物は多めだけど読みやすい。
2025年10月29日
図書館の殺人
青崎有吾
読み終わった
裏染天馬シリーズの中では一番好き。 特にとある登場人物が最後に主人公に言ったセリフが好き。
2025年10月23日
フェルマーの最終定理
サイモン・シン
読み終わった
難しい。文章中に出てくる理論は理解しなくても読み進められる。けど理論に関する解説がしっかりあるのでちょっと読みにくい。
2025年10月16日
さみしい夜にはペンを持て
ならの
,
古賀史健
読み終わった
日記、書いてみようかな。
2025年10月9日
華氏451度〔新訳版〕
レイ・ブラッドベリ
,
伊藤典夫
,
小野田和子
読み終わった
本を燃やすのは嫌だけれど、私はきっと本と心中はできない。
2025年10月3日
虐殺器官
伊藤計劃
読み終わった
初めて本格的なSFを読んだので少し難しかった。当たり前の生活というものを改めて考えていきたい。
1900年1月1日
地雷グリコ (角川書店単行本)
青崎有吾
読み終わった
読みやすい。 頭脳戦がメインだけど登場するキャラクターも個性豊かで魅力的。
1900年1月1日
夜の黒豹 「金田一耕助」シリーズ (角川文庫)
横溝正史
じゅうぶん読んだ
初めて読んだ金田一耕助作品。 動機がちょっとわかりにくいかも。 でも事件は暗くて金田一耕助ぽくておもしろい。
1900年1月1日
悪魔が来りて笛を吹く 金田一耕助ファイル 4
横溝正史
じゅうぶん読んだ
金田一耕助シリーズで一番好き。 タイトルが話の内容を的確に表している。 謎解きの最後の場面が好き。
1900年1月1日
悪の教典 下
貴志祐介
読み終わった
誰を信じるのか、きちんと自分で考えて行動できる人間にならなければ。
1900年1月1日
悪の教典 上
貴志祐介
読み終わった
犯人目線でおもしろい。考え方がぶっ飛びすぎてる。
1900年1月1日
すみれ屋敷の罪人
降田天
読み終わった
この小説家さんの文章が好き。特に地の文の表現が好き。 読み終わった後にタイトルの「罪人」の意味がわかるのも良き。
1900年1月1日
占星術殺人事件 改訂完全版
島田荘司
じゅうぶん読んだ
一番好きな小説。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved